まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

ハイトは低いが正義だったけど… #106

ハイトは低いが正義だったけど… #106

19/08/2021 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

今日は、ローイングに関する話題。

皆さんは、ハイトをどれぐらいの高さに設定していますか?

自分は最近数値でセッティングするのはやめて、なんとなくの感覚で設定するようになっています。

あくまで、これは推測でしか無いですが、日本ではインターハイや国体で配艇方式が導入されているので、ある程度数値化することで、セッティングにかかる時間を減らす狙いがあってそれの影響なのでは?って思ったりもします。

以前もホームページの方で書いたと思いますが、ドイツでは基本的にメジャーを使ったセッティングはオールとスパンぐらいで、ピン to ヒールやデプス、ハイトなどはメジャーを使って数値でセッティングすることはあまりありません。



日本にいるときは中学生の漕ぎ始めたころから周りの人達にハイトは低いほうが重心が下がって安定すると言われ続けていましたが、今はむしろ別に高くてもいいんじゃね?無理に、窮屈なところで漕がなくても良くね?って考え方が変わり、パワーが伝わる適当な高さを見つけ、ある程度ゆとりのあるフォワードとキャッチができるようになりました。

別にハイトを低くすることを否定はしませんし、メリットもあるかもしれませんが、おそらく、デメリットの方が大きんでは?って思います。また、重心が下がりかかりやすくなる感じはたしかにそのとおりですが、そこまで水中をかける必要があるか?って話です。

それなら、もっと楽に軽いリズムで漕ぐことのできる高さに設定したらいいのでは?って思います。

この記事をシェア
再びコロナの規制要件が厳しくなるドイツ #105

再びコロナの規制要件が厳しくなるドイツ #105

18/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日はクラブの本部のウエイトルームでウエイトトレーニングでしたが、ドイツでもデルタ株による影響かコロナの陽性者数が増え続けています。

例えば、ケルン市は発生率が81.5


レバークーゼン市では発生率が77.6まで上昇

一時はかなり減っていた陽性者も徐々に増え始めています。

もちろん、ワクチン接種も結構進んでいますが、少し鈍化しており、接種は個人の自由ですが、反ワクチン派以外の人にはなるべく早く行き渡って欲しいなと思います。

これを見ると7月後半からはかなりの勢いで接種が進んでいることが分かります。

そして、コロナの陽性者数が増えたことで新しい要件(レベル2)が適用されました。

それによって、ウエイトルームもオンラインによる事前予約が必要になり、利用が少し厄介になりました。

というのも、なぜか、1日1つの時間帯の予約時間しか無いことが多く、お世辞にもちゃんと機能してるとも言えない感じです。

予約自体は難しいことも何もないので、この仕組自体はいいんですけどね!

まーもう少し予約幅をもたせて欲しいです。

この記事をシェア
自転車トレーニング #104

自転車トレーニング #104

17/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、午後のモーションは自転車トレーニングをしました。

ただ、残念なことにあいにくの雨。

まー、夏だし、フラットなルートだし、危険ではないということで、小雨決行しました。



ルートはこんな感じ

家からだと約80kmのコースでした。

ただ、今回はジュニアの女子選手も一緒にトレーニングということで、自分といつものトレーニングパートナーは少し楽めのモーションになりましたが、ケルン・レバークーゼンとデュッセルドルフの間の有名なサイクリングルートなので、特に危険もなく(一部運転マナーが悪い車を省く笑)楽しく、終えることができたので良かったです!

ただ、泥だらけになった服と自転車の掃除が帰ってきてから大変だったけど。。。

この記事をシェア
ドイツ人って散歩大好きだよね! #103

ドイツ人って散歩大好きだよね! #103

16/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ドイツ人ってとにかく散歩が大好き!

夫婦でも、友達でも、カップルでも関係なく散歩が大好きなドイツ人。

自分も、ドイツに来てから散歩っていう散歩をすることが多くなってきました!

ドイツではぶらぶらすることを Spaziergang=シュ(ス)パチアレァガングと言って、何かと spazieren gehen とぶらぶら散歩することが多いです。



この前の合宿のときも、夕食をとって、カードゲームをして(これもドイツの典型的な過ごし方)、ゲームも飽きたし、散歩に行こうかってことで21頃でしたが、1時間ぐらい散歩しました。

©takatomo112

適度に、身体を動かしたせいかどうかは分かりませんが、その日は早く寝ることができました笑

ワクチン接種の翌日も腕が痛いぐらいで、そこまで倦怠感があったわけでもないし、流石に少しは身体を動かしておこうということで、友達と散歩に行ってきました!

ただ、ちょっと歩き過ぎて、帰ってきてからは即バタンキューでした笑

ということで、ちょっとだけ撮った写真を初回!

©takatomo112
©takatomo112
この記事をシェア
ちょっと遅れてワクチンの副反応来たかも!  #102

ちょっと遅れてワクチンの副反応来たかも!  #102

15/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日も朝から乗艇でしたが、トレーニングプランの2×1000mがあったのでその前にパドル10本ぐらいをしたときに少し異変を感じました。確かに、レガッタコースに向かう自転車を漕いでいるときからなんとなく頭がぼーっとしてるというか、身体の動きが鈍いというか、ただ、朝だし、たまにはそんなこともあるかって思っていましたが、1本目の1000mが終わったあと、ぶっ倒れるまでとはいいませんが、前にも書いたように、頭がぼーっとしてると言うか、身体が重いというか。

これは本当にワクチン接種の影響なのか、ただの疲労なのか。ただ、ワクチン接種の次の日はトレーニングを念の為お休み。その翌日(昨日)もトレーニングのパフォーマンスが特に悪いと言った感触もなく。あー、おれはラッキーなことにワクチンの副反応は無いんだなって安心しきっていたので、これはどっちなのか分かりませんが、やっぱりワクチン接種の副反応なのでしょうか?

2本目終了後のノーワークでも心拍数が全く下がらず、150以上が出続けていて、ちょっとこれは身体の様子がおかしいなって思いましたが、別に倦怠感があるわけでもなく、家に帰ってきてからも別にトレーニングの疲れ以外感じられず何なんだろね?



しかも、自分がワクチンを打った翌日こんなニュースも飛び込んできたし。

BBCニュース – ドイツの看護師、ワクチンの代わりに食塩水を投与か 8000人超が再接種へhttps://t.co/EZHAwOu6SJ

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) August 13, 2021

おい!嘘だろ、ドイツ!って思ったり。

ただ、これは北西部と書いてあるので、自分の地域ではないので一応安心ですが、副反応がなければ無いで本物なのか不安だし、これが副反応なのかも分からないし、もっとはっきりしてくれ!おれの身体よ!もしくは指標をだしてくれよ!メーカーさんって思ったり。

ただ、微熱や倦怠感と言った生活に支障をきたすような症状が無いに越したことはないので、明日も様子を見ながらトレーニングしていきたいと思います!

この記事をシェア

AD

言いたいことは分かるよ!けどね!🚣‍♂️ #101

言いたいことは分かるよ!けどね!🚣‍♂️ #101

14/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

エルゴの基準タイムをクリアせずにインカレや全日本選手権にエントリーするのは

— ムラマコト (@Mako_the_Rower) August 12, 2021

ムラさんのTwitterアンケートの結果ですが、皆さんはこの結果を見てどう思いましたか?

まー正直代表選考でもないし、別に基準なんか求めず全員参加させてあげればいいんじゃないの?って思ったりはしますが、たまに、見かける、明らかにトレーニング不足だったり、まだレースに出れるレベルではない初心者クルーがあまりにも遅すぎて、次のレースが遅れるレベルってことがありますが、日ボとしても、おそらくそういった運営に支障をきたすクルーを出させない為にこのような基準を数年前から導入したのだと思います。

まーよく考えてみると、ローイングの競技人口的に地区予選や予選会が無いだけで、一応全日本やインカレと日本で最上級の大会ですからね笑

はっきり言うと初心者がレース経験を積むための舞台ではないと言うことです。

じゃぁ、ドイツでは遅いクルーはいないのかと言われると遅いクルーもいます。ただ、ドイツでは各種目A/Bに分かれており、自己判断で速いクルーはA、遅いクルーはB方にエントリーし、レーススピードや規模をコントロールしています。

もちろん、運営上複雑にはなりますが、それも一つの手ではありますね!

あとは、全日本に関してはスモールボートとクルーボート(ビッグボート)で大会を完全に分けることですね!

そうすれば、大会数も増えるので選手側としても、レース経験も積めるし、各大会規模の縮小も同時にできるはずです。それから、日本のローイングのレベルアップにもつながるはずなので、一時期スモールボート選手権が軽量級と一緒にやったことも合った気がしますが、もっと棲み分けもして言って欲しいです。

この記事をシェア
ドイツ鉄道ストライキ突入🚄 #100

ドイツ鉄道ストライキ突入🚄 #100

13/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ワクチン2回目接種が終わり、正確にはまだ免疫を獲得しきれてはいませんが、これで、一応、日本とドイツの往復のストレスが軽減されます。(日本入国はまだ面倒くさいけど…)

そして、このブログも100回目を迎えましたって言いたいところですが、言っても100日なので、まだまだですけどね笑

いつもお読み頂きありがとうございます。

Logo

さて、題名にもしていますが、11日(水曜日)から13日(金曜日)まで、計3日間、賃上げやボーナス、雇用期間の長期化を求めドイツ鉄道のドイツ機関車運転手組合 GDL(Gewerkschaft Deutscher Lokomotivführer)がストライキを始めました。

そして、今はサマーバケーションの真っ只中。鉄道で遠出をする人も多く、高速鉄道のICEに関しては通常の15%程の運行率。コロナ禍において密を避けたい人も多いハズですが、混雑の原因にもなっています。これは、ICEだけではなく、一般の在来線にも影響しており、ドイツ鉄道(今回のGDLに加盟しない)ではない、民間会社がオペレーションする鉄道にも乗客がさっとうしており、いつもよりも多い印象でした。自分のいつも使っている路線はイギリスのナショナルエクスプレスがオペレーターをしており、幸いにもほぼ影響がありませんでした!

ドイツ鉄道のICEとイギリスの会社ナショナルエクスプレスが運行する列車

正直、日頃から乗客は遅延でイライラ、迷惑しており、賃上げを求めてストライキするよりも、まず定時運行をしろよ、もっとサービス向上しろよって思っている人もかなり多いです。(もちろん、日本レベルまでとは言いませんが。)


ただ、ストライキを行うこと自体は労働者の権利として認められていますし、個人的にも賛成ですが、彼らは流石に無茶しすぎじゃない?って思うことも。ドイツは労働者立場も強いのが特徴ですが(日本が弱いだけかも。)今回の運転士組合だけではなく、地域交通の労働組合、ドイツポストとDHLなど、生活に必要なインフラ関連は特にストライキをしている印象が高く、市民生活に直接関わってくるので、正直自分たちで勝手にやってくれよって思います。

しかも、今回のストライキに関しては賃上げとボーナス支給のですが、コロナパンデミックにより減収が続いているドイツ鉄道、しかも、昨年度は約8000億円の赤字を叩きだし、1兆円超えの補助金を政府から支援してもらい、その補助金はもとを辿ればドイツ国民が収めた税金です。そりゃー、怒る利用者がいるのも当然です。

もちろん、労働者側も現状の賃金に対しての不満には理解しますが、半民営のドイツ鉄道では個人的には正直限度があるのでは無いか?って思います。例えば、JR九州のように不動産事業で会社収支の健全化、JR東海のように新幹線(高速鉄道)による収益でローカル路線を維持するということも、ドイツ鉄道ではできていないのも現状です。正直、上下分離方式の民営化か、地域分離方式の民営化どちらがいいかとはどちらにもメリット・デメリットがあるのでここでは言えませんが、最低限利用者に迷惑のかからないような運営をしてくれることを望むばかりです。

3列目の黄色い文字が表示されているところはすべて運休。
この記事をシェア
ワクチン2回目打ったよ💉💉 #99

ワクチン2回目打ったよ💉💉 #99

12/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、前回のワクチン接種予約時に自動的に予約された2回目のワクチン接種日でした!

今回は書類を印刷することをすっかり忘れていて、少し遅れて行ったのですが、逆にそれが良かったのか、あまり待つこともなく、受付からワクチン接種まで15分ほどで終わりました!

二回目のワクチン接種後は副作用が大きく出る人が多いと聞いていたので覚悟はしていましたし、摂取センターでも、医師から熱や頭痛、倦怠感など一回目に特に大きな副作用が出ていなかった人でも出る可能性があるので、注意してくださいと言われましたが、数時間経った今も特にそのような副作用は見られません。こればっかりは、個人差がかなりあるので、参考程度にとしか言えませんが、自分は今のところラッキーです!

ただ、腕はやっぱり時間をおいて少し痛くなってきました。と言っても、生活に支障をきたすほどでもなく、それよりも、筋肉痛のほうが生活に影響をきたしているので、トレーニングのほうがワクチン接種よりよっぽど恐怖です笑笑

日本でも、一部で報道されていたように、ドイツでは今まで私的な集まりや飲食、娯楽のために陰性証明が必要な場所へ行くために国民は無料で迅速検査を受けることができていました。(最初は一週間に一回無料だったのに、いつの間にかなーなーになって何回でも受けれたっぽいけど。)

ただ、これも、ワクチン接種がある程度進みましたが、現在、60%前後のところで接種率が鈍化しており摂取を推進するためにも、今まで無料だった迅速検査も10月11日から有料化されることになりました。もちろん、コロナの症状があり病院等で受けた場合はそれには該当しませんし、ドイツでもPCR法を用いたより高精度な結果がでるPCR検査はもともと有料なので、実際の市民生活において大きな問題になることはありませんし、連邦政府としては、ワクチン接種率を八割以上に持っていきたいのではないかと思っています。



そして、そんなこと言っている間になんとまー、あんだけ遅い遅いと言われた日本のワクチン接種回数もドイツに追いつき人口比では流石にまだまだですが、日本も意外とやるやん!って思っています!

そして、ワクチンを打ったあとに発行される証明書ですが、ドイツ(EU)では紙ベースと言うよりはデジタルベースがメインで、オンラインの予約サイト上にワクチン接種証明書が表示され、それをダウンロードして印刷するか、そこに掲載されているQRコードをスマホアプリでスキャンするとスマートフォン上にQRコード表示され、イベントやレストラン(屋内)などで必要な際に、提示すれば入場や搭乗許可をされるスマートフォン一台で完結できる仕組みになっています!これはかなり便利だしいちいち紙を持ち歩かなくていいのはとても便利でいいです!

一応、これらの接種証明書はEU内で規格が統一されており、どの国でも有効でそのあたりのシステムもかなりしっかりしています。

もちろん、日本に入国する場合もある程度の効力はあるのでしょうが、デジタル版がそのまま使えうるかどうかは分かりませんし、日本への入国にはワクチンを摂取していようがしてまいが14日間の自主隔離が必要なので、ワクチンを打っていてもあまり恩恵を受けることはありませんが笑

この記事をシェア
合宿最終日!意外と疲れたかも! #98

合宿最終日!意外と疲れたかも! #98

11/08/2021 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

今日で、やっと?急遽行くことになった合宿も最終日を迎え、家に帰ってきました!

今日は、午前20km、午後12kmを漕ぎました。

そして、自分たちが行きたかった、片道10km行って帰っての1往復でトレーニングを完結が最終日にようやく叶いました。

なぜか、自分たちがもっと上流まで行きたいと言ってもコーチの気分が乗らなかったのか、せっかくのロングを取れる水域なのに5kmの範囲をぐるぐるするだけでしたが、今日も出艇前にもう一回言ったら、5km地点に差し掛かったあたりで『そのまま、上流まで行くぞー!』と言てっきたので、別にラッキーとは思いませんが、最終日にしてやっと1往復でトレーニングが終わるって気持ちの面で嬉しかったです!笑(まー20kmのプランなのでそもそもラッキーってならないし、そこまで自分は変態では無いし笑)



普段、レガッタコースでトレーニングしている身からすると、景色が変わる中トレーニングできるのは普通に漕ぐよりも楽しいので、20kmでしたが、結果楽しくトレーニングできたので良かったです。

そして、帰宅後、日曜日の夜に食べようと思って買っていたピザ生地に具材をトッピングして、ハワイアンピザを作りました!(パイナップルがおかずに投入されているの否定形の人にはすまん!けど、その甘酸っぱさとしょっぱさのなんとも言えないハーモニーが最高なんやで笑)

って、肝心のピザの写真を撮ったはずなのに保存されてなかったみたいで書きながら『おい!まじかよ!』って大きい独り言を言ってしまいましたが、パッケージの写真だけでお楽しみください!

ロール状になって売られていて、丸のピザを作ると言うよりは四角いピザを作る感じです!

この記事をシェア
合宿3日目 #97

合宿3日目 #97

10/08/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

特に書くことがないといえばそうですが、1泊2日の予定で帰宅予定の日曜日の夕食用に買っていたサラダとか、ももを常温で保存しているのが不安で仕方ないって思っている合宿3日目です笑(ドイツはまじで、すぐにコバエが湧くのでゴミは捨ててきたのでいいけど、ももが…)

今日の午前はウエイトトレーニング、午後は18kmでトレーニング自体はめっちゃキツイわけでもないですが、久々、ナショナルチームの合宿(厳密には違うけど)に参加させてもらって、なんとなく、U23の時を懐かしく思いました。

サングラス忘れたのは結構辛い😫

日本で代表合宿といえばホテルや旅館に泊まることが多いかと思いますが、ドイツではボートハウスに泊まることも多く、自炊することも多いです。日本で言い換えるならば埼玉県は戸田の国立艇庫(以下、国艇)がって感じでしょうか?



ただ、日本でローイングのナショナルチームの強化拠点は国艇(NTC競技別強化拠点施設)しかありませんが、ドイツでは各地にローイングの競技別強化拠点(もちろん、名前だけのエセ拠点もあるけど。)があり、全国の代表級選手などがトレーニング拠点として使ったり、強化合宿で使ったりしており、日本もせめてもう1拠点、贅沢を言えば、各地方(ブロック)ごとに1拠点ずつ、カヌーやヨットと合同施設でもいいので、艇庫とエルゴルーム、ウエイトルーム、そして宿泊施設があれば、もっと簡単に強化合宿を行え、水上競技全体の強化につながるのでは?と考えますが、箱物を作ると、箱物の建設費用に加え維持管理費も馬鹿にならないので、そう簡単な話ではないことは分かっていますが、将来のことを考えるとスポーツ庁を始めとする政府機関にはもう少しどうにかしてほしいなと思います。

実際に、ドイツもローイングの拠点だけではなく、カヌーやヨット、ウォーターポロなど、水上数競技が合同で使用する拠点になっており一つの施設の利用率を高める取り組みも見られます。

ということで、明日で突然行くことになった合宿も4日目の最終日!明日は、2部とも水上ですが、波が高くないことを願いながらおやすみとさせてもらいます!

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意