まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

鉄道 9€チケット終了!一部州では独自の追加策 #447

鉄道 9€チケット終了!一部州では独自の追加策 #447

02/09/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

3ヶ月にわたる、大成功の?大失敗の?1ヶ月9ユーロの公共交通機関のチケットの販売がついに終了しました。

この9ユーロチケット、最初はやったーって喜んでいた人、SPD、die Grünen(緑の党)は(政府は)アホなのか?って言っている人、様々でしたが、個人的には、9ユーロはやめてくれ!とは思いました。

というのも、月9ユーロは流石に安すぎる。

学生向けならまだしも、チケット購入者全員が対象。

チケットは3ヶ月で5,200万枚が売れ、連邦政府から約25億ユーロの資金が補填されました。

そして、9月に入りましたが、早速、銀行口座から通常価格の定期代が引き落とされました。

こう考えると9ユーロになるのはめちゃくちゃ嬉しいですが、それ以上に電車が満員のほうが嫌なので、ある意味少しホッとしています。

そんな中、ノルトライン=ヴェストファーレン州(NRW)自分のような定期券保有者は去年に引き続き、9月と10月は、価格はそのままですが、週末と特定日は定期券エリアが解除され、州内全域かつ、定期券一枚で、大人2人、子供3人。もしくは、大人2人、自転車2台を無料で持ち込めるキャンペーンがスタートしました。



この他にも、ニーダーザクセン州の一部では365ユーロチケットの発売。

ベルリンでは10月-12月で特定区間で9ユーロにする案。

ハンブルグ(HVV)の運行区域で9月は11時から全日、エリアのフリー化、そして、+大人1人、+子供3人が無料で付き添えます。

そして、全州対象のネクスト9ユーロチケットはどうなるか、まだ決まっていませんが、様々なプラン案が出されています。

この投稿をInstagramで見る

tagesschau(@tagesschau)がシェアした投稿

さー、どうなる9ユーロチケット。

できれば、30-50ユーロ前後で売ってくれるとありがたいなーと思います。

この記事をシェア
残念なお知らせ。コースタルドイツ代表にはなれなかった。 #446

残念なお知らせ。コースタルドイツ代表にはなれなかった。 #446

31/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

なんとなく、こうなるかな?とは予想していたけど、昨日、残念なお知らせがやってきました。

8月中旬に開催された、Flensburg Coastal Rowing Regatta にMixed 4+で出場しました。

このレガッタは2022 WORLD ROWING BEACH SPRINT FINALS(以下、WRBSF)に出場するための、ドイツ予選も兼ねていて、なんと、自分が乗ったクルーが優勝してしまいました。

そして、ここで問題になってくるのが、自分がこのままドイツ代表クルーとして、WRBSFに出場できるのか問題。

通常のWRC系のレガッタであれば、基本的に、その国の代表しか出場することはできませんが、自分のコーチ、自分たちの認識では、コースタルは2028のオリンピック予選ぐらいまではゆるゆるのルールで、ドイツのクラブに所属しているので問題ないのでは無いか?ということでしたが、残念ながら違いました。



ドイツローイング協会(DRV)とWorld Rowingの話し合いの結果、自分にはドイツチームとしての参加は認められないことが決定したとの通知を受け取りました。

皆さんこんにちは。
DRVとWorld Rowingが話し合った結果、タカトモはウェールズに出場権利はありません。そして、私たちはR君を代替え選手とします/になる可能性があります。ごめん!

まー、こうなるかもしれないことは考えてはいたので、そこまでがっかりはしませんでしたが、残念といえば残念でした。

しかも、日本の予選のエントリーは早々に終わっているので、今更ですし、仕方ないで割り切るしか無いですね。

ただ、コースタルレガッタに初出場、ドイツ代表権を獲得できたことは嬉しかったですし、来年はタイミングが合えば、日本の方にエントリーしたいな!と思いました。

この記事をシェア
ルールスプリント2日目 8+バックウイングの乗り心地は! #445

ルールスプリント2日目 8+バックウイングの乗り心地は! #445

29/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、昨日に引き続き、ヴィッテン・ブーフムのルールスプリントに!

今日は、朝も早いので、一緒にダブルで出場する選手に車で迎えに来てもらい会場へ向かいました。

あと、ドイツは日曜日の朝と夜は電車の本数も接続も悪いので、車のほうがいいです。

今回はお遊びレース&自分たちシニアは2時間前に会場にいなくてもいいかということで、約1時間前に会場に到着し、あさイチのレースということで、少し早めに水上に出て、アップをしレースに挑みました。

結果は昨日に引き続き1位でしたが、決勝一組目は少し強いクルーと当たっていたので、なかなかハードなレースになりました。

スタートから10本更に10本をほぼマックスで漕ぎ、2位以下を突き放し、そこからは、我慢比べで1分18秒でゴールしました。(実際には50mほど短いので、500m換算するともうちょい遅いかもだけど!あと、川なので、流れてるし!)

もっとトレーニングしていれば、もっと早く漕ぐこともできるかもしれませんが、まーいいとしましょう!



そして、エイトのレースですが、ローイングクラブが今年購入した最新のFilippiのAlianteリガーを搭載したエイトで漕ぎました。

肝心の漕ぎ心地はと言うと、あんまり変わらんというのが印象。

あと、やっぱりエイトはEmpacherのほうがいいなと感じました。

ただ、皆さんに朗報なのが、新しいFilippiのストレッチャーボートがめちゃくちゃ動かしやすい。ボトム部分のギアレールが以前のものと比べて、かなり小さな凹凸になったので、上の2つのバーさえしっかり持ち上げれば、引っかかってイライラするという事件が発生しません。

ただ、なぜか、Filippiさんギアレールとボードを固定するM6のネジをクイックレバーから通常のナットに戻してしまったんですよね。なぜ。。。水上で簡単に変えられないし、ネジを回すとき、ドライバーとリガーが干渉して、ちょー回しにくいんですけど。。。頼むから、そこは、クイックレバーに戻してくれー!

あと、ローロックの高さ調整のクリアランスがなさすぎて、実質6mmのスピードクリップ(C型プラワッシャ)1枚分と2mmのワッシャ1枚分、1mmのワッシャー1枚の1cmほどしかないので、乗る人が固定されていない場合はかなり面倒ですし、高さ調整するとなると、また角度から測り直しという地獄が待っています。

そして、結果は、1位ですべてのレースで1位を獲得できました!

ということで、このあとのセカンドシーズンはどちらかというと楽しんで行きたいです!

この記事をシェア
ルールスプリント1日目 3レース🥇🥇🥇 #444

ルールスプリント1日目 3レース🥇🥇🥇 #444

28/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、今日は、今月末で9ユーロチケットが終わりだし、コースに集合してから行くのもめんどくさいし、電車で行くか!ってことで、電車に自転車を乗っけて、Witten(ヴィッテン)まで、移動しました。

ただ、早速、最寄り駅から途中まで乗る電車が6分遅れ。

乗り継ぎ時間は9分ほどに設定されていて、やばい。間に合わないかもしれない。とちょっとヒヤヒヤでしたが、運転手が頑張って、遅延を3分以上回復してくれて、余裕で間に合いました。と言うか、乗り換えの電車が自分が乗っていた電車が先行したせいで結局、5分ほど遅れて、到着しました笑

自然がいっぱいの中にも、工場等が立ち並ぶ、Wupper川沿い、そのあと、ルール川沿いを走り目的地です。

線路は地図で見ると結構曲がりくねったりしていますが、地盤もしっかりしているので、乗り心地も速度もいい感じに出してくれます。

ということで、駅に到着して、自転車で10分程度漕いで到着。

そして、最初のレースはSM4Xの予定でしたが、バックステイを忘れて、オープンの選手も乗るので、なしで乗るのはリスクがあるということで、ケルンから届くのを待っていましたが、間に合いませんでした。まー、今回ケルンは艇庫にあるほぼすべてのボートを持ってきていたので、ある程度は仕方ないかもしれないけど、近場で良かった!

そして、次のレースはSM/F4Xでのレース。女子選手が数本前のレースに出ていたので、スタートに上がっていくと、次のレースでスタート練習を一回だけササッとやって、レースに挑みました。

結果は、1位。



自分ともう一人の男子(元独U23代表)は30分後のレースがあったので、すぐに乗り換えて、セッティング等を行いながら、スタートに付けました。

結果は、1位。

そして、今日最後のレースSM/F8+は最新式のFilippi のAlianteのエイトに乗り、レースに臨みました。

結果は、1位。

ということで、今日は出場したレース全てで1位を獲得できて良かったです。

なんだかんだで、結構疲れて、寝ながらブログ書いているので、いつも以上に文章がおかしかったらごめん!ということで、明日も頑張りたいなー!

この記事をシェア
急遽、ルールスプリント(Ruhr-Sprint )へ! #443

急遽、ルールスプリント(Ruhr-Sprint )へ! #443

27/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

先週、急遽コースタルローイングレガッタへ出場し、会場で、『そういえば、来週のRuhr-Sprint Bochum/Witten の選手が怪我で足りないんだけど、出る?』って聞かれて、自分は土日は予定が無いから、出れるよ!自分のコーチに確認しておいて!といい、月曜日、自分のコーチから確認の連絡があって、正式に出場することが決まりました。



場所は、ルール川のWitten市。

競漕距離は500mでスプリントと言われると、ちょっと長すぎな気もしますが、自分は、SM2X、SM4X、SM/F4X、SM/F8+、SM8+に出場予定です。

ミックス種目はこの前の、コースタルで一緒に出た女子メンバーと漕ぐので、ちょうどいいトレーニングにもなります!

ということで、楽しんで行きたいと思います!

この記事をシェア

AD

倒すな危険!超フレッシュなワイン!フェダーヴァイザー! #442

倒すな危険!超フレッシュなワイン!フェダーヴァイザー! #442

26/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今年も、この季節がやってきました!

題名にも書いた通り、ヴァージンワインで、その名もフェダー・ヴァイザー(=Feder Weisser)と呼ばれる、ちょうどぶどうジュースとワインの間のようなアルコール飲料です。

実際買うのは初めてなのですが、この前、知り合いの家で試飲させてもらって、美味しかったので、買おうと思っていたら、ちょうどスーパーマーケットで販売されていました。

なので、まだまだ、発酵途中で、生き生きした状態なので、スーパー等で販売されているときも、蓋は軽く閉められた状態で、横倒し厳禁 とラベルにも蓋にも書かれています。

自分が買ったのは赤ですが、白はもちろん、ロゼも売られています。

このワインの子供は、9月から10月が一番のシーズンですが、8月下旬から出回ります。

味の方は、さっぱりとした感じで、発酵途中なので、スパークリングワインのような感じです。



また、まだまだ発酵途中なので、アルコールを感じるより、甘みの方が強いですが、日を置くことによって、風味の変化が楽しめるのもこの飲み物の面白いところでもあります!

ちなみに、この飲み物にベストマッチな食べ物は、フラムクーヘンや玉ねぎのタルト(キッシュ)等の玉ねぎを使った料理です。

ということで、おそらく、日本では購入できないとは思いますが、ドイツにこの時期に来る機会があれば、スーパーマーケット等で探してみてください!

この記事をシェア
コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441

コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441

25/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、レース内容のブログは読んでくれましたか?

まだ読んでいない人がいれば、読んでみてください!

コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439
コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440

ということで、コースタルローイングをして、分かったことは、『コースタル、おもろい!』『今後この種目はまだまだ伸びしろがある』と大きく2つを感じました。

まだまだ、コースタル種目自体が始まって、数年なので、審判の中でもルールの認識が曖昧だったり、運営も、そして、選手もウヤムヤな感じのところもありますが、ある意味、ある程度の基礎ルールと安全策さえ確定させてしまえば、コースの設置ルールなど、かなり柔軟にできるのでは無いかな?と思いました。

あと、特に、日本は島国で、周りを海に囲まれているので、もっともっと、世界大会を誘致していってほしいなと思いました。

ただ、最初の頃は田舎はなるべく避けて、可能な限り、都心で!お台場がいいかどうかは分からないけど、例えば、千葉とか、神奈川とか、大阪、兵庫、和歌山、広島とかですかね?

たくさんの人に見てもらって、知ってもらって、興味を持ってもらって、通常のローイングにも繋げていけたらなと思います。



あと、今回、FilippiとSwift両方のコースタルボートを漕ぎましたが、以外にも、Swiftのコースタルボートの方が良かった。

もちろん、Filippiの方がモダンでおしゃれ。イタリア人のセンスには敵わないなとは思いましたが、コースタルは、ターンをレース中に頻繁に行う種目。なので、なるべく、ターンを早く、軽くできたほうが有利な訳です。

これが、上の2社で全然違いました。

SwiftのボートはFilippiと比べて、かなり早くターンができ、体力の消耗もかなり抑えられる気がしました。

ただ、ボートに標準装備されている、ストレッチャーのフットストラップがSwiftのものは面ファスナーで、ロングレースならまだしも、早く靴を履いて漕ぎなさなければ行けないビーチスプリントには不向きだな!と思いましたし、やっぱり面ファスナーって、頻繁に付け外し、強い力がかかり続けると貼り付け強度がさがって途中で外れてしまったりする事故も発生しました。

一方のFilippiはActive ToolsのADJUSTABLE SIZE ROWING SHOES が搭載されていて、サイズ調整が可能なクロックスのような素材の靴です。こちらは、靴のようなタイプなので、そこまで固定しなくても、安定して漕ぐことができました。

また、Filippiは一般的なローイングボートと同様、Aliante(バックウイング)リガーですが、ビーチスプリントのときは、リガーを飛び越えて乗り込まないとならず、結構大変でした。

なので、各メーカーさん垂直タイプのリガーかフロントタイプ、もしくは、X型のリガーを開発してくれませんかね?

まー、もちろん、コースタル自体まだまだ、アクティブ人数も少なく、ボートを作って、儲かるなんて程遠い話で、なかなか新モデル開発、発売ができないのかもしれませんが。

あと、よくこの分野にFilippiが参入してきたな!とは思いました。

現状、ほとんどのレガッタでレンタルボートが占めていて、新しいボートはなかなか売れないはず。

また、ボート自体が重くて、横幅も大きいので、輸送も結構たいへんそうでした。

それを考えると、こんな分野に参入せず、中華メーカーに任しておいてもいいのではと思ってしまったりもしますが、ローイングボート製造のパイオニアとして、頑張ってほしいと思います。

ちなみに、ボートの重さは4X+で140kg、2Xは60kg、1Xは35kgだったはず!4X以外は正直自信がないので、参考程度に考えて!

ということで、以上コースタルローイングについて、3日間かけて書きましたが、いかでしたか?

この記事をシェア
コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440

コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440

24/08/2022 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

昨日のブログを読んでいない人はその①から読んでね!

コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439

土曜日のロングレースは失格に終わってしまいましたが、気持ちを切り替えて望んだ日曜日のビーチスプリントですが、こちらも、同じメンバーで望みました。

ビーチスプリントは砂浜からスタートして、ボートに飛び乗り、そのあと250mの距離に設置されている、3本のブイをスラローム走行して、ターンし、その後は、砂浜を目掛けて一直線に漕ぎ、砂浜に乗り上げながら、バウの漕手が飛び降りて、ゴールボタンを押し、タイムを競う種目です。

スタート

クォド以外は2人のサポートを付けることができます。



サポートメンバーが方向を指示します。(漕いでいる方は見えていないとか笑)

そして、着岸

ボートから飛び降りて、ゴールボタンを押してゴール!

クォドの場合は、バウは着席状態、コックスがスタートで走って、ボートに飛び乗り、その他のメンバーもサイドからボートに飛び乗ります。

ゴールはバウが飛び降り、上の写真同様ゴールボタンを押して、ゴールです!

では、クォドのレースについて、書いていきたいと思います。

クォドはエントリークルーが6クルーいたので、予選があり、自分たちは1位で、ゴール。

決勝はサドンデス方式で、最初の決勝1は4艇スタート、4位と3位が決定し、上位2クルーは決勝2へ進みます。



自分たちは決勝1も1位でゴール。

決勝2へ進みました。

ボートを交換し、再びレースをしましたが、2回めも1位でゴールしました。

ということで、昨日の汚名を挽回し、総合1位となりました。

また、この種目は、10月にイギリスで行われる2022 WORLD ROWING COASTAL CHAMPIONSHIPSへの出場権を獲得する為の予選レースでもあったので、自分たちのクルーは世界コースタルローイング選手権への出場権を獲得しました。

ということで、日本代表あらため、自分はドイツ代表になります!(半分冗談、半分本当)

最終確認ができていないので、自分が本当に出場するのか、出場できるのかはまだわかりませんが、かなり嬉しかったです!

結果、コースタルは楽しかった!

また、機会があったら漕ぎたい!って思う新種目でした!

この記事をシェア
コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439

コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439

23/08/2022 Taka Comments 2 comments
この記事をシェア

2日ぶりにこんにちは!リアルタイム更新できんくてすまん。

ということで、週末は、ドイツ最北端はデンマークとの国境の街、フレンスブルクで行われた、コースタルローイングレガッタフレンスブルクに行ってきました。

フレンズブルグ(=Flensburg)といえば、Flensburger Pilsnerのビールで有名ですが、自分も今回のレガッタに参加するまでこんなところにあるとは思っていませんでした。

個人的にはなんとも思わないビール

って、ビールの話はおいておいて、

自分は、ケルンローイングクラブの選手の代替え選手として、誘われてMixed 4X+で出場しました。

Mixedなので、男女2人ずつの漕手と舵手で構成されて、コースタルローイングの中では花形種目です!

日本は、まだまだMixed種目が少ないですが、ドイツでは一般的なレガッタでも標準設置されていることが多いです!

土曜日は、6kmのロングレース。日曜日は500mのビーチスプリントレースでした。

金曜日の昼に、レーバークーゼンまでケルンのバンで向かえに来てもらい、途中、ヴィッテン(エッセンの近く)で一人の女子選手を拾い、コーチを含め4人で、フレンズブルグを目指しました。

金曜日なので、高速道路もそこそこ混んでいましたが、6時間で到着しました。

残念ながら、一日目の夕食はちょっと治安がよろしくなさそうな場所のレストランに入ってしまったぽく、変な人もいたり、街なかも寂れていてちょっとやばいかな?って感じでしたが、ひとまず、長旅の疲れを取ることができました。



ただ、自分たちはまだまだ近い方で、車でたった6時間ぐらいの距離です笑(途中時速200kmまで飛ばしたりもできるし!)

ご飯を食べ終わったあと、もう一人の女子選手がウルム(ミュンヘンとシュトゥットガルトの間)から列車で11時間ほどかけて到着しました。

時間にすると、北海道の新函館北斗から九州の熊本まで、新幹線で行けるぐらいの時間です。ちなみに、距離は直線距離で750km程度で北海道から静岡ぐらい?

そして、翌朝、オープニングセレモニーがてら、コースを一度見に行ってみましたが。

じゃーん!波がなくて普通のボートも焦げそうなぐらいめちゃくちゃ良いコンディションで、湖ですか?って言いたくなるような水面でした。(むしろ、毎年行っている2つの湖の方が波がやばい笑)

ちなみに、自分はドイツに来て初めてのバルト海で、やっとだーって気持ちでした!

今回のコースは、2kmを3周するコースでした。

自分たちのレースは18時半ごろからでしたが、一緒に乗る女子選手2人は女子ダブルのレースにも出場していたので、応援&観戦に行きました。

彼女たちは2位と大差で、優勝しました。

そして、いよいよ、自分たちのレースですが、最初Swiftのボートが自分たちに割り当てられましたが、もう一人の男子選手のストレッチャーボードのマジックテープが経年劣化ですぐ外れる事件が発生。

レース3分前に、赤色のFilippiへ乗り換えになりました。

この投稿をInstagramで見る

FILIPPI BOATS(@filippiboats_official)がシェアした投稿

コースタルのロングレースはスタート位置取りも結構重要で、自分たちは一番沖側を取ることができました!

ただ、風の影響で、スタートをラインのブイ、ギリギリまで他のボートも迫ってきて、スタートで他のボートと接触しながら無理やり漕ぎ続け。初コースタルでいきなりこんなハードなレースかよって思いましたが、その後はスタートで2艇身ほど付けることができ、その後のコンスタントで徐々に2位クルーを離して行くことができました。

結果は、2位と約30秒差を付けて、余裕のゴール。

翌日のスプリントのためにも、最後の周は少し抜いて漕ぎました。



そして、砂浜に戻り、やったーって喜んでいたのもつかの間。

審判が砂浜で待っていました。

『あなた達のクルーのコックス、違う人が乗ってるよね?』

『えっ?まじで?』

ってみんな???って感じでしたが、なんと、登録されていた選手と貸し出された選手が違う選手で、そんなん知らんがな。って話でしたが、乗る予定だった女の子のやる気が無くなったらしく、会場にいなかったらしいです…

その後、審判とも話し合いもしましたが、残念ながら、失格になってしまいました。

まー、正直同じ性別なら、バレてはいなかったと思いますが、流石に性別が違っていたらそりゃーわかりますよね!

自分たちも、コックスのことまで気が回っていなくて、てっきり、彼がエントリーされていると思っていたのですが、自分たちのミスでもあるので、仕方ないです。

久々見たわDSQ

ということで、初コースタルレガッタ、やったーからのガーンって気持ちになりましたが、次の日のビーチスプリントで挽回しよう!と気持ちを入れ替えて、レース後、そのまま、スタートとゴールの練習をしました。

その②に続く!

この記事をシェア
週末の初コースタルローイングを簡単に説明 #438

週末の初コースタルローイングを簡単に説明 #438

21/08/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日もまともなブログは更新できそうにないから簡単に書くと

今日もブログの更新は難しそうなので簡単に週末のことを書くと
コースタルは楽しかった。
ただ、土曜日のロングレースは諸事情により失格になった。
日曜日のビーチスプリントは優勝した🥇
結果、コースタルは楽しかった。野生になれた気がする。 pic.twitter.com/xltbTIIvla

— OLDRICE (@takaboatman) August 21, 2022

という感じです!!

詳細はまた後日書きたいと思います!!

ではでは!

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意