まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

第100回全日本、有料観客で黒字化達成!SDGsな大会運営! #366

第100回全日本、有料観客で黒字化達成!SDGsな大会運営! #366

25/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

数日前ですが、全日本の実行委員?いわゆる中の人のつぶやきで、大会収支がプラスになったというツイートを見かけました!

全日本が終わって1週間。最大の課題だった大会収支もプラスに。

次に海森が目指すのは2029年の世界選手権。
2027年にプレ大会として世界ジュニアかU-23。
2024年にパリ大会・アジア大陸予選。

国際大会も収支バランスが取れるように開催して、グランドスタンドを満席にするよ!

— 佐原英行 (@H_Sahara) May 22, 2022

これは、素直に嬉しい。

今までも、個人的に、500円でもいいから、入場料を取ればいいのに!と思っていたのですが、今回海の森で初開催、施設使用料が戸田よりもかかるとかで、ようやく有料座席(入場料)の運びとなりました!



ただ、ここからが重要で今後、ローイングという競技を維持していく上でも、大会というイベントを継続していくためにも、今後もイベントの黒字化は継続していかなければいけないと思います。

個人的にはSDGsとかどうでもいいわ!って思っていますが、大会に関しては持続可能な大会を開くことが大切だと思っていますし、うまく行けば、ローイングの魅力向上、競技人口の増加につながっていくことも考えられます。(そうは甘くないとは思うけど!)

あとはやっぱり、イベントとしての楽しさ、魅力をもっと出していってほしいなと思います。

例えば、もっと、飲み物、アルコール類の提供ができる専用のバースタンドの設置。

基本的に、ドリンクはそこで注文してもらい、ドリンク利益の一部を収益に補填する。また、すべての座席チケットがワンドリンク制で席料以外のところでお金を落としてもらう工夫をする。

他にも、いろいろな策があるかと思いますが、来て楽しい大会を実現してほしいなと思います!

この記事をシェア
ありがとうございます!ブログ開設から1年が経過!! #365

ありがとうございます!ブログ開設から1年が経過!! #365

24/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

てことで、やっとこのときがやってきたと言うか、ブログを開設して、更新を初めて、365回 約1年間の更新し続けることができました。

読者の皆様ありがとうございます。また、定期購読(通知ON)にしていただいている皆様、Twitterのフォロワーの皆様には重ねてお礼申し上げます!


月にもよりますが、延べ1000ユーザーが訪問、そのうち100-200ユーザーがアクティブユーザーとして、リピートしていただいているようで、嬉しい限りです。

収益の方は、残念ながらめちゃくちゃ稼げているぜ!とまでは、いきませんが、それは、時代の流れ、このサイトの特徴的にアフェリエイトサイトではないので、仕方ないです。



本来であれば、今の時代YouTubeのほうがいい気もしますが、流石に、週1で動画を出せたとしても、クォリティーの維持、ネタの維持ができるかどうか。ってこともあるので、今もアップたまにアップしているぐらいの頻度でテキトウに続けていければと思います。

チャンネル登録も良ければお願いします!

https://www.youtube.com/c/takafuruboat

少し考えていることとしては、誰かとの対談動画が撮れればいいなと思ったりもしているので、この人と対談して欲しいとかあれば、質問フォームの方に名前だけでもいいので書いてください!(もちろん、連絡先を知らない人とかは無理だけど…)

それ以外にも、今後、書いてほしいこととか、質問があれば、引き続き質問、ネタは募集しているので、お気軽に書いてください!(完全匿名なので、自分も誰かも分からないです!!!)

この記事をシェア
週末は大会運営サポート!ケルンジュニアレガッタ🚣‍♀️🚣‍♂️ #364

週末は大会運営サポート!ケルンジュニアレガッタ🚣‍♀️🚣‍♂️ #364

23/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

先週はU23とシニアメインのレースがエッセンでありましたが、今週末はU19や中学生向けのレースが、ホームコースのケルンでKölner Junioren-Regatta 2022(=ケルナー ジュニア レガッタ 2022)開催されました。


ホームコースともなると、運営も自分たちが手伝う部分もあって、大会のメインは、ケルンローイング協会がメインとなって、レースにまつわる部分はケルンのチーム等が。

ケータリングサービスがレバークーゼンとジークブルク(ボン)が担当し、自分も土日の午後から2回ボランティアスタッフとして、参加しました。


1日目のシフトが16時半からだったのですが、最初片付け要員かと思って、大会のタイムテーブルを見たら19時過ぎまでレースがあったので、納得しました。

日本の大会では、食品衛生法等、保健所の指導があるのかどうかはわかりませんが、出店やケータリングサービスは専門の業者等が行うことが多いですが、ドイツでは、地元クラブがクラブ名物なるものを売っていたり、家で焼いたケーキ等を寄付し、その売上をチームの活動費に当てたり、子どもたちの合宿費に当てたりクラブの小遣い稼ぎにもなる重要な役目があります。



てことで、日本でも、そのへんの問題がクリアできれば、地域のクラブ、チームや協会等がメインとなって、自己運営できれば、更に大会の黒字化にも繋がる可能性もあるかと思いますが、どうなんですかね?

あと、自分たちで運営するメリットとして、一番に挙げられるのが、提供価格がかなり安いこと。

利益を出さないといけないとは言っても、人件費はかからないため、ケータリングサービスと比べても、1フードあたり200-300円ぐらい安くできます。

そうなると、何が起こるかというと、回転率がかなり上がります。

特に選手たちはシニアを省けば、中高生はお小遣いでやりくりしている場合もしばしばなので、低価格で提供できれば、より多くの人に買ってもらえ、数売って稼ぐことができます!

たとえば、パスタの場合4€前後、ケーキは1-2€、コーヒーは1-1.5€が各大会の標準価格でかなりリーズナブルなことが分かるはずです。

ということで、1日目はワッフルの生地が営業終了時間まで、在庫が持たないぐらい売れたりで、いいような悪いようなでしたが、無事終了して良かったです!

この記事をシェア
今日 ドイツは日本デー🗾 JAPAN TAG 🇯🇵 #363

今日 ドイツは日本デー🗾 JAPAN TAG 🇯🇵 #363

22/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は2年ぶりにデュッセルドルフで日本デーが開催されました。

以前もホームページの方で書いたかもしれませんが、日本デーは毎年100万人前後の人が集まる欧州最大の日本関連のイベントで最後のフィナーレには、日本製の花火が打ち上げられ、西ドイツ放送では生放送されます。

この動画を見てもらうと分かるかと思いますが、コスプレイベント的な要素もあったりで、あんまり自分は興味なかったりもしますが、結局今年も行きませんでした笑

ってのも、100万人が集まるんです。

少なくとも、デュッセルドルフより南側の大都市のケルンとボン、その周辺の街に帰る人が数十万人いてその人達が花火のあとに一気に帰ると考えると、ちょっとゾッとするので、行くとしても自転車かなー笑(冗談ですよ!行けなくもないけど1時間かかるし。)



しかも、毎年生放送もあるので、それでいいかって思っちゃったり笑

そして、この花火の前は昨日自分が見に行った、チャラン・ポ・ランタンが花火の前の大トリを務めたらしく、ケルン公演はかなり小規模で200人ぐらいだったので、盛り上がりにも限界がありましたが、流石に花火の前の屋外ステージということでいい感じに盛り上がっていました!

この記事をシェア
瀬戸弘司の動画からチャラン・ポ・ランタンのライブへ! #362

瀬戸弘司の動画からチャラン・ポ・ランタンのライブへ! #362

21/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

皆さんは、チャラン・ポ・ランタンって知っていますか?

自分も名前は聞いたことがあったものの、つい最近まで知りませんでした。

自分の好きなガジェット系YouTuberの瀬戸弘司の動画で2020年8月ごろにアップロードされたこの動画がきっかけになりました。

瀬戸さんがこの動画をアップロードして、しばらくすると、チャラン・ポ・ランタンの小春さんがYouTubeですぐに反応!(このときは、自分はインパクトの強いお姉さんだなって思っていた笑)

そして、瀬戸さんは実際に小春さんと試奏へ行きアコーディオンを購入する流れになりました。

そこから、自分もチャラン・ポ・ランタンのYouTubeチャンネルをたまに見たり、ラジオ感覚で聞くようになったりしていたのですが、1ヶ月ほど前Google からのおすすめが表示されるフィードの部分を見ていると、チャラン・ポ・ランタン、ドイツ公演がケルンで開催というお知らせを目にしました。

#チャランポドイツツアー🇩🇪 pic.twitter.com/ub5Xe45mzG

— 小春 (チャラン・ポ・ランタン) (@suttokodokkoiii) May 19, 2022

ページに飛んでみると、ケルンの街の外周を取り囲む市立公園に存在する、ケルン日本文化会館で開催されると書いており、ちょうど金曜日の夜で時間があるし、見に行ってみるかということで、予約しました。

しかも、なんと、入場料無料で聴けるということで、いかない理由はないなってことに!(スポンサーのJTi 日本たばこ産業インターナショナルとJAL 日本航空さんありがとうございます!!)



この日は、昼過ぎから夕方にかけて雷雨で、電車での道中もかなりの大雨で、遠方から来る人たちのために、15分ほど遅れてスタート。

観客も日本人とドイツ人(日本語の分かるドイツ人もいる)が半分ずつぐらいだったかな?

最後のアンコールからは有名曲のメドレーで、ヒットドラマの逃げるは恥だが役に立つのオープニングテーマ『進め、たまに逃げても』から『ムスタファ』→『最後の晩餐』と最高のフィナーレになり、会場も大盛り上がりで終わりました。

この記事をシェア

AD

バターがバカ高くなったぞ!🐂 #361

バターがバカ高くなったぞ!🐂 #361

20/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日も眠くて寝てしまい。

今日も、眠くて半分寝ながら書いていますが、

スーパーでバターを買おうと棚を見たら眠気も吹っ飛ぶような価格になっていてびっくりしました。

一番左したの白い値札の製品はスーパーマーケットのプライベートブランドで低価格帯の商品ですが、以前は1,29€/250gぐらいだったのが1€値上げの2,29€に!!(309円)

ここ価格だと以前のナショナルブランドと同価格帯です。

そして、右側にあるバターは最高で3,29€ですよ!日本円で444円!



それでも、日本よりは安いかな?って思ったりもしますが、なんでここまで値段が上がっているのかというと、全ては燃料費なんですよね。

餌代とかはそこまで上がっていないはずですが、その餌を運ぶ燃料費、ミルクができて、輸送する燃料費、牛乳なり、乳製品を作る電気代、パック代もほぼ全てに、石油系燃料が必要で、そのすべてが値上がりしているので、仕方ないといえば仕方ないですが、びっくりですね!

以前は、セールで130円前後で買うこともできたバターですが、流石に買わないとかもできないので、しばらくは、一番安いバターを買うかっ!!

この記事をシェア
【動画あり!】Hügelregatta 日本から2人が参加! #360

【動画あり!】Hügelregatta 日本から2人が参加! #360

18/05/2022 Taka Comments 1 comment
この記事をシェア

ご存知の方も多いかと思いますが、今回のHügelregatta には日本から東京大学ローイングサイエンスラボ 冨田さんと、トヨタ自動車 米川さんの2人が参加していました。

結果は、

冨田さん 3位と1位

米川さん 3位と2位

で冨田さんは日曜日の軽量級女子シングルスカルで見事優勝しました。

ということで、文字はこの辺にして、日本の2人のみを切り出した動画をご覧ください!

この記事をシェア
【動画あり】Hügelregattaの結果は!!? #359

【動画あり】Hügelregattaの結果は!!? #359

17/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日は、暑い中、予選→決勝、そして、片付けして解散で疲れていたので、ブログの更新はお休みでした。

そして、結果の方ですが、1日目は8艇中5位。2日目予選2位→決勝7位という結果でした。

Cite: http://MEINRUDERBILD.DE


1日目に関しては、トップ1-2位が独走。3-5位グループが2番手として、レースを進行していました。

レースプランはいい感じでしたが、逆風と言いながらもレートが低すぎでした。

最後の差し合いで負けてしまい、5位。



2日目の予選はあたりもよく、2位で通過。レースプランも一定でいい感じでした。

決勝は、スタートの飛ばしすぎは良くないと意識しすぎたせいか、出遅れ。

そのまま、ずるずるとゴールまで行ってしまい、8艇中7位。順風だったので、タイムは良かったものの、もう少し上の順位に行けていたのでは?とコーチとレース後、確認し、3週間後のラッツェブルクへ向けて、少し見直すところを考えようということになりました。

ということで、最後になりましたが、レース動画をどうぞ!(後日、冨田さんと、米川さんのレース動画もアップできたらしたいと思います!)

広告のあとに動画が続きます!

この記事をシェア
手軽にレース観戦、テキトウなレース!それでいいし、それが楽しい🚣‍♂️ #358

手軽にレース観戦、テキトウなレース!それでいいし、それが楽しい🚣‍♂️ #358

15/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ということで、今日は、レース1日目。

自分は10艇中2艇が棄権ということで、一発決勝に変更になり、8艇レースに。

流石に、8艇がひと並びになると自分は真ん中のレーンでしたが、1位は独走、自分を含む2-4位グループが追っていると思ったら、まさかの1位と2位が独走グループ。自分は3-5位のグループでした。

結果は、最後に追い上げが足りず5位でした。

コーチとレース後のお話で3位にはなれるレースだったから、明日はそこを改善できるようにもう少し、改善していかないといけない。ということでした。



明日も同じカテゴリーのレースがあり、明日はエントリー数が多いので、予選→決勝になります。

今回のレースは一応インターナショナルと付いているレガッタですが、運営はエッセンローイング協会(エッセン地区のローイングクラブが数個集まった協会)なので、いつも通り、テキトウな大会運営です。


レース結果が一部端末(主にAndroid)で見れない。(ちなみに、ヨーロッパではiPhone利用率が低い)自分のレースの棄権情報が体重測定所に伝わっていないくて、計測スタッフが焦る。

どこがトイレ、どこにレストラン、どこに更衣室があるとかそういうインフォメーションがない。トラフィックルールが分かりにくい。

自分のレースではなかったですが、ボートホルダーがボートをしっかり持ってくれないとかのトラブルも。

もちろん、艇軽量も無ければ、シニアは1位だけ表彰(メダルと盾)など、安定したドイツのレガッタですが、自分はもうこれになれたので、なんも思わなくなりましたが、日本から来た2人はどうだったかな?

日本と比べて、形式にこだわりすぎないことからおそらく経費削減には貢献しているはずです。

それから、海の森の観客数がどれぐらいだったのかはわかりませんが、今日は天気も天気だったと思うので、そこまで大入りではなかったかもしれませんが、ドイツの場合、全くローイングと関係ない人が見に来る、たまたま、そこに居合わせた人がレースを見てくれる人の数がめちゃくちゃ多い。

その結果、食べ物、飲み物の間接的な売上、スポンサー広告の閲覧数アップが期待でき、持続可能な大会運営ができるのではと思ったりします。



ただ、しっかりしているところはしっかりしていて、水上には数か所にライフセービング協会のモーターボートが待機し安全確保、また、オンラインと大型LEDビジョンによる中継システムはドイツスポーツTVというプロの組織が運営しているので、画像の乱れや音声解説の不備はほぼなく、スポンサー表示もしっかりされていて、いい感じです。この組織は無理しすぎない運営で非常に安定した配信ができていて、例えば、最初の方のレースは動きの少ない映像ですが、なれてくると、モーターボートやドローンを使った中継も行われます。

ということで、日本で、こんな感じの大会運営だと、代表者会議が大荒れになりそうなので、無理かもしれませんが、ある程度しっかりしていたら後は多めに見てあげてもいいんじゃない?って思ったり。

ドイツの大会運営事情でした。

この記事をシェア
Hügelregatta=ヒューゲルレガッタのヒューゲルって? #357

Hügelregatta=ヒューゲルレガッタのヒューゲルって? #357

14/05/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

いよいよ、明日からレースですが、今日の午前のトレーニングはかなり波がやばかったですね!

アベレージも逆風だと結構悲惨な感じです笑🌊🌬️🚣‍♂️

週末は少し落ち着く予報ですが、どうですかねー。

さー、今回参加するHügelregattaのヒューゲルとは、エッセン、またライン・ルール地域の工業の発展に貢献したKrupp家が立てた屋敷の名前Villa Hügel(=丘の邸宅)のHügel=丘という名前を取ってヒューゲルレガッタという名称になっています。

そして、艇庫の真裏にあたる丘(山)の上にVilla Hügelがあり、28ヘクタールの大きな敷地の上に大きな屋敷が立っています。

ぱっと見、日本であるような大規模な宗教団体施設を思わせるようなデザインですが、おそらく、こちらの建物のような洋館のデザインをパクったのが日本の宗教団体施設です笑

って、例えが…って思われるかもしれませんが、マジですごいです!


権利上の都合で写真は載っけられないので、ホームページを見てもらえるとその壮大さが分かると思うので、見てみてください!

Die Villa Hügel
この投稿をInstagramで見る

Krupp-Stiftung(@kruppstiftung)がシェアした投稿


なんで、これほどまでに巨大な屋敷を立てることができたのかというと、上でも書いた通り、このエッセンで製鉄事業を興し、後に軍事産業にも参画し成功したからです。その後業界2位まで上り詰めましたが、1999年にドイツ最大手のティッセングループと統合しティッセンクルップになり現在は業界1位になっていますが、ドイツの鉄工業自体が中国等に押されて衰退。



現在は全盛期ほどの勢いはなく、世界ランキングは35位前後、昨日も書いたように地域総合型スポーツクラブのETUFのスポンサーも継続していますが、最近は資金提供も微妙だとか。

ETUF e.V. Logo

それは、自分の所属団体のスポンサー、バイエルと少し似ているかもしれませんね。

ちなみに、ETUFのチームロゴは3つの丸が重なったのが特徴のクルップのロゴがそのまま使用されています。

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意