まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437

よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437

31/12/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、皆様お久しぶりです!

新居への引っ越しやら、引っ越し後の壁塗装やら、エルゴ計測やら、風邪をひいたとか、年末年始の帰省の準備やらで、ブログの更新が滞っていましたが、2022年の最後と、2023年の最初ぐらいはブログを更新しておくかというか、時間ができたので、久しぶりに、書きたいと思います!

ということで、数か月探しまくった家探しが終わり、まさか、無理だろうって思っていた場所の家を借りることができてラッキーだったのもの、そこは内覧に行ったら、めっちゃタバコくさい部屋で、部屋の塗装必須のアパートででしたが、借りれるところを借りておかないと、次にいつチャンスがあるかわからないので、そこに決めました!

新居の写真 https://photos.app.goo.gl/vQ8ShNub92PhzPan9

そのあとは、前のアパートの片づけやら、引っ越しやらが一気に決まり、バタバタでした。

クリスマスは、今年もドイツで過ごし、楽しむことができました!

そのあと、日本への帰省準備をして、ガラガラのデュッセルドルフ空港からアムステルダムを経由して、関空に到着しました。

日本に帰ってきてからは、エルゴ測定後久々の乗艇をしたり、久々に大学のボート部の同期と会ったりで充実!

ということで、Head of the Charlesが終わってからなかなか、ブログが更新できていませんでしたが、読者のみなさま、今年もブログをお読みいただき、広告収入にも協力していただき、ありがとうございました。

来年以降は、毎日更新ではなくなるかもしれませんが、もう少し高い頻度で更新していく予定なので、引き続きよろしくお願いします。

それでは、良いお年を&明けましておめでとうございます!

Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr!

この記事をシェア
Head of the Charles ④ 写真特集 #436

Head of the Charles ④ 写真特集 #436

24/11/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア
この記事をシェア
Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435

Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435

22/11/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、昨日は久しぶりの更新をお読みいただきありがとうございました。

今日は、昨日に引き続き Head of the Charles の話題ですが、いよいよレース編となります!

レースは昼からということで、朝は少しゆったり目に出て、電車でハーバードスクエア駅に向かいそこから徒歩で、ボート置き場の方まで向かいましたが、人がまー凄い凄い!

川沿いの道も数キロ閉鎖され、歩行者天国に。

河川敷には観客席やVIPシート等が設置され、さすが、Head of the の頂点のレガッタだなって感じました。


ゴール付近のショップやプロモーションテントが並んでいるエリアも大量の観客と選手、関係者が集まり雰囲気だけでも、楽しい気分になりました。

そして、レースの方ですが、軽量級と良いながらも約75kg(平均計算無し)でゆるゆるなので、周りのクルーはマジで軽量級なのか?って感じの選手もいましたが、スタートに向かって漕いで行きました。

トラフィック誘導員はかなり厳しく、止まらないで!止まらずに進みなさい!もっとゆっくり進みなさい等結構厳し目でしたが、エントリー数も多く、多国籍でしかも川なので、それぐらいしないと危険ですよね!



スタート付近で待機中はあいにくの天気で結構寒かったですが、スタートしてしまえばそんな事を考えている暇もなく、しかも、エイトなので、レートも高く、スピードも速く、かなり大変でした。

ただ、今回乗ってくれていたコックスの男の子のラダー操作が神がかっていて、最短距離&他艇に進路妨害にならない程度にいい進路を取ってくれてやばかったです!(語彙力笑)

あと、何と言っても、このレガッタに出て良かったなと思ったのが、ゴールに近い2つの写真の橋を通過したとき。

この2つの橋を通過したときの観客の歓声はマジですごくて、今まで出たことのあるレガッタの中で一番凄かったですし、ローイングやってて良かった!Head of the Charles出れて良かったって思った瞬間でした。

それぐらいやばくて、これはぜひ、日本のローイング選手も経験して欲しいと思いました。

自分たちの結果は11位とあまり良くはありませんでしたが、そんな結果なんかどうでもいいって思うぐらい(もちろん勝てるに越したことはないよ笑)いい経験になったことは間違いありません!

ということで、また出たいな、毎年でも行きたいなと思うレガッタでしたし、自分のことを誘ってくれたケルンローイングクラブにも感謝します!!

この記事をシェア
Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434

Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434

21/11/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

お久しぶりです!!

最近、ブログが更新できず、申し訳ありません!って別に、謝る必要もないかもしれないけど笑

アメリカ滞在中はかなりバタバタで、ドイツに帰ってきてからも、色々用事があったり、移動&時差ボケで夜すぐ寝てしまったりで、なかなか更新できませんでした。

金曜日は実際に、会場に向かいボートのセッティングをしトレーニングをしました。

もちろん、アメリカということで、流石にボートを持っていくことはできないので、現地の高校にボートを借りました。



貸してもらったボートは Resoluteで日本でも数艇所有しているチームがありますが、自分自身は初めてのりました。

Resoluteといえば、鮫肌の塗装が有名ですが、形は、Vespoli と少し似ている感じもしますね!

そして、アメリカ艇らしく、ストレッチャー周りは少し特殊で、ストレッチャーボートとシューズプレートが一体化しているような感じです!

ネジがインチネジなのか、ミリネジなのか苦戦しながら、セッティングを終え、実際に水上へ向かいました。

ただ、金曜日は公式練習日ということもあって、水上は大混雑。

蹴り出してから、少し前に進むにもボート、ボート、ボートで、少し下流にある橋(あの有名な橋)のところで交通規制されていて、そこから先へ進むのに、40分ぐらい水上で待機していました。

ただ、その日は、幸運にもかなり暖かく、のんびりと待機することができました。

そして、下流(スタート)まで進み、実際のレースコースを、日曜日のレースをイメージしながら漕ぎました。



ちなみに、このエイトは前日練習が最初で最後で、ほぼぶっつけ本番という感じです。

漕ぎ心地は可もなく不可もなくという感じでしたが、初めてのコースで、しかも蛇行している川ということもあって、頭のほうが結構疲れました。

ただ、Resoluteはめちゃくちゃラダーが効いて、Empacher や Filippi と比べると川向きのボートかなって思いました。

この記事をシェア
ボストン到着!初アメリカ本土 #473

ボストン到着!初アメリカ本土 #473

22/10/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、昨日は、朝デュッセルドルフ空港に向けて、家を出て、人員不足でカオスな空港でのトラブルを避けるために、2時間前には空港に着く予定でいたのですが、空港方面への電車がこういう時に限って、遅れていて、後続の電車も15分遅れでしたが、受託荷物の預け入れカウンターも、セキュリティコントロールもとても空いていて(ただ単にタイミングが良かっただけで、自分が終わったころには行列になってたし!)駅から、モノレール、荷物預け入れ、セキュリティコントロール、そして、搭乗口までかなりスムーズに行けました。

というのも、以前もこのブログに書いたように、with コロナになっている欧米では、急激に、航空機の利用者が急増し、コロナで人員削減をしていた、空港の地上職員の再雇用が間に合わず、人手不足によって、空港の運営がまともにできない状況になっています。

なので、かなり余裕をもって行ってちょうどいいぐらいなのです。と思ったら、毎度毎度のドイツ鉄道の設備故障による遅延というそれ以前の問題に引っかかってしまいました。



そして、デュッセルドルフからアムステルダムまではKLM City Hopper で1時間、ただ、この飛行機も10分程度遅れて、アムステルダムでのトランジットがなんと1時間5分ほどしかありませんでした。(ボーディング終了時間まで)

アムステルダムは何回も利用しているので、ある程度熟知しているので、逆に、1時間のトランジットは結構やばいなーって思っていました。実質30分だし。

空港内を早歩き&少し走って、ボストン行のゲートに到着したころには、搭乗手続きが始まっていました。

今回、アムステルダムからボストンまではKLMとのコードシェア便で、DELTA航空の機材、A330-200でした。

エコノミークラスは2-4-2の配列で、自分は、ラッキーなことに、2席の横が空いていました。

ただ、正直、2席分で横になって寝るのはかなりきつかったですが、この前の日本往復の時のように、エコノミークラスで横に人がいる状況で14時間よりはかなりましでした。

あと、KLM、DELTAは機内サービスも接客もかなりよく、機内食もかなりおいしかったですし、長距離のDELTAに関ては、チキンかベジタブルか選べました。また、ビールも3種類、フリースナックも数種類、コーヒーはスターバックスでした。



最初の食事は、チキンソテーとライス、インゲン豆のサラダにゆで卵、キャラメルアイスでした。

着陸前の軽食はチキン春巻きとパッションフルーツのムースで、春巻きはかなりの大きく、味もおいしかったです。

着陸して、緊張の入国審査ですが、特に問題もなく、スムーズに入国できました。

到着後は、空港シャトルバスと地下鉄を乗り継いで、ホテルまで向かいました。

宿泊するホテルは4つ星ホテルですが、なんと、ベッドは2人で1つのダブルベッドを共有しなければならず、みんなマジかよ!って感じでしたが、仕方ないです笑

この投稿をInstagramで見る

Boston Park Plaza(@parkplazaboston)がシェアした投稿


という感じで、無事1日目のが終わり、今日はコースに行って、セッティングをし実際のコースで漕ぎましたが、また次回をお楽しみに!少しフライングすると、すごいぞ!このレガッタ!!

この記事をシェア

AD

めっちゃ暗いドイツ #472

めっちゃ暗いドイツ #472

17/10/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ドイツに帰ってきて、1週間が経つところですが、ドイツめっちゃ暗くなってる。

もちろん、ドイツに旅行へ行ったことがある人、住んでいる人なら、ドイツってもともとくらいだろって思われるかもしれませんが、いや、そんなどころじゃないぐらい街が暗くなっています。

ここは、先進国なのか?って疑問になるぐらい該当を省いて、店の照明が軒並み消灯しています。

もちろん、通常であれば、そんなこともなく、節約が好きなドイツ人といえども、レストランやスーパー等の量販店も看板に明かりを点けて、目立つように、営業中であることを示す、宣伝のために電気を点けていますが、ウクライナ戦争が始まってから、天然ガスの値上げを受けて、電気料金が跳ね上がり、かつ、天然ガスも暖房供給のために、温存して置かないといけないので、不必要な照明は消すように政府からも通達がでています。

この投稿をInstagramで見る

tagesschau(@tagesschau)がシェアした投稿

しかも、9月はまだ日がくれるのも遅かったので、そこまで、気にならなかったんですが、10月に入り、日が落ちるのも早くなり、トレーニングのあと、スーパーに行こうと思って、目の前に着いても、スーパーの看板も電気が落とされていて、やっているのかやっていないのか分からない感じでした。

それを考えると、日本って明るくて、街にも活気があって、賃金は上がらないと言われていながらも、なんだか活気がある感じがして、すごいなーってこの前一時帰国していたときのことを思い出しました!

アメリカはどーなんだろね!

この記事をシェア
ボストンに向けて!睡魔に襲われ、最近ブログが更新できていない、まいまいです。 #471

ボストンに向けて!睡魔に襲われ、最近ブログが更新できていない、まいまいです。 #471

15/10/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

お久しぶりです!

ドイツに帰ってきて、次の次の日からトレーニングを再開したんですが、来週末、アメリカはボストンでおこなわれる、Head of the Charles にエイトに出場するためのトレーニングをフォアでしていました。

久々、フォアでちゃんとトレーニングをしていたら、結構クタクタになって帰ってきて、かつ、トレーニングのスタート時間も遅かったので、夕食を食べて、少しゆっくり、ぼーっとしていたら、気がついたら次の朝になっている事がここ数日の流れです笑

今回、ボストンには軽量級エイトで出場しますが、秋のレガッタということか、体重設定が74kgまで有効なので、かなり気分的にも楽です!

んで、肝心のトレーニングはどうなのか?ですが、スウィープ、難しい。

いや、ただ単にまっすぐ前に行って、まっすぐ後ろに引くだけなのに、レンジコントロールが揃わなかったり、クルーとしては、フィニッシュが中々合わずそれによって、バランスが崩れたりしていますが、3日間でかなり進歩はすることはできました。



そして、今日は、久しぶりに、自分のチームに戻ってのトレーニングでしたが、コーチが、今日は、ジュニアと一緒に、無しクォドに乗ってくれる?とのリクエストだったので、久しぶりにストロークに座って、高校生と一緒に漕ぎました。

高校生と言っても自分より大きい子も乗っていたので、レンジに関して、少し心配もありましたが、そこまで問題にはなりませんでした!

とは言っても、自分たちがU19のとき、こんだけ漕げていたっけ?って思いましたが、どうなんですかね?

ということで、帰ってきてから、シングルスカルには一回も乗っていませんが、明日は久しぶりにスカルに乗る予定なので、のんびり漕ぎたいと思います!

この記事をシェア
Surface Proのバッテリー交換!自分でやってみたけど、マジ地獄。 #470

Surface Proのバッテリー交換!自分でやってみたけど、マジ地獄。 #470

09/10/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、国体を終えて、少しゆったりモードですが、長いこと使っている自分のSurface Pro のバッテリーがヘタって来ていて、60%ぐらいバッテリーがある状態でも、突然電源が落ちたりする現象に悩まされていたので、バッテリー交換をしてみましたが、事前の下調べ通り、難易度★★★★★/5でめっちゃ時間も体力も精神も削られました。

最近の端末って、Surfaceに限らず、スマートフォンも画面はほぼすべてと言っていいほど強力な両面テープでフレームとディスプレイが接着されています。

昔であれば、背面カバーや背面のネジを外せばバッテリー交換ができましたが、本体の薄型化が進むにつれて、両面テープを外さなければ、内部にアクセスできないようになりました。

ということで、少しでも両面テープの粘着力を弱めるために、ドライヤーでディスプレイと本体を温めて、テレフォンカードのような薄めのカードを微妙にできた隙間に突っ込んで、ゆっくり、慎重にはがしていきました。



スマートフォンであれば、画面も小さいですし、落下に対する割れを防止するためにも、強度の強いディスプレイガラスが採用されていますが、Surfaceは画面もそこそこでかく、タッチしているだけでも、ディスプレイがたわむぐらい弱いので、焦って無理やりはがそうとすると、ディスプレイを割ってしまうリスクがあります。

ということで、2時間かけてディスプレイを剥がしていき、やっと、内部にアクセスできるようになりました!

そして、内部にアクセスできるようになっても、そこから、小さなネジを外して、さらに、超強力に接着されている、内臓バッテリーと本体をこれまた、温めながら、バッテリーを傷つけないように慎重に作業を進めました。

内部は、想像以上にかすかすで、もっとバッテリー容量増やせただろ、空冷もっとできるだろ!って感じの構造でしたが、ファンレスモデルはもっとかすかすなんだろうなって思ったりもしました。

ということで、新しいバッテリーを装着して、ディスプレイに両面テープを張り付けて、ディスプレイと本体フレームを張り付けて作業完了しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Microsoft マイクロソフト Surface Pro 5 (1796) Surface Pro 6 (1809) 交換用 互換内蔵バッテリー DYNM02 G3HTA038H 対応
価格:8980円(税込、送料無料) (2022/10/8時点)

楽天で購入


まじで、骨の折れる作業でしたが、いい経験にもなり、かつ安く済んだのでよかったです!

PS… 新型Surfaceが間もなく発表と噂されていますが、楽しみ!円安で価格やばそう…

この記事をシェア
国体やインターハイの斡旋配宿、斡旋弁当。そして、配艇システム。どうする? #469

国体やインターハイの斡旋配宿、斡旋弁当。そして、配艇システム。どうする? #469

07/10/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

久しぶりに、国体に参加して楽しかったのは事実ですが、やっぱり、いざ参加してみると、やっぱりこのままでいいのかな?って思ってしまうことがいくつかあったのも事実です。

国体やインターハイに参加すると、必然的に、付きまとってくるのが、斡旋配宿と斡旋弁当、そして、配艇です。

特に、競技開催中は、斡旋配宿で指定された宿泊先以外に泊まることは基本的にできませんし、確か、価格帯の指定はできたはずですが、一般的なビジネスホテルや都市型ホテルのような1万円以下で宿泊はなかなかできません。(選択肢にありません。)

特に、今回の国体では、会場周辺に参加者全員の宿を確保できないことから、開催県にかかわらず、周辺の県にまで範囲が広げられた広域配宿という形になっていました。また、配宿先には一般的なビジネスホテル等も含まれており、通常であれば、6000円から8000円程度で泊まれるようなホテルでも、1万円から1万6000円ほどまで、国体斡旋配宿価格となっており、一部県のホテルでは、ホテルに料理設備がない都合で、夜ご飯は弁当に変えて提供されたところもあったりで、いくら夕食付とは言え、通常価格より5000円以上上乗せが常識になっているこの状況はさすがにどうかな?って思ってしまいます。

自分たち配宿先は、対応もよく、ご飯も普通においしかったので、価格以外はよかったです!

しかも、これ、ほとんど税金で支払われていますからね!

今の時代、オンラインですべて価格のわかる時代ですし、さすがに、中抜きするにしても、限度を超えているきもします。

あと、今回に関しては、なぜか、シャトルバスの運行すらなかったし…



配艇については、いろいろな議論、継続派、廃止派、その他で意見が分かれているので難しいところではありますし、国体、インターハイが全国で行われるたびに、規格艇が増えていき、ある程度の質のボートが全国に存在することによって、誰しもが気軽にローイングにかかわることができるのも事実です。

また、各チームはオールと工具さえ持っていけばいいので、公共交通機関のみの移動も可能です。

一方で、配艇の都合上、ボートの数が限られることから、同じ種目でも、午前と午後でレースが分かれてしまい、コンディションがことなるにも関わらず、タイムも以降のレースの組み合わせの参考になるのは、運も実力の内といっても過言ではないでしょう。

あと、国体ではあれば、季節も秋になりつつあるので、暑い中、セッティングをする必要はないかもしれませんが、暑い中ボートのセッティングを行うも競技を行う前から体力を消耗させてきてます。(もちろん、コーチやサポートの人がやってくれる場合もあるけど!)



そうなってくると、シンプルにレース以外のところから戦いが始まっているといってもいいぐらいで、競技力の向上になるかといえばそうではないでしょう。

また、いくら同じ型のボートといえど、今回も、ボートによって漕ぎ味が全然違いましたし、それも含めてレースと言えばそうなりますが、やはり、レース外のところで、ストレスを感じるのはどうかな?って思ってしまったりもします。

ということで、皆さんは、配宿や配艇について、どう考えていますか?

ご意見や感想、そしてアイディアがあれば、質問フォームに書いてみてください!

この記事をシェア
国体終了!久しぶりの日本でのレース楽しかった。#468

国体終了!久しぶりの日本でのレース楽しかった。#468

06/10/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、結果は皆さんご承知おきの通り、準決勝敗退という残念な結果でしたが、久々の日本でのレースは楽しかったです!

成年男子2Xは47都道府県が出場することもあって、予選も敗者復活戦も1艇上がり。

そのため、予選からかなり厳しいレースで、早速、今治造船と当たってしまう激戦に…

相方の福井修聡とは、国体の数週間前からドイツでトレーニングを行い、向こうでレースも出て、少しずつ良くなってきただけに、そこそこの自信をもって国体に臨むことができました。とはいっても、まだまだ、合っていなかったりで、レースをすることによくなっているなと実感することもありました。

成年男子ダブルスカル 予選I組 10月1日

順位所属メンバー記録備考
1愛媛(今治造船)木村
越智
3分13秒37準決勝へ
2兵庫(兵庫選抜)古米
福井(修)
3分17秒33敗者復活戦へ
3広島(広島大)都留
鈴木
3分30秒35敗者復活戦へ
4沖縄(沖縄選抜)安間
安里
4分9秒35敗者復活戦へ

成年男子ダブルスカル 敗者復活戦D組 10月2日

順位所属メンバー記録備考
1兵庫(兵庫選抜)古米
福井(修)
3分16秒65準決勝へ
2熊本(熊本県選抜)平野
東坂
3分20秒67
3山形(山形選抜)中條
渡邉
3分21秒91
4岩手(岩手県選抜)湊
小玉
3分37秒42

成年男子ダブルスカル 準決勝D組 10月3日

順位所属メンバー記録備考
1愛媛(今治造船)木村
越智
3分9秒46決勝へ
2富山(富山国際大)内野
渡辺
3分11秒585~8位決定戦へ
3兵庫(兵庫選抜)古米
福井(修)
3分11秒90
4茨城(日本製鉄)佐藤
木村
3分13秒04
5島根(島根選抜)丹下
永田
3分17秒89

最初の配艇と予選の日は夏だろ?ってぐらい暑く、これが4日間続いたら最悪だなって思ってはいましたが、準決勝の日からは涼しくなりよかったです。

今回、国体斡旋配宿がかなり広域に散りばめられ、会場でもリギング会場と選手待機場所も離れていたこともあって、知り合い全員とあうことはできませんでしたが、何人かの知り合いと会うことができてよかったです。



ただ、成年男子の3人でこぢんまりとしたチームで、個人的にはストレスもなく、楽しい遠征になったので、よかったです。

来年こそは、最終日まで残れるように頑張ります!

皆さん、お疲れさまでした!

この記事をシェア

AD

Posts navigation

OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意