世の中のモノどんどん小さくなってない? #138
と言うことで、レガッタからコースに寄って、積み下ろしを急いでして、家に帰ってきて『あー、疲れた』って思いながらベッドに座ったらそのまま1時間ぐらい寝てました笑
高校生以上の大会になると積み下ろしは週明け火曜日が定例ですが、子供達は火曜日にさせると、ボートをおろして、リガーの取付け、そして軽くトレーニングをすると言うのはほぼ無謀なので、子供もレガッタがあるときは積み下ろしまでして、解散です!(まー、子供達は遠くのレガッタまで行かないから夕方には帰ってこれるってのもあるけど。)
前置きはこの辺にして、この前ラップのストックが無かったよなって思って、スーパーで買って、棚にしまおうとしたら、奥にもう一個あって、あーミスって思いながらよく見ていると、同じラップを買ったのに、まさかの10mも容量が減ってるではありませんか。もちろん、お値段据え置き、サイレント実質値上げです。

まー、5mぐらいなら許してやるよ。って思ったけど、10mってひどくないですか?
スーパーのPBなので、ナショナルブランドに比べたら安いのでありがたいのですが、サイレント値上げは日本だけじゃなくてドイツもかよ!って思いました。
個人的には、カントリーマアムとキットカットの大きさを小さくするのは止めてくれ(まー、食べ物は全般的にそうかな)って普段から切実に思ってる人なのでできれば大きさそのまま個数を減らすか、軽く値上げするかにしてくれよーって思いますね。
けど、これはドイツの食品もそうらしく、ちゃっかり容量縮小、大きさ小さくなってるらしくて、会長の奥さんと話しているときも、キットカットがどんどん小さくなっていってるんだけどって言っていました笑
ちなみに、ドイツで日本の抹茶キットカットも輸入品が売られているのですが、昨今の事情で航空貨物が減少しているのか、一袋7€(≒¥900)近くまで値上りしています。
と言うことで、今日は部屋の片付け&掃除をして、また明日から州大会に向けてトレーニングをしたいと思います!