【質問回答】人間性か。勝利か。 #139
【質問内容】
部活でボートをするときに「人間的成長」を第一に掲げるところと、「勝利」を第一に掲げるところがあると思います。前者は自主性とか自治とかを重視しがちな気がします。後者では軍隊みたいになってるところもありますね。
①どっちが勝つと思いますか?②どっちがあるべき姿と思いますか?
そうですね。日本にいるとこのような考えになるのは当たり前かと思います。
個人的にも、人間的成長(以下は人間性と書かせていただきます。)は大切だと思いますし、ニュースでもなにか事件が発生すると〇〇競技の〇〇選手が△△事件を起こしました。と報道されたりします。また、週刊誌ベースやTwitterなどネット上では、『普段の生活態度から〇〇選手はだらし無かった』とか言われることもしばしばですが、それって、競技をする上で関係あることでしょうか?
まずは、人間性と勝利(スポーツ)を切り離して、書いて行きたいと思います。
スポーツに関わらず、日本では良く人間性や私生活が良いか悪いかを問われることが多いです。これが良いかどうかはここでは置いておきます。
人間性というのは育つ環境、家庭の方針等でかなり個人差があると思います。特に、日本人はマナーやルール、周りの目というのを気にする国民性だと思うので、子供を育てる上で、少しでも良い子(マナーやルールを守る子)に育ってくれるように躾け、教育をするはずです。
もちろん、家庭によってその基準は違うでしょうし、地域によっても異なると思います。
読者のみんさんはどう思いますか?人間性を形成するのは家庭内で完結すべきでしょうか?それとも、学校や社会、部活(スポーツ)等、周りも巻き込んで、形成すべきでしょうか?
例えば、ドイツの場合(欧米)、人間性を育てるのは家庭、勉強は学校で、運動はクラブで(スポーツ)。と各役割が分離しているイメージです。
なので、スポーツに限った話をすると、ドイツではクラブはあくまでスポーツをするための場所なので、勝利しか目指していません。なので、私生活に関しては全く何も言われていませんし、家庭の事情についても特段の事情がない限り何も言われることはありません。(裏ではコーチも思っていることはありますが笑)
日本ではどうでしょう?日本は部活=学校、顧問=先生とかなり一体的に運用されていると思うので、長い時間、同じ人と接することも多いので、望まなくてもどうしても噂や目に入ってきてしまうので、人間性が気になってしまうのは仕方ない事かもしれません。(詳しくは知らんけど、アメリカとかイギリスでも部活=学校の一体運用のされているところもあるのでそうなのかな?)
では、質問者様の言う①人間性重視か勝利重視どちらが勝つと思うかという質問に対しての答えですが、個人的には『勝利重視』だと思います。というのも、中学校、高校、大学と世代によって異なるかもしれませんが、スポーツをする上で最も大切なのは、勝利を求めることです。ただし、ドーピングや暴力、日大アメフト部のタックル事件などのスポーツマンシップに反する行為は論外なのでここでは省きます。では、なぜ、勝利を重視するかというと、いくら人間的に優れていて、優しさ、親切心などがあっても勝負においてそのようなことは不要ですし、むしろマイナス要素になりかねません。なので、単純に勝つためなら勝利重視の方でしょう。
ただし、②どちらがあるべき姿か。これは非常に難しい質問です。理想としては人間性を求めるが良いことだとおもっています。大きく言えば、人間性に重きを置いてきた日本だからこそ、思いやりの心や気遣い、感じ取る力など個人的に素晴らしい国民性だと思いますし、それが日本と言う国を形成してきたと言っても過言ではありません。欧米が決して悪いとはいいませんが、こちらの多くの人は、個人主義です。はっきり言えば、自分のことしか考えていません。自分さえ良ければそれで良しと言う文化です。ただし、日本でも家庭によっては全く、人間性を考えていない、教育をしていない、いわゆる育児放棄という感じでなかなか、社会には馴染めない、俗に言うヤンキーやマナーがなっていない子供もいることは確かで、そこまでひどくなくても、部活や大学の寮生活で事件や場の雰囲気を乱す子がいることも確かです。特に、大学の寮生活をしている学校では四六時中一緒にいる仲間にそういう人がいると『勝利』以前の問題になってくることも確かです。なので、私立大学ではほとんどの学校で、スカウトを実施していますが、ただ強い選手をとればいいと言うことでは無いと思います。これは、実際自分も寮生活や他校の事情を聞いていて、言葉が悪いかもしれませんが、ロクでもない奴がいることも事実です。
なので、人間性は家庭で解決して、部活(スポーツ)は単に勝負だけを目指して活動できることが最適なことだとは思いますが、部活ではなるべく、勝利をもとめ、あまりにもひどい子がいれば指導するなり、クビにするなり対応することがいいかと思います。
ということで、中途半端な答えになったかもしれませんし、少し難しい内容だったかもしれませんが、いかがでしたか?