ボートって訳される違和感 #42
よく、なんのスポーツしているのとか聞かれますが、大抵の場合 ”ボート” って答えることが多いです。
だけど、こう言うと大抵の場合 ”ボート” ってモーターボート?とか競艇?とかヨット、カヌー?って聞き返されることがほとんどです。おそらく、これはほとんどの ”ボート” 関係者が経験していることだと思います。
スポーツがメディアなどに取り上げられる場合、競技名はおそらく殆どの場合、△△法人〇〇協会(ローイングの場合だと、公社日本ボート協会)など、その競技を統括する団体名の名称を使うのが一般的だと思います。
日本ボート協会も1998年に、1920年から続いてきた日本漕艇協会から日本ボート協会に名称変更され、途中、法人格の変更はありましたが、大本の競技名の変更はなく現在に至ります。
もちろん、名称変更の際、ローイング協会ももしかしたら検討されていたのかもしれませんが、親しみやすさや覚えやすさなどを考慮してローイングより短く、誰もが知っている言葉のボートが採用されたのかもしれません。(なぜ、ボートになったのか具体的な理由はネットでも見つけることができなかったので、知っている人がいたらコメント欄へお願いします。)
少し話が飛ぶかもしれませんが、日本語って言うか日本人って新しい言葉や表現を作るのが好きな民族だと思います。(ドイツ語と比べて)もちろん、英語やドイツ語も若者言葉など新しい言葉生まれますが、例えば、ドイツ語では意外と英語と違う単語も多いです。日本語では日本語でも英語でもどちらでも通じる単語もありますが、ドイツの場合そうでも無いこともしばしばです。(ドイツ人の意地とプライドをかけてドイツ語死守しているのかも笑 関西弁と同じかな?笑)
ちなみに、ドイツ語でローイング = Rowing は Rudern = ルーダァン(ルゥーダェン←個人的にはこんな発音だと思っている。)で、まー、なんとなくローイングに似ていますよね!
なんで、今日この話題を取り上げたかと言うと、オリンピックが近づくにつれて、各国オリンピック協会がInstagramなどのSNSでカタカタで国名と競技名を入れて広報していますが、その時ローイングと翻訳されているのではなくて、”ボート” と表記されていたからです。ボートって英語に訳すと Boat ですが、それって船って意味だよね?競技を表す言葉じゃないよね?物体を表す単語じゃない?って思ったのが発端です!じゃぁサッカーはボールって競技名で良いの?ってことになりますよね笑(Baseball なのか、Footballなのか、Basketballなのか分からないそれと同じです。)
日本ボート協会も、今すぐ改名というのは、お金も労力も時間もかかることなので無理かもしれませんが、将来的には競技を表す単語を使った名称にして欲しいですね。別にローイングでも漕艇でも、端艇でも構いません。ただ、ボートじゃ何ボートか分からないよって話でした。