今日ドイツは祝日!
ペンテコステ (Pfingsten)って祝日らしい。詳しくは知らんから、Wikipediaを参照してくれー笑
ペンテコステ(ラテン語: Pentecostes)は、聖霊降臨(せいれいこうりん)と呼ばれる新約聖書にあるエピソードの1つ。イエスの復活・昇天後、集まって祈っていた120人の信徒たちの上に、神からの聖霊が降ったという出来事のこと、およびその出来事を記念するキリスト教の祝祭日。教派により訳語は異なり、聖霊降臨祭(せいれいこうりんさい)、五旬節(ごじゅんせつ)、五旬祭(ごじゅんさい)、7週の祭り(シャブオット)ともいう。ザドク暦の第3ホデシュの15日である。
Cite: 「ペンテコステ」 ウィキペディア日本語版 更新日時: 2021年3月8日 14:06 (UTC)
ということらしい。5月はとにかく祝日が多くて、今回も土曜日スーパーで買い物をしてて、たまたま、カレンダーを開いたら、祝日ってなってる!慌てて、2日分の食材を買いました。しかも、ドイツの祝日のややこしいことは、週によって祝日が違うこと。だから、ドイツ人はなれているのかもしれないけど、よそから来た人は最初焦ります!
しかも、せっかくのオフ+祝日なのに天気も悪いので、一日中家に引きこもっていました。
ということで、今日は久しぶりに、ボートから離れて、#まいまいのお料理しりーず です!
朝は初挑戦のベルギーワッフルを作りました!ベーキングパウダーを使うやつじゃなくて、イーストを使って生地を発酵させて作る方の日本で売っているいわゆるマネケンのワッフルです🧇
ただ、生地を作ってるときに、砂糖を入れるタイミングを間違え、生地が膨らまないかもって心配していましたが、最終的にはなんとか膨らんでくれたので良かった。

まーあと、驚いたのが砂糖の量!マネケンのワッフルってプレーンでも普通に甘いのに、今回作ったのはそこそこに入れたのに程よい甘さ程度。ってことはマネケンのチョコ付きとか糖質(カロリー)ヤバそう!まーあと、バターも大量に入れているので、毎日のように食べてたら病気になるわって思ったり。
みんなも健康管理気をつけようね!