まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

週末は、結構疲れた。Ratzeburger Regatta #376

週末は、結構疲れた。Ratzeburger Regatta #376

07/06/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、シングルスカルについて、結果は、微妙でしたね。

土曜日は、予選は、そこそこ良かったか?って思ったものの、決勝は、極力、フォアのレースを終えて、休憩を取ったものの、水上アップしているときも、少しぼーっとしていると言うか、身体も重い感じもあり、どーかな?っていう思いもありましたが、ひとまずやるしかない!ってことで、頑張って漕ぎました。

ただ、うーん。やっぱ決勝のレースってレベルがぐっと上がる。予選のとき、どんだけ手抜きして漕いでいたの?ってぐらい、速くなる選手もいます。

Cite: meinruderbild.de

500mのスタートまではいい感じで漕げましたが、そっからが、マジやばかった。

脚が動かない。

ラスト1500mも頼む!脚よ動いてくれーって思いながら漕ぎましたが、思うようにはいかないもんですね。

結果は、8艇中5位でうーんでした。



1位と2位の選手は、ドイツでもトップと言って過言ではない、軽量級の選手なので、そこに食い込んで行くのはなかなかハードですが、3位になれる可能性があっただけに、少しそこは悔しかったです。

ただ、コーチは、フォアのレースを漕いだことを考慮すると、良かったんじゃない?って行ってくれました。

まーということで、1日3本2000mのレースを漕ぐといういい経験をしましたが、結論、1日3本2000mのMAXレースはやばい!

この記事をシェア
急遽、軽フォアでレース!体重は?1日で3×2000m #375

急遽、軽フォアでレース!体重は?1日で3×2000m #375

05/06/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、ラッツェブルグまでの道中はトラブルもありましたが、16時半ごろ(予定より1時間遅れ)について、リガーをつけて、湖を2周漕いで宿へ!

レース当日は、軽量前にコースを1周し、軽量へ!

体重も70.8kgで余裕でした。(ただ、この体重だったことが後々役立つことに!)

予選のレースは、10時10分、今回はクルー数が10エントリーと多かったため、予選がありました。

予選は4杯上がりなので、ラストを流す感じで3位通過。(と言うか、海外のレースって、予選はみんな流しすぎていて、勝負が決まるレースまで全然読めない。)



レースが終わって、コーチとレース後のお話をしているときに、ケルンのコーチが『昨日のここまでの道中に事故ったことは知っていると思うけど、そのときの影響で、今日漕げそうにない選手が一人いるから、タカトモを借りれない?』と言ってきました。

種目はと言うと、U23の軽量級舵手なしフォア。

昨年の夏、ドイツクルーボート選手権でスウィープを漕いで以来、数ヶ月漕いでいないのに、いきなり、フォアかー!とも思いましたが、コーチもヘルプしてあげたら?とのことだったので、漕ぐことになりました。

が、種目は軽量級なので、自分の分の800gをカバーすることができるのかが、問題でしたが、そのうち2人は小柄なので、1kgまで余裕があるよ!とのことだったので、朝、シングルスカルように計量した体重をそのまま、フォアの体重計算に移行してもらいました。(ドイツの大会では、大抵の場合、他の種目へ体重の共有が可能。)

この、システムはまじで、ありがたく、少しでも選手への負担が減るように考えられています。

そして、13時40分のレースへ、スウィープとか久々すぎて、マジ下手くそがバレると思いながらの出艇でしたが、ハイレートやスタートを行ってるうちに少しは漕げるようになりました。

レースは波と風もあり、コンディションは悪く、ミスオールは必死でしたが、それもなく、漕ぐことができました。

ただ、ストロークのラダーがお世辞でもうまいとはいえず、各サイド、5回ずつぐらい、ブイからはみ出したりと、かなりの蛇行運転でした。



ということもあったり、自分の下手さもあったりで、1位にあと一歩足りず、2位でゴールしました。

まー、ノー練にしては、よくやったほうだとは思います。2000mだしね!1000mなら気合でどうにかなるかもだけど!

そのあと、シングルスカルの決勝が15時20分レースが終わって、ミーティング等をしていたら、レースまで1時間ぐらいしかありませんでしたが、軽く補食を取ったりして、休憩。

決勝のレースに挑みました。

ここから、先は、シングルスカルのレースをすべてまとめて、お送りしたいと思いますので、また次回!

(明日は、更新できるかどうか分からないので、そこのところはよろしく!)

この記事をシェア
久々、Empacherのバックウイングに乗ったよって動画! #374

久々、Empacherのバックウイングに乗ったよって動画! #374

04/06/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

本当は昨日アップロードしようと思っていましたが、レガッタに行く準備やら、片付けやらをしていたら、次の日は朝が早かったので、寝なきゃいけない時間になっていました。(結果的には早く起きる必要もなくなるぐらい遅延がすごかったって話ですが、それはまた後日書くことにします!まじやばかったから!笑)

ということで、今日は、動画に代えてお送りさせてもらいます!

この記事をシェア
数年ぶりにエンパのシングルスカルに乗ったぜ #373

数年ぶりにエンパのシングルスカルに乗ったぜ #373

02/06/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今週末はドイツ北部で行われる Internationale Ratzeburger Regatta(インターナショナル ラッツェブルグ レガッタ)にシングルスカルで出場しますが、実は、自分のいつも使っているFilippi のボートは今日出発してしまいました!

というのも、明日、水曜日と木曜日は近くのハンブルグで代表選考を兼ねたレースがあって、チームメイトが参加するので、それで、自分のボートも持っていかれちゃった訳です!

ということで、今日と明日の2日間はEmpacherのバックウイングで最終調整のトレーニングを行います!

久しぶり、数年ぶりにEmpacherのバックウイングに乗った感想としては、如何にもドイツらしい!って感じでしょうか?

なんだそれって感じかもしれませんが、ドイツらしい硬さと言うか、とりあえず、ガッチリ作っちゃえって感じの乗り心地でしたね。Filippiはどちらかというと、必要以上に硬さはないけれど、心地よくボートが進む?なんというか、イタリア感満載で自分はやっぱFilippiのほうが好きかなーって思ったり笑



とは言っても、ここ最近の2社はそこまで大きな違いはないと言っても良いかもしれません。

強いて言えば、Empacherのほうが、フィンの縦方向が短いので、曲がりやすいって感じでしょうか?

Filippiの方は、長いのでターンするときが大変です!

ただ、Empacherのバックウイングも悪くないなとは思いました。面白み、ユニークさはないかもしれないけど、安心感のある作りで、ハズレは少なそうだなと思いました。

ということで、明日は動画が撮れそうなら撮ってみようかな?

ちなみに、今回乗った型と同じ型のボートに2016年に乗っていました。

その当時はちょっとデカいなと思っていましたが、今となってはこのサイズでもいい感じでした!

ちなみに、今乗っているのはX16の150番で、オランダで乗ったのは10番でした!おそらく、5年で140艇程製造されたのかな?知らんけど!(ちょっと少ない気もするし)

この記事をシェア
6月に入るのに寒すぎるドイツ🇩🇪🥶 #372

6月に入るのに寒すぎるドイツ🇩🇪🥶 #372

01/06/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

日曜日に夕方、家に帰っていると、なんか、モクモクするなーって思ったら、吐いた息が白くなっていました。

その日はまじで寒くて、朝のトレーニングのときも、久々、長袖とスパッツを履いていきましたが、それでも、行きの自転車はめっちゃ寒かったです。

数週間はめっちゃ熱くて、湖にも泳ぎ&BBQをしに来ている人が大量にいましたが、ここ2週間ぐらいはほぼゼロ。

頭おかしい人が寒い中泳いでるぐらい。



なので、トレーニングも基本長袖。

朝、夜は羽織る物がないと寒すぎて、風邪ひきます!

そのせいなのか、また、コロナも増加傾向。

ドイツ代表のスウィープのメンバーでもクラスターが発生したり、近所のクラブのメンバーも陽性だったりと、結構周りでも出てきています。

ということで、過ごしやすいといえば、過ごしやすいですが、もうちょい暖かくてもいいかなーって思う今日このごろです!

この記事をシェア

AD

日本代表の遠征費実費負担 ドイツの状況は? #371

日本代表の遠征費実費負担 ドイツの状況は? #371

31/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

いきなり三倍って高すぎますね。。海外ならやはり国やら協会やらが負担してくれて個人の負担はないんでしょうか??

— かわぐちY (@relue4ourc) May 25, 2022

数日前に更新したブログ、流石に、日本代表 海外合宿費用 1万5千円/日は高すぎる… #367 の投稿通知のツイートにリプが来て、海外の状況はどうなのか?という質問をもらいました。

リプでは、少し書きましたが、ドイツの状況はどうなのか?今日は、それについて書いていきたいと思います!

流石に、日本代表 海外合宿費用 1万5千円/日は高すぎる… #367

ドイツでは基本的に、シニアについては遠征費の負担はありません。

ただ、五輪種目以外(五輪種目もかな)はアスリートだけで、生活ができるだけの給与を貰えるわけでもなく、学生を継続しながら選手を続けている、または、連邦警察、州警察、連邦軍のいずれかのスポーツ部門に所属してOFFシーズンは訓練や出勤をしながら、アスリートを続けている人がほとんどです。



また、U23、U19 カテゴリーに関しては、日本同様、個人負担もあり、所属団体の財政状況にもよるとは思いますが、クラブやクラブのスポンサーまたは、寄付金等によって補われることもしばしばです。

また、一部アスリートには、スポーツヒルフェ(Sporthilfe)というアスリートを金銭的にサポートする団体からの給付金によって活動できています。

この団体は民間団体ですが、政府も積極関与しており、オリンピック、パラリンピックのメダルを少しでも多く獲得するためにも重要な団体です。

まー上のスポンサーを見てもらうとわかりますよね!ドイツの元国営企業から、有名企業が名を連ねています!

ということで、日本でも、ドイツでもプロリーグのないスポーツはどこも大変なのは事実で、実業団が多い日本と個人単位(プライベートクラブ所属)のドイツでそれぞれ、多少の違いはあるとは思いますが、日本も、今後、企業がスポーツクラブを持つ状況が変わるかもしれないので、このようなアスリートを支える基金があってもいいかもしれませんね!

この記事をシェア
ドイツ 6月から1ヶ月9ユーロで電車乗り放題に! #370

ドイツ 6月から1ヶ月9ユーロで電車乗り放題に! #370

30/05/2022 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

ドイツ政府は燃料費の高騰を受け、経済的打撃を少しでも減らす、国民生活への負担を減らすべく、6月~8月までの3ヶ月間、1ヶ月9ユーロで乗り放題になるきっぷを発売することを決定しました。3ヶ月で27ユーロ!

去年は、去年で、ノルトライン=ヴェストファーレン州独自政策として、定期券保有者はエリア外も乗り放題になる、更には、もう一人の乗客を無料または、自転車の持ち込みも無料と言う大盤振る舞いの政策を打ってくれましたが、今回は連邦政府が主立っているということもあって、9ユーロでチケットを買えば、ドイツ国民以外でも9ユーロで在来線が乗り放題になるという、前代未聞の破格で提供されることになりました。



対象になる列車、電車はICEとIC、Thalys、Flex Train、Night Jet等の特急、高速鉄道、寝台特急以外のSバーン(近郊電車)、RB・REのリージョナル電車・列車、トラム、地下鉄、バス、地域交通加盟の定期船を含む地域交通のほぼすべてが乗り放題になります。(営業係数が悪い、東ドイツエリアの一部路線、区間は未提供)

また、サブスクリプション定期券保有者は特別な手続きなしで、3ヶ月間は9ユーロが自動的に引き落としされます!

なので、定期券保有者はかなり得!普段から電車乗りまくっている人たちなので、自分の場合では1ヶ月あたり7,000円も定期代が浮きます!マジ最高!

この記事をシェア
日本ボート協会は日本ローイング協会へ! #369

日本ボート協会は日本ローイング協会へ! #369

29/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

やっとですよ!やっと!

待ちに待ったこの発表がやってきました!

今まで、違和感しかなかった日本ボート協会という名称が日本ローイング協会へ変更になることが、報道発表されました!

関係者としては嬉しい限りです。

これで、やっとボートっていう抽象的な名前から開放される!

ボートってなに?競艇?モーターボート?ヨット?カヌー?って質問から開放されそう。

ローイングやってるんだよね!って言えるようになります!まー、もちろん、根本的に日本人のどれだけの人がRowingって単語を知っているかって問題もありますが。。。笑

ただ、これを気に、報道とか、部活、実業団の名称変更が進むことを祈りつつ、だんだんと一般人にもローイングが広まってくれることも願うばかりです。



そもそも論、日本ボート協会も英語表記の場合は Japan Rowing Association(通称 JARA)となっているのに、日本語表記は日本ボート協会とちぐはぐ。日本には、競艇というモーターボートスポーツ競技もあり、そちらの方は、ボートレースという愛称を使い始め、ますます混同。しかも、戸田にはローイングの聖地と競艇場の2つが存在していて、もうややこしすぎる。

ローイングを知らない人からも、あー競艇のところ?って質問返しもしばしば。こうなってくると、なかなか伝わらないんですよね。最終的に、動画を見せたり、写真を見せて、『あー、なんか見たことある!』って感じのオチになることがしばしばです。

「競艇ファンから事務局に電話が来て『●●レースはどうなった?』とか聞かれたりね」とは日本ボート協会の幹部。混同されることは少なくないようです。https://t.co/Vrw5BYrONh

— 時事通信スポーツ (@jijisports) May 27, 2022

あと、誰だかは知りませんが、『「競艇ファンから事務局に電話が来て『●●レースはどうなった?』とか聞かれたりね」とは日本ボート協会の幹部。混同されることは少なくないようです。』って笑い事じゃねーよ!分かってるならもっと早く行動しろよ!とは思っちゃいました。

ということで、今後、ローイングという単語がますます一般的な言葉になるようになっていって欲しいですね!

この記事をシェア
来週のレガッタに向けて、トライアル!だけど! #368

来週のレガッタに向けて、トライアル!だけど! #368

27/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日、ドイツは祝日!ということで、ガッツリ2部練でした。

ちなみに、今日の祝日は、キリスト昇天祭(Christi Himmelfahrt)とかいう祝日らしいです。なにかは知らん。

そして、トレーニングの方は、来週行われる、Ratzburg Regatta(ラッツェブルク レガッタ)に向けてテストトライアルを行いました。

午前中はUTを漕いで、2時間半ほど休憩したあと、午後はいざ1500mのMAXテストトライアル。ただ、正直、花粉がひどくて、鼻も詰まってるし、良い体の状態ではないなって思っていましたが、やってみると。。。

意外と良かった!



あ、テストトライアルでこんないい感じなの?じゃぁ、代表選考から始まった今年の2000mレースはなんだったの?ってぐらい、レートも安定していました。

まーもちろん、今日はわりと強めの順風だったってこともあり、2週間前に行われたヒューゲルレガッタの2日目、日曜日のレースコンディションにかなり似ていました。前回ミスった、最初の出だしと、レートとスピードのバランス意識しながら最初の1250mぐらいまでは2000mのイメージで、最後の250mはラストスパートを入れましたが、タイムも、2000mに換算すると7分10秒を切るぐらい。

ここ最近レートとスピードのバランスが掴めなくて、微妙なテンポで漕ぐことが多かったですが、久々、バランスの取れたレースペースが漕げました。

って、テストトライアルが良くても、本番で結果が出せなかったら意味がないので、来週に向けてもう少し調整していきたいと思います!

この記事をシェア
流石に、日本代表 海外合宿費用 1万5千円/日は高すぎる… #367

流石に、日本代表 海外合宿費用 1万5千円/日は高すぎる… #367

26/05/2022 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

関係者ならご承知の通り、日本ボート協会ホームページに掲載された、2022年シニア日本代表選手のヨーロッパ遠征について を見てびっくりした人も多いのではないでしょうか?

2022年シニア日本代表選手のヨーロッパ遠征についてより

自分はこの文書が出る前に、今年から、大幅に上がることをちらっと聞いていたので、おーっと思いましたが、1日15,000円かー。

遠征期間が5月22日(日)~7月12日(火)と約50日間。

50日✕15,000円=75万円

もしくは、世界選手権出場者以外の選手は、ほぼ実費参加ということで、

宿泊費を含む滞在費、成田ージュネーブの航空運賃(最低10万円最高20万円と思われる)、借艇料のそれぞれの負担が必要ということで、100万近く(またはそれ以上)かかるとも聞きました。

ちなみに、以前は国内合宿は3,000円/日、海外遠征は5,000円/日でした。

正直、1日5,000円の負担でも、30日程度海外に行ったとしても15万円。例えば、大学でボート部に所属していて、個人負担しろと言われたら、かなりの負担だったはずです。(大変ありがたいことに、自分が学生のときは、大学側が負担してくれていました。)

シニアの場合であれば、ほとんどの選手が実業団所属、最近では、個人活動をしている選手も増えてきていますので、この負担額を突如突きつけられたら。。。ってなりますよね。

また、企業側も負担はしてくれるかもしれませんが、企業というのは大抵の場合、予算を組んで、申請し翌年の活動費が決まっているはずです。4月初めの会社だったとしても、12月のエルゴ、2月のエルゴの結果で今年は最高でもこれぐらいの人数が代表入りすると予想して例年の合宿遠征日数から計算して、予算を充てているはず。それがいきなり、1万円値上げします。と言われても、無理だよ!そんなの!ってなる企業もあるはずです。

企業からしてみれば、大した利益にもつながらないローイング(ボート部)なのに、更に、日本代表(候補)になられると金がかかるなら、代表派遣は認めない。もしくは、ボート部は金食い虫で存続させる意味がないと経営陣、もしくは株主からも言われかねません。

そうならないためにも、日ボはもっとスポンサー集めを死ぬ気でやってほしいなって思います。U19やU23の個人負担は無くならないとしても、せめてシニアの遠征費の負担額は少なくとも以前の5,000円、良くなれば、負担なし!になるような仕組みになることを願っています。

各競技団体の会長や理事クラスって大物政治家や有名企業の社長や役員クラス、元幹部等が多いハズなので、そこのコネクションを利用すれば、なんとかなりそうって個人的には思っています。(実際には難しいのかもしれないけど。)

ということで、代表になると、赤字になるぐらいなら、国内だけでがんばるわ!という選手、クラブが出てこないように代表の環境改善は早急に行われることを願っています!

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意