久々、スーパーで皮付き鶏肉が売っていたので、キョウハ,カラアゲ #420
ドイツ人って、まず鶏肉を食べるのを好まない人も結構多くて、そのせいかどうかは、知りませんが、鶏肉の部位もあまり分けれられて売っていない感じで、基本、胸肉か、骨付きモモ肉・手羽、もしくは、丸ごと買って、自分で切り分けるかの3種類がメインです。
もちろん、丸ごとは骨抜き等もされていないので、安めですが、流石に、自分で切り分けるのはめんどくさい。もちろん、内蔵は処理されていますよ!
あと、ドイツ人は鶏皮があまり好きではない人が多いぽくて、何故か、皮付きの鶏肉も少い…
あの皮がうまいのに、なんで、取ってしまうんだよ!って思いますが、あのブヨブヨ感が嫌いなのかも知れません!笑
と思って、スーパーの精肉売り場で鶏肉を見ていると、鶏もも肉(皮付き)が売られているではありませんか!まじか!トルコスーパー等では普段から売られていますが、通常のドイツのスーパーマーケットで見るのは結構レアな気がします!
ということで、キョウハ、カラアゲを作りました!

ただ、油を使うし、油を買おうと思ったら、嘘だろ?ってぐらい油の値段が上がっててマジ焦りました!前まで、1€/Lぐらいだったのが、3-4€/Lと4倍近く値上がりしていました。