まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

安倍元総理逝去 弔意の記帳へ 各在外大使館・領事館で7月12日まで受付中 #406

安倍元総理逝去 弔意の記帳へ 各在外大使館・領事館で7月12日まで受付中 #406

12/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

安倍晋三元総理が8日、奈良県内で暗殺され、3日が経ちました。

犯人の供述も徐々に明らかになりつつありますが、真意はもう少し待つ必要がありそうです。

海外に住んでいる身からすると、日本は距離的には遠いですが、それでも、第一次、第二次安倍政権を合わせて歴代最長の3188日という在任期間をリーダーとして、日本のもう一つの顔として、長い期間務めてきたきた総理なので、ここ最近の政治家では一番親近感があります。

また、与野党(政党)関係なく、在任期間中は常に良い意味でも、悪い意味でも話題に上がっていましたし、悪夢の民主党政権から考えると、やっと安定した総理大臣が誕生したなという、安心感と言うか、日本国民として少しは明るい未来が見えそうだなというポジティブな気持ちにもなりました。

総理大臣を辞任するときは少しさみしい気持ちと言うか、今後、日本は大丈夫なのか?安倍総理が辞任して、国際関係はどうなるんだろうとか、経済政策はどうなるんだ?と心配する気持ちもありましたが、今回の事件に比べたら、全然でした。

読者のみなさん、個人個人、政治思想は違うと思いますし、安倍総理、政権にいい印象を持っていなかった人もいるかもしれませんが、それでも、自分は、日本の大きな財産を失ったな、総理では無いとしても、国際的にもここまでインパクトのある日本の政治家はいるだろうか?そう思ってしまいます。

自分の中でも今回の事件は衝撃的で、大げさと言われるかもしれませんが、心になにかぽっかりと穴が空いたかのような喪失感がありました。

そう思うと、少しでも良いので、気持ちを届けたい。そういう思いで、デュッセルドルフ日本総領事館へ弔意の記帳へ行ってきました。

デュッセルドルフ、ドイツ国内の在外公館に関わらず、多くの国の在外公館(日本国大使館及び日本国総領事館)で多くの場合、7月12日火曜日まで記帳の受け付けを行っていると思うので、海外在住の日本人も何か思いを届けたいのであれば、各在外公館のホームページを確認してみてください。

おそらく、ほとんどの国で予約等は不要で、ペンも用意されており、飛び入りでの記帳もできるはずです。なお、お悔やみの品(花)等は引き受けしていないこともあるようなので、配慮したほうが良さそうです。

この記事をシェア
質問来てた! 接戦のレース 勝ち負け分かる? #405

質問来てた! 接戦のレース 勝ち負け分かる? #405

11/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日のブログ、なにか発見できた人はいましたかね?

7月末までに発見できた人には抽選で読者プレゼントがあるので、ぜひ探してみてください!

OOPS! 404 NOT FOUND #404



ということで、久々に質問が来ていたので、質問来てたのコーナーです!(某弁護士YouTuberの決まり文句ww)

【質問内容】

ドイツ選手権お疲れ様でした! まいまいさんは僅差のとき(ワンシート、ツーシート)くらい?って漕いでいてどっちが勝っているとかわかりますか? またそのとき横は見ていいんでしょうか?

ありがとうございます。

そうですね。久々、あれだけ、僅差のレースをしましたが、正直、少し負けたかも!って気持ちはありました。

いや、だけど、勝っていて欲しい、勝っているかも!って気持ちもあったので、結果が分かるまではなるべくポジティブに考えるようにはしています。

ただ、今回のように、0.03秒差、0.1秒以下のレースになると、最終的に写真判定が出るまで、信用はできないので、勝っていることを信用するしかないですね!

コースによっては、自分から見てまっすぐなように見えて、実は、ゴールラインが少し斜めってこともありますからね!

ただ、質問にあるようなシート差(50cm以上)もあれば流石に、勝ち負けは分かります。もちろん、レーン1と6とか離れてたら分からんかもしれんけど!

あと、横を見て良いかどうかですが、基本的に、横は見ないほうが良いと思います。

横を見たとしても、ちらっと一瞬、目で確認する程度が理想かな?

頭って、身体の上部にありますし、重いので、バランスの悪いボートの上で、頭を動かしたら、邪魔にしかなりません。



レースの中盤等で、余裕がある状況であれば、多少は良いかも知れませんが、上の動画のような状況では、おすすめしません。

横を見る暇があれば、とにかくガムシャラに漕げ!です!

今回のレースも自分たちがキャッチへ行くフォーワードとその反対の3位になったケルンがドライブしている状態でしたが、自分たちがドライブ中ならって思うと今見ても悔しいです。

そう、だから、そういう後悔をしないためにも少しでも、ロスを減らして、ゴールすることが大切です。

ということで、よそ見は最小限にし、一瞬で確認した他艇との距離を把握して、レースを展開していきましょう。

この記事をシェア
Oops! 404 Not Found #404

Oops! 404 Not Found #404

10/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

おめでとうございます!

ってことで今日はネタ投稿です!

この投稿を読めた人は、天才かもしれません!

ということで、もし、今日のブログが読めた人は、なにか当たるかも!

発送は国体のときに日本に帰ったときになるかなー!

キーワードは

まいまいの小部屋404

です!

プレゼントが欲しい人は、

https://forms.gle/uQ7nF29FuskXDUL96

にキーワードと氏名(ペンネーム可)、メールアドレスを記入して送信ボタンを押してね!

期限は2022年7月末までです!

この記事をシェア
安倍元総理死去 ドイツでも大きく報道される  #403

安倍元総理死去 ドイツでも大きく報道される  #403

09/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

皆さんご承知の通り、悲しい出来事が起きてしまいました。

命に重いも軽いもありませんが、いつも、著名人等がなくなったときも悲しい気持ちにはなりますが、今回の事件に関しては、いつも以上に悲しい気持ちに、それと同時に、選挙という民主主義の根幹のイベントの演説中に、しかも背後から銃で襲うという卑劣な犯行へのいらだちをおぼえました。そして、なにか、ポッカリと失ったかのような喪失感を感じています。

事件が発生したとき、ドイツはちょうど朝でした。

朝起きて、Twitterを開いたらトレンドに、#安倍元総理 等の安倍元総理の名前がズラリ。

まだ寝ぼけていて、選挙前だし、また、あっちサイドが騒いでいるだけかなー?って思っていましたが、一番上のトレンドをクリックすると、ニュースが流れ、安倍元総理が銃撃をうけたと言うことが分かりました。その瞬間一気に目が覚めました。まじか!

その時点ではまだ、銃撃をうけ、心肺停止の状態で緊急搬送されたとの報道が日本でされていたところですが、いつもであれば日本やアジア情勢については、約半日程遅れて報道されることが多いドイツですが、朝イチのトピックで安倍元総理が演説中に銃撃をうけたとニュースになっていました。



その後も日本とほぼ同じタイムラインで続報が伝えられ、死亡が確認されたこともほぼリアルタイムの速報で伝えられました。

この投稿をInstagramで見る

tagesschau(@tagesschau)がシェアした投稿

安倍元総理のご冥福をお祈りします。安らかにお休みください。

この記事をシェア
スポーツ施設の持続可能性 レガッタコースケルンで超大規模フェス開催 #402

スポーツ施設の持続可能性 レガッタコースケルンで超大規模フェス開催 #402

08/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日の話題は、東京オリンピック後の施設をどうするのか問題の参考にもなることだと思うので、日本も参考にしてみては?と思います。(もちろん、一部問題のない施設もあるでしょうが。)

スポーツ施設の問題として、毎週末スポーツイベントや平日の朝から夜までスポーツをする人の利用があればいいですが、通常、平日の日中は利用者がほぼいない、スポーツイベントも毎週行う程ないというのがほとんどでしょう。

これを少しでも解消するのに役立つのが、公園の併設、商業施設の併設でしょう。ただ、立地的にもそう簡単に整備できない場所も多いのが現実でしょう。

ローイングで挙げてみれば、前のオリンピックで利用した戸田オリンピックボートコースはレガシィ施設としてかなり利用率が高いはずですし、競艇場も併設ということから、イベント施設としての役割もありどちらかというと、成功した施設の一つでしょう。

ただ、問題点もあって、反対側は荒川なので問題ないですが、開発が進み、マンションも多く立つようになりました。そうなってくるのが、騒音問題で大規模なイベントを行うにも、限度があります。実際、応援の音がうるさい等の苦情も寄せられています。(これに関しては、目の前にレガッタコースがあるのを承知の上でマンションを購入したんだろ!って関係者は思っていますが、おそらく、不動産屋そのことを伝えていないはずです。)



では、いつも、自分たちがトレーニングしているケルンのコースはどうでしょうか。

レガッタコースケルンは、フューリンゲン湖といういくつかの湖とレガッタコースからなる、かなり大型の公園で、南側と東側は自動車専用道路、更にその先には、配送センターとFordの自動車工場があります。

北側、西側には軽く森を挟んで住宅街、団地があり、生活空間とはかなりの距離があり、一番メインの島(艇庫がある島)から最寄りの住宅まで、1km以上距離が離れています。

そうなると、騒音についての問題がほぼなくなります。

そこで、行われるのが、巨大な音楽フェス、サマージャム(Summer Jam)で例年7月頭の週末に開催されます。

世界各国から3万人前後が集まるかなり大規模なイベントで、ヨーロッパのレゲイフェスティバルとしては最大級です。

昔は、違う場所で開催されていたようですが、収容人数の関係から、フューリンゲン湖で開催されることが決まったようで、周りも湖や高速道路で囲まれている、住宅街も離れていることから、エリアの管理もし安いことから、大型イベントにはうってつけの場所です。

© 2022 Contour Festival Organisations GmbH

しかも、上で書いた通り、住宅街までは最低1km以上離れており、かなりの騒音を出しても、魚や鳥がびっくりするぐらいで、迷惑になることも少ないです。

開催期間は金道日の3日間ですが、流石に大規模イベントということもあって、その準備は10日程まえから始まります。

まず、レガッタコースや湖の周りの外周をフェンスで囲い、その後、艇庫がある島に2つのステージを設置、周辺にある、駐車場にも、大量のコンテナ型プレハブが運ばれ、スタッフの待機やイベント運営用のオフィスが作られます。

そして、火曜日ぐらいからは、レガッタコースを含め一帯がすべて立入禁止になり、更に設営やリハーサルが進みます。

なので、イベント前の火曜日からイベント終了の翌週水曜日ぐらいまでは完全に閉鎖され自分たちローイング、カヌー関係者もケルン市へ申請して認められた時を除いてトレーニングをすることはできません。

そういう理由があって、先週末あったビッグボート選手権の積み込みも月曜日に行ったのです。



また、このイベントは公式でキャンプも認められており、楽しいそうで、自分も行ってみたいなと思いますが、レゲエにはあまり興味もないので、これが、もしポップスとかヒップホップイベントなら…って毎年思っています笑

そして、このような大規模イベントにピッタリな場所、日本にもありますよね!

そう!東京オリンピックで新設した、海の森水上競技場です!

周りに住宅街はなく、場所は無限にあり、騒音を撒き散らして、大騒ぎしても文句を言われない、ましてや、本来のローイングの利用者も少ないので、もっとローイング以外の用途で利用してもらい、施設利用料を稼いでもらいたいですね!

この記事をシェア

AD

ドイツビッグボート選手権 ライトフォアで優勝🥇 #401

ドイツビッグボート選手権 ライトフォアで優勝🥇 #401

07/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、自分のSNSをフォローしてくれている人であれば、結果は承知の通りだとは思いますが、3つ目のエントリー種目、軽量級舵手無しフォアは見事優勝することができました。

動画のアーカイブをご覧になられていない方はまず、下の動画をご覧ください。(下の動画は、フォアのレースから再生されます。)

という感じで、結構余裕な感じで、ゴールしました。

ドイツのレガッタあるあるですが、ダブルエントリー、トリプルエントリーは当たり前。流石に、ドイツ選手権ということで、1大会1種目で、同一種目が他の日にも開催されることはありませんが、殆どの選手は2種目以上エントリーするのが一般的です。

そうなると、各クルーのトレーニングをどうするのか!しかも、自分の乗ったフォアもそうですが、全員違うチームの選手です。



各クラブ同士の距離自体はケルン地域とデュッセルドルフ地域なので、そこまで遠くはないですが、時間の都合から、一度もトレーニングすることがかなわないまま、レースを向かえました。

本来であれば、第一レースが始まる前の朝にトレーニングしたいところでしたが、自分たちの使うボートは朝イチに行われる、ミックスクォドルプルで使用する予定があり、早朝のトレーニングはできませんでした。

予選は、土曜日の17時ごろで、レースの35分前ごろに出艇!

初乗りでしたが、バランスに関しても、そこまで、問題なく自分も、2週間ほど前に、ジュニアエイトでストロークサイドを漕いていたので、少しだけ感覚が残っていて、下手くそだけど、やばい漕げない!って焦るほどではなかったので、良かったです。

予選は、3グループあり、自分たちは予選一組。3艇レースで、2杯上がり、気持ちにも余裕を持ってレースに挑むことができました。

ただ、初レースということもあり、スタートでミスりまくり、ラダー操作もめちゃくちゃ、スタートはレーン3でしたが、ゴールしたのはレーン5。

まじで、横に誰もいなくて良かった。1050mぐらい漕いだ気もしますが、案外余裕を持って1位でゴールすることができました。

決勝の日、自分は朝イチでクォドルプルのレースがあり、この日も早朝トレーニングはできず、14時頃の決勝のレースを向かえました。

large_20220702_rowerhead_S0012_DSC01758
large_20220702_rowerhead_S0012_DSC01758
« ‹ の 9 › »

とその前に、ストロークのストレッチャーボートのボトムボルトを短いものに交換。シューズの角度とワイヤーテンションも調整して、ラダーのセッティングも完璧にしました。

そして、向かえた決勝ですが、最初の500mは落ち着いて漕ぐことができ、勝負になる500-750mで更にスピードを出していくことできました。

その結果、700m前後ですでに、1艇身以上つけることができ、2位、3位争いでラストはかなり詰めてきていましたが750mを超えたあたりで勝ちを確信、クォドルプルの決勝も残っていることがから、最大まで追い上げることはせず、ゴールすることができました。

ということで、2回目のドイツマイスターになれて嬉しかったですが、スウィープももっとうまくなりたい!そう思ったドイツ選手権でもありました!

この記事をシェア
ドイツビッグボート選手権 クォドルプル 悔しい4位! #400

ドイツビッグボート選手権 クォドルプル 悔しい4位! #400

06/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、昨日の動画を見た方は、承知の通りだとは思いますが、まだ見ていない人がいたら、ぜひ見てください!


結果は、ダブルスカル:4位、クォドルプル:4位、軽量級フォア:優勝、という感じになりました。

ダブルスカルに関しては、日曜更新分で書いたので省略しますが、写真をお楽しみください!

large_20220702_rowerhead_S0006_DSC00990
large_20220702_rowerhead_S0006_DSC00990
« ‹ の 6 › »

オープン舵手無しクォドルプルは、日曜日の朝に予選があり、予選は2グループ、自分の組は5クルーで、3杯上がりだったので、気持ちにも余裕がありましたが、なるべく上を目指し、だけど、余力を残す感じで、予選を迎えました。

また、このクルーに関しては、2回トレーニングをしていたので、ある程度の自信、また、2番の選手も強い選手なので、普通に行けば、1位か2位にはなれるかな?って思っていました。

予選の結果は、0.05秒差で1位通過、もう一つの組の1位、ケルンとも1秒差なので、まずまずの滑りだし。

ただ、スタート直後で、ストロークの選手が水をハタキ、ブレードが裏返しの状態で、数本漕ぎ続けるハプニング、また、ラダーミスでまっすぐ進めていないこともありました。ハラキリしないだけましでしたが、まじで、その数本はドキドキでした。(まーもちろん、ブレードがひっくり返った選手が一番ドキドキだったろうけど笑)



時系列は変わりますが、軽量級フォアの決勝の2時間後、クォドルプルの決勝を迎えました。

ウォームアップのときも予選のときより、かなりいい感じの、テンポでパドルやスタート行うことができ、あとは、やるしかないか!って感じでスタートを迎えました。

スタートもまずまずの滑り出し、ケルンは最初飛び出すだろうと個人的には予想していて、その通りだったので、500m前後で抜く覚悟でいました。

シュツットガルトはおそらく、何回もトレーニングを重ねているクルーで気は抜けないなと思っていましたが、予想通り500mからしっかり追い上げてきました。

自分たちも、500mまで少し出られ過ぎたかもと思いつつ、600付近ではケルンに追いつき、銀メダル獲得も夢ではないゾーンに達し、更に上げていこうとしましたが、なかなかレートが上がらない。

おそらく、自分と2番の選手はまだ行けるぞ!って感じでしたが、ストロークペアは結構限界をむかえていたぽく、空回り状態。

そうなると、なかなかそれ以上のスピードを出すことも難しく、頭ひとつ抜け出すことができないまま、ゴールをしました。実際に、実況の人も、オイヨイヨイ!っていっていた通り、2-4位が超接戦で写真判定になるほど僅差でした。



ケルンと、レーバークーゼン・ホネフでどっちが3位だった?ってわからないまま、ポンツーンへ向かい、どっちが3位だった?って聞くと、ケルン!とケルンのコーチに言われ、クソーッ!あーーーって言いまくりで、久々、悔しいレースでした。


僅差のレースの程悔しいことはないですねー!ただ、楽しかったです!

ということで、明日は、フォアのレースについて書きたいと思います!

この記事をシェア
ドイツビッグボート選手権のレース動画! #399

ドイツビッグボート選手権のレース動画! #399

05/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、感想を書く前に、今日は、ドイツビッグボート選手権のライブ配信のアーカイブを編集してまとめましたので、ご覧ください!!

この記事をシェア
ダブルスカルの決勝と軽フォアの予選!DGM #398

ダブルスカルの決勝と軽フォアの予選!DGM #398

03/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

さてさて、2日目が終わりました、今回、チームのメンバーは各自ここにホテル等を予約しているので、昨日は、Airbnbで予約したアパートの近くのショッピングモール的なところのピザ屋で食べましたが、レビューがいいだけあって、美味しかったです。

今日は、軽量級フォアのメンバー、チームのメンバー、フォトグラファー6人でメキシコ料理を食べに行きました。

久々、メキシコ料理やに行き、タコスとワカモレを食べましたが、タコスは久々美味かったです!

そんなことより、今日のダブルスカルの結果はどうだったのか。

残念ながら、5艇中4位でメダルにはあと一歩届きませんでした。

前半の500mは良かったですが、後半の500mは失速、自分は今回、結構コンディションがよく、まだまだいける!って感じでしたが、ダブルスカルって片方がいくら良くても、前には進まないので、仕方なかったかなって思いました。



そして、次は、軽量級フォアの予選が17時にありましたが、スタート地点についても、ボートホルダーがおらず、スタートまで残り1分。このままやるのかな?って思いましたが、17時ちょうどぐらいに、陸から子どもたちが運ばれてきました。

って感じで、昨日も書いた通り、運営はちょっと微妙ですが、3分遅れぐらいでスタートできました。

そして、結果は、、、



全体のトップ!

一回も乗ったことないメンバーでしたが、ボートはかなりいいリズムで、明日トラブルさえなければ、メダルは狙えるなって感じです!

ただ、今日は、まじでスタート5本で、バウの自分とストロークのストロークサイド2人がミスオール。

その後も、常にバウサイド側に曲がり続けて、レーン3でスタートしたのに、レーン5でゴールしてしまいました。

確かに、練習水域でも、常にバウサイドに進むなーっては思っていましたが、上がってラダーを確認してみると、ほとんどストロークサイドに舵が切れない状態でした。

なので、おそらく1050mぐらい漕いでいたかもしれませんが、明日は、違うボートで漕ぐ予定なので、マシになるといいなって思っていますし、明日は、5レーン中5艇のフルレースなので、レーン侵害になったら、いくら勝っても失格になるので、それだけは勘弁したいです。

ということで、明日はあさイチで、この前トレーニングした、クォドルプル、そのあとフォアの決勝、クォドルプルの決勝が続きますが、最終日も頑張りたいです!

この記事をシェア
突如、金曜日に予選が発生!大会運営はうーん… #397

突如、金曜日に予選が発生!大会運営はうーん… #397

02/07/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日の19時頃に行われる、ダブルスカルの予選レースに間に合うように14時過ぎぐらいにレバークーゼンを出発し、16時頃、ダブルスカルのペアの子が泊まるホテルに先にチェックインして、ホテルの部屋で休憩してから、湖に向かいました。

写真はミュンスターですが、3年前の写真です。

17時頃湖に到着して、リガーをつけて、19時のレースに臨みました。

エントリーは13クルーでしたが、棄権が2クルーあり、11クルーとなりました。

ただ、ここのコースは5レーン取るのが精一杯でスタート前に、後ろを見たら、少しコースが曲がっていました笑

そこで問題になるのが、決勝が5クルーになるので、予選4組まであると、5艇目がすべてのレースの2位の一番速いクルーになります。(ドイツでは珍しいやり方)

しかも、その方法が直前まで発表がなかったりで、他のダブルスカルで出場する選手とどうなるんだろ?って話したりしていましたが、1位で上がれば問題ないということで、1位を目指して、レースに臨みました。

しかも、チョーラッキーなことに、自分の組は1対1の2艇レースで、相手は有名な選手でもなかったので、余裕を持って望むことができました。



と言うか、12艇以上のエントリーがあったから、予選4レースがあったのに、11クルーなら3レースで良かったのに…

ドイツはとりあえずエントリーしているクラブも結構あって、今回なんか、同じ名前の選手が、男子ダブルスカルに2個もエントリー、片方は、相方の名前すら入っていない状況で、流石に、これは運営側も気づくべき事案でした。

また、棄権をレガッタオフィスで登録しているはずが、スタートの方に伝わっていなかったりで、予選1組目は〇〇クラブが来ていないぞ!どこにいるんだ!って審判が練習水域に向かって叫んでいますが、棄権しているので、そこにいるわけもなく、しかも発艇時間も過ぎているのに、10分ぐらい待っていました。

いや、もう待たなくていいから、スタートしろよ!って思いましたが、13艇と12艇ではレースの上がりが変わってくるので仕方ないといえばそうかもしれません。

ということで、明日は、昼過ぎに、ダブルスカルの決勝。夕方、軽量級フォアの予選がありますが、頑張っていきたいと思います。

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意