ドイツ コロナ再拡大で公共交通機関にまで影響が。 #415
日本も、コロナ第7波が来たとか言っていますが、ドイツも、同じようにコロナの陽性者数が増えていて、今回は、感染力が強いのか、身の回りでもチラホラポジティブになった人を聞きます!
2週間ほど前に、電車を降りて、バスを待っていたら、始発駅にも関わらず、バスが一向にこない。
普段から、始発駅でも休憩から少し遅れて、バスが来ることもあるので、2分ほど遅れるのかなー?と思っていましたが、5分待っても来ないので、おかしいなと思って、ホームページを見ると、運転手の陽性者数が増えたため、一部便で運休が発生しています!と書いてありました。
ただ、運行システムの都合上、発車案内LEDには表示できないらしく、来るか来ないか時間になるまで分からないことになっています。(まー、さすが、ドイツって感じだけど、流石に、HPぐらいでは表示しろよっては思いますけどね!)
一応20分以上の遅れであれば、タクシーを使っても料金が戻ってくる場合がありますが、次のバスは20分後に来るので、これが対象になるのか微妙なところです。
そして、今日21日から24日の日曜日まで、今度は、近郊区間(各駅停車電車)の電車がコロナ陽性者が増えたとのことで、運休になる路線と便が発生することになりました。

空港のカオス状態もまだ続いているようで、それを考えると、日本ってどうやって人員のやりくりをしているんだろ?って疑問ですが、さすがって感じですね!