まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

やばいよ!もう雪、降ったよ【Adobe MAX】 #175

やばいよ!もう雪、降ったよ【Adobe MAX】 #175

29/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

って、言うのは嘘で、Adobe MAXでいくつかの新機能が発表されましたね!

Adobeってなんや?って人は流石に少ないかもしれませんが、皆さんが1番お世話になっているのはPDFだと思いますが、それを規格化した会社です。

他にも、有名なのは写真編集ソフトのPhotoshopや動画編集ソフトPremiere Pro、写真現像ソフトLightroom、イラスト等の作成ソフトIllustratorが有名なところですが、今回の発表でAI処理使ったアップデートが発表されました。

上の写真で見てもらった通り、数日前に撮った写真を自動で処理して雪景色にしてくれます!



ちなみに、加工前の写真は下の感じで、この前の嵐で、落ち葉だらけになっていますが、まだ公開されたばかりにしてはかなりいい感じに処理されていると思います。

ただ、街なかの等で被写体がはっきりしているような写真はめちゃくちゃになって使えるような状況ではなかったですね…

ただ、プリセットに近い写真を選択するとしっかりと処理はしてくれる印象があります!おそらく、現状では、被写体(遠目)と空、水面を分けて処理するぐらいは上手いことできるんだと思います!この機能がなかったときは、被写体を切り取って、背景を別処理して、最終的に重ねて書き出しすることが一般的だったと思いますが、今後はAdobeに関わらず誰でも簡単にボタン一つで処理できる時代がくるんですかね?

ちなみにですが、この処理にはかなりのマシンパワーがいるっぽくて、処理中は横で再生しているYouTubeが少しカクつきました。今まで、Premiere ProやLightroomで編集や書き出ししているときでもそんなことが起こらなかったので少しびっくりですが、ハイエンドPCでないと厳しそうですね…

この記事をシェア
久々、焼き肉(ドイツで初)🥩 #174

久々、焼き肉(ドイツで初)🥩 #174

28/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、職場のおじさんが焼き肉を食べに行きたいから一緒に行こうという事で、デュッセルドルフにある韓国焼肉店に行ってきました!

ドイツにも一応焼肉屋は存在するのですが、ロースターが無い焼肉屋もあったり、あんまりメジャーではない気がします。

おそらく、ドイツ人が焼き肉をするとすれば、庭でBBQを行うのが一般的であまり食べに行く文化もないのもその理由の一つだと思いますし、初期投資の問題もあるのかな?って思ったりします!



今回は行った焼肉屋は韓国式でしたが、豚以外(サムギョプサル以外)にも牛もあって、どちらかと言うと日本で食べる焼き肉と同じ感じでした。

唯一違うとすれば、醤油ベースのタレが無く、塩ゴマ油とコチュジャンベースの味噌がある感じです。

ただ、今回行った焼肉屋は肉質も良く、豚に関してはさすが、ドイツ産!まじで美味かったです。メニューにはイベリコ豚もありましたが、スペインの豚いる?って思うレベルでしたね笑

ちなみに、サンチュ(パチもん)、キムチ、もやしのナムル、ねぎ塩、その他付け合せはおかわり自由で、キムチはめちゃくちゃ美味しかったので、数回おかわりしました!

一つ、びっくりしたことは、このグリル、カセットコンロ式で店には大量のカセットボンベが破棄されていました笑

ということで、ドイツで初焼き肉に行きましたが、久しぶりにとても美味しかったです!ごちそうさまでした!!

それから!インカレと全日本出場するみんなは頑張ってねー!!

この記事をシェア
おすすめのクロストレーニングは? #173

おすすめのクロストレーニングは? #173

27/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

【質問内容】

古米選手は、ジャパンの合宿に参加されたり色々ご経験はあると思いますが、オフシーズンにクロストレーニングはされるのでしょうか?
ドイツの面白いクロストレーニングの種目があれば併せて教えて下さい!

そうですねー、〇〇しています!と言うほどまではあまりできていません。

本当は、ローイングやウエイト意外にも他のスポーツにもチャレンジはしたいとは思っていますが、自分の住んでいるところは、スキーができるほど雪も積もらないので、クロスカントリーも気軽にできないですし、ローイングでするとすれば、ほとんどがロードバイクですね。

ただ、これは冬に限らず、一年中バイクトレーニングはしますね!バイクトレーニング自体は多いときで1週間に2回ぐらいするときもあって、しばらくレースが無いときなどは、1回2時間程度が標準で長いときで5時間ぐらいですかね。



あとは、ウエイト前に20分程度ウォーミングアップを兼ねてサッカーをしますが、球技がさっぱりな自分なので、そこは触れずに次に行きましょう!

バイクトレーニング以外で冬にするといえば、クロスカントリーですが、ドイツに来て初めての冬に、イタリア北部に行きましたが、なれるまではチョー大変でした!

スキーは何回もしたことがあるので、良いですが、クロスカントリーの板はかなり細いので、バランスを取るのも大変でいいトレーニングになりました!

去年はコロナの影響で合宿は中止、今年はクロスカントリーに行くかもってコーチが言っていましたが、ロックダウン明けで、久しぶりにオープンするスキー場に人が集結するらしく、どこのホテルもほぼ満室で予約が取れない状況らしく、今年もクロスカントリーはできないらしいです。

ということで、ドイツらしいトレーニングを紹介することはできませんでしたが、ローイング以外のトレーニングをすることは、リフレッシュにもなりますし、今まで使えてなかった筋肉も使えるのでぜひやってみてください!

この記事をシェア
【質問回答】おすすめのPC周辺機器を教えて! #172

【質問回答】おすすめのPC周辺機器を教えて! #172

26/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

【質問内容】

PC周辺のおすすめ機器を紹介してください!

質問者様!大変お待たせして申し訳ありません。

本当は、1番初めにでも答えたかった質問だったのですが、色々考えたり、なにが良いかな-って本当におすすめできるものを探したりしていました!

ということで、いくつかおすすめできる商品を厳選してみましたので、参考にしてみてください。



1.マイク

少し収まってきましたが、それでもまだまだ油断できないコロナウイルスですが、その時から本格的に導入してきた会社も多いと思いますし、友達同士でもビデオ通話を使うようになったと思います。

YouTubeの動画を見ていても思いますが、動画にしても、ビデオ通話にしても、1番大切なのは動画(ビデオ)じゃないと思うんですよね。やはり、リアルで会えない以上、相手を見れることが重要だと思いがちですが、音が悪いと、相手の気持ちや思っていることが伝わらないと思います。

別に、何万や何十万もするマイクを用意しろとは思いませんが、ノートパソコンに内蔵されているマイクやワイヤレスイヤホンでビデオ通話をするのはやめません?って思ってしまいます。

もちろん、Surfaceのように、内蔵マイクでもかなりキレイに録音できるものもありますが、ほとんどの内蔵マイクは微妙です。

良い音声の決めてとなるのは、1番はマイクと口元の距離で、遠くにあるPCやスマートフォンに話しかけても、余計なノイズがのるだけです。



ということで、おすすめ卓上マイク!

期間限定セール: 888M マランツプロ USBコンデンサーマイク ゲーム実況 テレワーク 録音 単一指向性 Mac PC 【Amazon限定ブランド…

Razer Seiren Mini コンデンサーマイク 超コンパクト設計 ゲーミングマイク USB マイク 配信用 単一指向性 クリアサウンド Bla…

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MIC…

Blue Microphones Yeti USB コンデンサー マイク Blackout Edition イエティ ブラック BM400BK PC …

比較的、手頃に買えてかえて音質も良いものを選んでみました!(もちろん、ピンマイクやヘッドマイクでも良いですよ!)

それから、ビデオ通話するときは、イヤホンやヘッドホンをしてエコーバックしないようにも気をつけてくださいね!あと、自分が話していない間はマイクをミュートにする。これだけでもかなりオンラインミーティングの質が向上するはずです!

イチオシは下のマイクで、お金に余裕がある人はどうぞ!今、YouTubeで話題の THE FIRST TAKE でも使われています!

Neumann U87Ai Nickel Neumann



2.デュアルディスプレイまたはワイドモニター(最低でもQHDディスプレイ)

家で、勉強、仕事、生活することが多くなった今、以前よりもPCを使う時間が増えたと思います!

そこで、問題になるのが作業効率。

会社や学校からノートパソコンが支給されていることが多いかと思いますが、ノートパソコンの画面サイズは大きくても17インチ、通常は13-16インチが一般的だと思います。

また、ローからミドルレンジのPCだとディスプレイもFHD(1080p)が一般的で、小さいスマートフォンでもFHDが標準になった今、ノートパソコンでFHDだとなかなか画質が汚いと感じてしまいます。

というのも、FHDでは画素数が大きい分細かい表示ができません。=作業領域が少なくなります。

そこで、役に立つのが、サブディスプレイ。デスクトップの場合だとデュアルディスプレイです。

モニターが2台になるということは、単純に作業領域が2倍になるということです。個人的に画素数の違うディスプレイを組合せることはシステムのバグ等があるのでおすすめはできませんが、QHDディスプレイをつなげると、更に2倍の作業領域、UHD(4K)ディスプレイをつなげると、更に4倍の作業領域を得ることができます!

自分も、ドイツで使っていますが、安くて安定しているメーカーはDELLです。DELLはおそらく全モデルIPS液晶を搭載していると思いますが、Amazon等で安いと思って買ったらTN液晶だったとか言うこともあるので、そこは注意です!TN液晶だと今ではマシにはなってきましたが、正面以外からは色がおかしくなったり、画面が真っ黒に見えたりで使い物になりません。

なので、IPS液晶搭載のモデルを選びましょう。



いやいや、おれは、もっと高品質な日本メーカーがほしいという人は、EIZO(旧ナナオ)を強くおすすめします。EIZOのモニターはまじでおすすめで、自分も日本では使っていましたが、品質が本当に安定していて、なぜだか分かりませんが、目も疲れにくいです。製品保証や修理対応もさすがは日本メーカーということもあって、修理中に代替機を貸してくれるサービスもあるぐらい、アフターサービスもしっかりしています!

ということで、DELLとEIZOの2社を例に出してみましたが、あとはHP、SAMSUNG、富士通、NEC、Appleは良いと思いますが、他のメーカーはあまりおすすめはできませんね。なんか色味が変というか、開発者の目おかしいんちゃうんか?って思う色味のメーカーもあるので、近くに大型家電量販店がある人はまず見に行くこともおすすめします!

ということで、かなり長く書いてしまったので、今日は個々で終わりにしたいと思いますが、これは続編決定ですね笑

この記事をシェア
【質問回答】全日本にでたら?🥇 #171

【質問回答】全日本にでたら?🥇 #171

25/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

【質問内容】

実際今どれくらい速いんですか!エルゴや1xのタイムとか、教えて下さい。今全日本選手権に出たら何位くらいになりそうですか?

ということで、答えは知らんがな!笑 です!すみません笑

まー、エルゴのタイムは大学のときから数秒は速くなったかな?って感じです!と言っても、エルゴはまじで遅いので、恥ずかしすぎて、公開したくないので、許してくれ!(まー、代表選考のときに必要になるはずなので、そのときに公表されればそれを見て、おっそ!って思ってください笑)

これに関しては、自分のところのコーチにも言われていて、水上は良いのに、エルゴのタイムをもう少し上げていきたいな!ローイングはマシンじゃなくて、ボートを実際に漕いで速ければいいんだけど、とは言われていますが💦



水上に関しては、全く分かりませんね!その年のエントリーにもよりますし、何位を取れるだとかは、流石にほかの選手に失礼というか、出もしない自分が言うのもあれなので、控えさせてもらいますが、まー、決勝には行きたいですし、もちろんメダル、優勝もしたいですね!

と言うか、スポーツをする上で、何位になるとか予想することはまず不可能ですし、オリンピックのときにも、優勝するだろうと言われていた、選手やクルーが決勝にすら行けないこともありました。

まー、そういうことですので、どこまでいけるか、自分の実力がどれぐらいかは分かりませんが、おそらく、大学のときよりは速くなってます!って感じの回答で許していただけますか?😅

この記事をシェア

AD

【コメント回答】大学同期との関係や日常は? #170

【コメント回答】大学同期との関係や日常は? #170

24/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

【コメント内容】

こんにちは、いつも楽しく見させてもらってます。
私も古米さんと近い代なのですが、「大学のときのエピソードは? #166」を読んで更に興味が湧いたので投稿させてもらいました。
日本大学は高校のスター選手が多く集まる場所ですが、同期との関係や日常はどの様な感じなのでしょうか。
差し支えなければ、エピソード等もお願いします。

いつもありがとうございます!

そうですね!自分たちというか、大学に入って、ボート部に入って、合宿所生活を送るというのは、ほとんどの人が人生で一回しか経験することがないと思うので、自分たちに取っては、それが普通、基準になっているので、他の大学がどんな感じだったかはそこまでは分かりませんが、自分たちの代は案外普通でしたよ?(他の代がどう思ってるかは知らん笑)って自分では思っています笑

まー、自分達は、いろいろあった年の次の年度の学年なので、余計そう思うだけかもしれませんが、特に脱獄する人もおらず、個々が他の人のことをどう思っているかどうかは知りませんが、同期のマネージャーを含めて、かなり仲の良い学年だったと思います!

今でも、たまに、LINEのグループ通話をしたり、飲みに行ったり(自分は行けないけど笑)しています!

ただ、日大は基本的に男子しか漕手はいないので、自分の学年もそうでしたが、男子あるあるの最初、みんなちょー人見知りというか、最初に集まった日はあんまり話しませんでしたね笑

もちろん、意見の食い違い等で、言い合いというか、喧嘩することもありましたが、なんだかんだで乗り越えて来ましたし、最後のインカレもなかなか良い結果を修めることができたので良かったです!



また、日大ってスター選手が多く集まると言われがちですが、意外とそうでも無いですよ?(ごめん、どういう言葉が適切か表現が難しいけど💦)日大は基本的に、推薦で入学&ボート部に入部する人が多いのは事実ですが、高校で、いくら強くても、大学スポーツという、ある程度自主性の求められる中で、トレーニングをサボってしまい、高校のスター選手から一転ということもしばしば、またその逆もしかりです。高校のとき無名でも、大学に入ってから伸びるという選手も多くいます!

それに、男子だけということもあってか、イジメというイジメはなかったように思います!(高校のときも男子校だったけど、なかった記憶だし)まー、もちろん、〇〇先輩はウザいとかそういうたぐいのことはありましたが、それは、どの学年もあったと思いますし、自分の父親の時代はもっとやばかったはずです笑(あんまり余計なことを書くと怒られるので、書けないけど笑)

また、1年生掃除等はどこの大学でもあるはずなので、そこに関してはある程度の縛りというものはあるかもしれませんが、日大自体は基本自由な風潮が強いというか、特に大きなトラブルが無い限り、コーチが合宿所生活に口を突っ込んでくることも、ありがたいお言葉を聞くことも、ミーティングも無いので、そこらへんは良いことかな?とは思いますね!

正直、おっさんのありがたいお言葉とかどうでもいいわ!としか思っていないタイプの人間なので、すみません笑

そこは、雑談なりでコーチや監督とかと話せば良くない?それで、全然、コミュニケーションが取れるので、お互いの時間も無駄にならないし👍

ということで、話はそれましたが、楽しい大学生活だっと思います!

プライバシー保護のため加工しています。

この記事をシェア
ドイツで初整体行ってみた!💆 #169

ドイツで初整体行ってみた!💆 #169

23/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日は、運がいいのか悪すぎるのか、秋の嵐でしたということはお伝えしましたが、クラブに併設されている整体(理学療法)に行ってきました!

特に、身体の故障とかでは無いですが、レースが続いて、疲労も溜まっていたので、整体に行ってみるかということで、近所の整体とかいろいろ調べてみたのですが、あまり良さげなところも無く、予約しようと思っても、来月になるけどいい?って言われたり(そんなに待てるか!ア○!っていいそうになりましたが、秘密笑)で、チームメイトに聞いたら、自分たちのクラブにもあるよ!って教えてもらい、そこに行ってみることにしました!

自分たちのクラブはお世辞にも小さくは無いので、自分ところでそういう施設も持っているらしいです笑

この理学療法施設(Bayer 04 Physio Team GmbH)に関しては、グループでレバークーゼンでは最大のスポーツクラブ TSV Bayer 04 Leverkusenと合同で運営されているので、スポーツ理学療法士も多数所属しているので、アスリートにとってもいい施設です。



価格も、クラブ会員は割引が効くので、30€程で受けることができますし、まだ申請はしていませんが、個人で加入している保険の適用も効くはずなので、保険会社にもよりますが、ほぼ無償で受けることができます!

ということで、今回は、疲労が溜まっていた背中と腰周辺を重点的にしてもらいましたが、意外と良かったので、また行ってみたいと思います!

この記事をシェア
秋の味覚!🌰🍚 #168

秋の味覚!🌰🍚 #168

22/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日、ドイツは秋の嵐で、深夜から夕方まで、雨が降ったり、風が吹いたり、急に晴れたりと超不安定な天気でした。長距離鉄道もドイツ全域で運休になるぐらいの悪天候でした!

いよいよ、秋と言うか、冬に突入まっしぐらですね!

日本も、寒くなってきたってSNSで書いている人を最近ちょくちょく見かけますが、こっちは暖房必須ですからね笑

今日は、嵐だったので、流石に水上には出れず、バスでウエイトルームに行ってエルゴをしてきましたが、その帰りに、少し大きめのスーパーによって、買い物をしていたら、栗が売っていました!(kg/1,000円ぐらい)

って、別に栗自体は別に珍しいものでもなく、露天でも焼き栗が売られているぐらいポピュラーです!

ただ、スーパーで売っているのって珍しい!(さすが、少しでかいスーパーなだけある!)

ということで、見た瞬間、『これは栗ご飯作るしかねー!』って思って、買って帰りました!



ということで、久々 #まいまいのお料理しりーず です!

まず、買ってきた栗を2時間ほど水に付けます!(皮を向いてからでもいいらしいけど!)

皮を向き終わったら、軽く下茹でをして、

研いだ米の上に栗を乗っけて、塩を入れます。

いざ、炊飯!

初め強火、そのあととろ火で完成です!

お茶碗に盛り付けて、この前作った鶏団子の甘酢風とサラダ、味噌汁でいただきます!

この記事をシェア
スウィープバックウイングってどうだろね #167

スウィープバックウイングってどうだろね #167

21/10/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

前にもブログに書いたことがあった気もするけど、Twitterにだったっけな?

自分のチームにもU23オープン男子向けにEmpacherのスウィープバックウイングのペアを今年購入(リースやったかも)しましたが、この前のスプリント選手権のときに、そのボートのリガーだけを取り外して持っていくとのことだったので、なんでかな?と思ってコーチに聞いたら、『なんか、漕ぎにくいらしいんだよね!リガー自体が悪いってことは無いんだけど、前に行ったときに、リガーが無いから長さが、分かりにくいらしいんだよね』って言っていました。

確かに、スカルならそのへんはあまり気にならないかもしれませんが、スウィープは、キャッチのポジションを合わせる為にストローを付けているクルーを見かけますよね!

まー、エイトの場合はバックウイングでもそこまで気にならないかもしれませんが、スモールボートの場合はキャッチで合わなかったら、死活問題ですので、フロントカーボンウイングの方がいいのかもしれません。



まー、あと、ドイツでも意外とスウィープのカーボンバックウイングについては、まだまだ人柱って感じで、ナショナルチームを省いて、買っているクラブをあまり見かけません。(もちろん、価格が高いってのもあるけど!)

ただ、スカル種目はそんなことも無いので、おそらく、まだ様子見状態が続いているのだと思いますし、コーチもまーまだ分からないよね!っては言っています!

もちろん、カーボン製ロードバイクが出始めたころも、スカルのカーボンバックウイングが出たころも、最初はだめだったり、人柱を待ってからの人が多いのも事実でしたが、各ボートメーカーもスカル向けのもので技術向上を図りつつ、研究開発もしてきたはずなので、おそらく大丈夫だとは思いますが、個人的には次世代のカーボンスウィープバックウイングに期待です!

まー、ナショナルチームとか、金持ちクラブで、頻繁にボートが入れ替わるようであれば、買っても問題ないと思いますが笑

この記事をシェア
【質問回答】大学のときのエピソードは? #166

【質問回答】大学のときのエピソードは? #166

20/10/2021 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

【質問内容】

いつも楽しく拝見させていただいております。
大学は違えど古米さんと同期入学で、戸田でボートを漕いでおりました。
コースで見かけるたびに尊敬の眼差しで見てました(笑)
さて質問なのですが、日本大の艇庫で起こったびっくり事件のようなものを教えて頂けないでしょうか??当時、こんなことが起こっていたのか!なんてものがあることに期待です!
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

いつも、お読みいただきありがとうございます!

そうなんですね!どこ大学だろ?笑

この質問が来てから、数日が経ちますが、数日間、なんか、そんなエピソードあったっけなーって考え続けていたのですが、全く思い出せませんでしたと言うか、そんなことあったっけ?事件という事件がなかったよなって思います!(まー、他の部員のプライベートなことで面白いことはいくらでもあったかと思いますが、それは流石に他人のプライベートなので、ここでは言えません笑)

って、ここで終わっても面白く無いので、何個かご紹介できればと思います!

個人的に、どうかと思うと言うか、今の時代にあっているのか?そこは疑問ですが、1年生のときは、艇庫の掃除とかさせられますよね?

金ももらえないし、おそらく、誰も、掃除をしたくて、掃除が楽しくてたまらない人はいないでしょう。

そういうときに、少しでもサボると言うか、楽しむ方法を見つけるのが、唯一嫌な時間を忘れさせてくれる方法ですよね?

その時のエピソード→

同期が、全身拭き掃除とかいいながら、寝転んで、全身くねくねさせて、ふざけてたら、先輩がそこにたまたま現れて、怒られるって話!



次のエピソード→

日大では、買い出しも1年生が行きますが、次の日の朝ごはんで使う、冷凍のミックスベジタブル(コーン・グリーンピース、カット人参)を買い忘れて、朝、COXが『ミックスベジタブルが無いんだけど!』って起こしに来て、そのときは、えっ!嘘だろって思いながら、自分の班のミスだったので、戸田公園から浮間舟渡駅にある24時間スーパーまで朝5時ぐらいに買いに行きました。笑(コンビニでもミックスベジタブル売れよ!ってイライラしながら買いに行った思い出笑)

次のエピソード→

何年のときだったか忘れましたが、外にある、増設された洗濯機置場のところに巻取り式の屋根と雨風がしのげる程度の壁があって、朝そこを通ったら、持ち主不明で、明らか学生のものでは無いカバンが落ちていました!

中身を見てみると、川の向かいは東京都板橋区にある企業の会社員であろうと思われる人のカバンで、携帯から家の鍵、会社の書類まで入っていた記憶です!

その人の家は戸田市ではなく、埼京線の武蔵浦和方面のどこかの駅が最寄りっぽい感じでした!

最初は、まじで、コースに死体とか浮いていないよな?って心配しましたが、家の電話番号だったかに電話をかけたらその持ち主と思われる男性が出て、かなり焦った様子でどこにありますか?取りに行きますので場所を教えて下さいと言うことだったので、おそらく、持ち主は酒によって全く記憶がなかったっぽいですね笑

ということで、心優しい、自分たちは、戸田公園駅前にある交番にお届けしました!笑(持ち主さん、こころ優しい自分たちのところで記憶をなくして良かったですね笑)

ということで、そこまで面白いエピソードはなかったかもですが、可能な限り記憶を振り絞って出してきたので最後までお読みいただければ嬉しく思います笑

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意