まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

ドイツまたロックダウン? #226

ドイツまたロックダウン? #226

23/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日は、ブログを書く前からちょっと眠いなーと思いながら、少しゴロゴロした後に、良し書こうと思ってPCの前に座ったものの、数行書き終わってから、言葉が思いつかず、少し考えていたら、気がついたら寝ていて、その後も書こうと思いましたが、体力の限界を感じて、無理せず寝ることにしました笑

ということで、表題にもしていますが、ドイツもまたコロナの規制が強化されるようです。ただし、クリスマス後!←ココ重要!

この投稿をInstagramで見る

News von ZDFheute(@zdfheute)がシェアした投稿

お隣の国、オランダは治まらない陽性者数の影響で、今月中旬頃から生活必需品販売店以外の店を閉めるいわゆるロックダウンを施行しました。ただ、そのせいでオランダとの国境近くにある自分の州は車や鉄道で割とすぐなので、自分の国ではお店やクリスマスマーケットが開いていないので、ドイツへクリスマスプレゼントを買いに来たり、クリスマスマーケットを楽しんだりとかなり迷惑なことをしてくれています。

というのも、オランダって小さい国の割にコロナパンデミックが始まってから、ずっと高い陽性者数をキープしている印象なんですよね…(ワクチン接種率は7割り程度)



今回、ドイツは完全なロックダウンというものではなく、大規模イベントやクラブ・ディスコ等は禁止。スポーツ観戦も無観客等の必要最低限の規制で、小売店やレストラン等の閉鎖は今の所予定されていません。

領事館からの今回の規制内容の翻訳メールの一部を抜粋すると、

●12月21日,ショルツ首相と連邦各州首相による協議が行われ,ドイツにおける新規感染者数は減少傾向にあるものの,感染力の強いオミクロン株の出現により,引き続き危機的状況にあるとして,ワクチン接種の更なる促進に加え,遅くとも12月28日以降の制限措置の強化について合意されたところ,この概要は以下のとおりです。

2 ワクチン未接種者に対する制限措置
(1)文化・余暇イベント及びその施設等(映画館,劇場,レストランなど)の訪問にあたっては,引き続き2Gルールを適用。2Gに加えて,コロナ検査を実施する2Gプラスも導入可。
(注)2G:ワクチン接種者(geimpfte),感染からの快復者(genesene)
(2)小売店(Einzelhandel)においては,引き続き2Gルールを適用。ただし,生活必需品を取り扱う店舗(注:スーパーマーケット等)は適用対象外。
(3)ワクチン未接種者は,日々の検査を受けている場合のみ,職場で働くことができる。
(4)ワクチン未接種者は,日々の検査を受けている場合のみ,公共交通機関の利用が可能。
(5)ワクチン接種を受けることのできない者,ワクチン接種が推奨されない者,18歳未満の未成年者は除く。

3 私的な集まり
(1)ワクチン未接種者及び快復者ではない者が参加する,私的な集まり(private Zusammenkuenfte)においては,引き続き自らの世帯と最大2名までのもう一世帯に属する者に制限される。14歳未満の子供は例外。配偶者及びパートナーは,居所が異なっていても同一世帯と見なされる。
(2)遅くとも12月28日以降は,ワクチン接種者や快復者のみが参加する場合であっても,私的な集まり(private Zusammenkuenfte)は,最大10人までに制限される。14歳未満の子供は例外。
(3)自らの世帯以外の者との私的な集まり(特に高齢者との面会)にあたっては,ワクチン接種者であってもコロナ検査を受けることを推奨する。

4 集会の禁止
大晦日及び元日にはドイツ全土で人が群がり集まること及び集会が禁止される。さらに,人で賑わう公共の場所での花火は禁止。原則として大晦日前の花火の販売は禁止。

5 クラブやディスコの閉鎖
 遅くとも12月28日以降,屋内のクラブやディスコは閉鎖され,ダンスイベントは禁止される。

6 大規模イベント
 遅くとも12月28日以降,地域をまたぐ大規模イベント(例:サッカーの試合など)は無観客で実施される。

という感じです。

ただ、今回の規制はクリスマスには適応されませんでした。

おそらく、クリスマスを範囲に入れてしまうと、国民反発感情が爆発してしまい、暴動やデモ等収集がつかない事態を避けたかったのだと思われます。

また、新政権が始まったばかりで、政権初期から反発を招くような政策を取りたくなかったというのも要因の一つだと考えています。

通常であれば、人の行き来が自由なEU(シェンゲン協定圏内)では周辺の国をあわせて政策(規制)を発表することが一般的ですが、今回、オランダと揃えなかったことで、オランダ人がドイツに来てしまっているというのも事実です。

ということで、オミクロン株がどのような感じになるのか、まだ分かりませんが、大事にならないことを願っています!


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



【今日のアドベントカレンダーのコーナー】

21日はリンツのリンドールの板チョコでした。

22日はポケットティッシュでした。

この記事をシェア
デジタルワクチンパスポート #225

デジタルワクチンパスポート #225

21/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

日本もようやくデジタルワクチン接種証明書アプリの配信がスタートしましたね!

ドイツでは、一般人向けワクチン接種がスタートしたと同時にアプリもローンチされていて、自分はむしろ紙バージョン(手帳)の証明書は持っていないのですが、紙バージョンだといちいち財布を出して取り出しての動作をしないといけないので面倒ですが、レストランや小売店、イベント等でも毎回提示を求められるドイツではデジタル化が先行していて良かったです。(最後まで読んでね!オチがあるから。笑)

日本の場合はワクチン接種証明書が無いと生活するのに不便だとかはあまり無いと思うので、正直、紙ベースでも特に問題無いと思います。

だけど、とりあえず、日本でもデジタルワクチン接種証明書を発行したいぜ!発行しよう!と思っても、残念ながら諦めざるを得ない人が5割り程度はいるはずです。というのも、日本の場合ワクチン接種率は80%に迫ってきましたが、マイナンバーカードの普及率が39.9%(最大普及都道府県は宮崎県で52%)。なので、ワクチン接種を打ったとしてもマイナンバーカードがなければデジタル化できないのです。

もちろん、セキュリティーや不正行為防止のためにマイナンバーカードを使って2段階認証のようにすれば偽物が出回るという確率も減ると思うので良いですが、それやるなら、ドイツと日本逆だろ?とは思います。

なぜなら、ドイツでは現在、ワクチン接種証明書または、コロナからの回復証明書が無いとスーパーマーケットとドラッグストア、公共交通機関以外の場所に進入することができないので、反ワクチンの人たち等はほぼ自由が無いのです。そこで、出回っているのが偽物のワクチン接種証明書です。

ドイツは、ワクチン接種後、紙ベースの完全アナログの手帳、もしくは、紙にQRコードが印刷されていて、それをアプリでスキャンするとデジタル化ができるモノの2種類。



後者のものは、接種時に身分証明書を確認するので、不正は少ないかと思いますが、前者の手帳が問題になっていて、偽物が大量に出回っているのです。また、その手帳版をデジタル化する場合、薬局に持っていって、本人確認すると、QRコードが発行されて、偽物の手帳からデジタル化すると偽物か本物かの区別がつかなくなります。

そこで、政府は次なる手に出ました。それはドイツ(EU)では全市民が持っている身分証明カードと合わせて提示することです。(正直、対策になっていないとは思うけど。)

こうなると、正直デジタル版の意味がねぇ…

小売店やレストランに入るたびに、スマホでアプリを開いてQRコードを提示し、且つ、財布から身分証明カードを出して、名前を確認してもらい。と2度手間です。

ということで、ドイツこそ、発行するときに身分証明カードとQRコードを用いて本人確認をもっとしっかりしていれば今頃こんなことにはなっていなかったとは思いますが、運用開始してからのトラブルはつきものなので、仕方ないかもしれません。


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



【今日のアドベントカレンダーのコーナー】

20日はリンツのサンタチョコでした!

この記事をシェア
クリスマスツリー 生?造? #224

クリスマスツリー 生?造? #224

20/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

最近、クリスマスネタが多いけど許して笑

クリスマスと言えばツリーも欠かせないアイテムの一つですが、皆さんはクリスマスツリーを飾っていますか?

そのツリーは生木ですか?それとも造り物の木ですか?

日本の場合でクリスマスツリーを飾る家の場合ほとんどの家が造り物の木だと思いますが、欧米では、生木が一般的で、この時期になると、屋根にもみの木を縛り付けた車を良く見ます。ショッピングモールなどの商業施設などの超巨大なものは偽物も結構ありますが、家庭用はほとんどが生木です。

ただ、最近は生木のもみの木がもったいないだとか、環境破壊だと言い出す環境活動家が増えてきていて、今後はどうなるかわかりませんが、ひとくくりに環境破壊と言って歴史を壊すのもやめて欲しいと思ったり。

スーパーで買っている人は見たこと無いけど、売れるのかな?

ちなみに、ドイツで毎年消費される生木のクリスマスツリーは2500万本で10本に9本がドイツ国内の専用プラントで育てられています。そして、その種は、ロシアとトルコの間、黒海に面するジョージアから来ていて、原木というか、高樹齢のもみの木からしか取れないらしく、その種も地上から30-40mの高さで刈り取らなければならず、高給取りのバイヤーと危険労働で低賃金労働者が木に登って収穫しているようです。

その後、1-2年かけて苗木を育てて、いよいよ地植えやプランターで生育させるのですが、そのときに大量の水、農薬、肥料を使うので、環境活動家は特にこのあたりに関してもったいないと言っているようです。



ただ、そういう人のために、最近各社BIO対応の木を販売していて、人工の肥料等を使わずに育てたものらしいですが、個人的に、ドイツのBIOとついている商品もどこまでが本当に無添加や自然由来のものを使っているのか怪しい感じなので、信用はしていませんが笑

そして、日本で生木を買った場合クリスマス後、木をどうするかが問題ですよね?IKEAで購入した場合IKEAで返却してその分のクーポンが返ってくるはずでしたが、それ以外の場合自分で切って捨てなければならず大変ですよね?

ドイツの場合、大抵の場合翌年の1週目から2週目のどこかのゴミの日でクリスマスツリーを捨てる日があってその日ならそのまま状態で回収してくれます。


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



【今日のアドベントカレンダーのコーナー】

19日目は風船でした!

この記事をシェア
BIG BOAT WEEKEND #223

BIG BOAT WEEKEND #223

19/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、ノルトライン=ヴェストファーレン ズード(南)エリアにあるローイングクラブが集まって、年内最後の練習会がいつもトレーニングしている、ケルンのレガッタコースで行われました。

今回、参加したクラブは、レバークーゼン、ケルン、ボン、ジークブルク、ホネフの5クラブで、無しクォドと無しフォアの計4艇程、ジュニア(中学生、高校生)はエイトや付きクォドでトレーニングしました。

自分は、大学生2人と30代のコーチで無しクォドに乗り20km漕ぎましたが、30代のコーチが1番元気で、バウでずっと声を出しながら、前3人はコーチに煽られながら漕ぎましたが、めちゃ疲れました。

というのも、ほぼ休憩なしで、もう1艇が陸からコーチに指導を受けている間、1000mや500mまで漕いで、もう一方のボートが来たらターンして、再びUTをスタート。

なので、18kmのメニューのハズでしたが、最終的に20km漕いでいました。

また、ドリルの回数・距離もとにかく多く、2・3番の選手がもうオンリーレッグは勘弁してよって言うぐらい、片道、最大で500mぐらい行ったり、ワンストップドリルもフィニッシュポジションと膝の部分の2パターン、最大で約500mを行い。レートが下がる分、負荷も増えるので、大変です。

ただ、ドリルをたくさんした成果もあって、UTも最大で1分42秒/500mのスプリットを記録しました笑

ということで、おそらく、今年最後のクルーボートでのトレーニングでした。ハードでしたが、今年最後ということで、良しとしましょう!


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



【今日のアドベントカレンダーのコーナー】

18日目はリンツのヘーゼルナッツミルクチョコレートでした。

Der Achtzehnte Tag

この記事をシェア
世代交代が進むドイツ🚣‍♂️ #222

世代交代が進むドイツ🚣‍♂️ #222

18/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

日本も、いよいよ来年度の代表選考の一部であるエルゴテストが行われますが、ドイツでは一足先の12月4日に第一回目のエルゴテストが行われました。(体調不良者が多いため全員ではありませんし、昨年度代表の選手も参加していない人もいます。)

結果一覧を見ていると、特に男子は2000年前後生まれの選手が目立っています。

名前やクラブ名、タイムは非公開なので、残念ながらお見せすることはできませんが、こう見ても、ほとんどが2000年前後±2年が1番多いことがわかります。

前にも書いた通り、ドイツは部活制度や実業団ではなく、プライベートクラブに入会して、スポーツをすることがメインなので、スポーツを本気でできる人はどうしても学生が主体となっているのです。

もちろん、学費がほぼかからないドイツの大学は20代後半になっても学生を続けている人も多いのも事実ですが、20代後半から30代後半まで競技を続けることは将来を考えても厳しいということ、そして、高校生の時点で身体の成長がかなり進んでいて、若い世代の勢いがすごいこと等、様々な要因が有るとは思いますが、20代前半がドイツ代表の選手の中でも多くを占めています。

まー、一概には言えませんが、日本ももう少し若い世代の強化を進めていかないと日本のローイング自体が衰退しかねないので、そこは課題かもしれませんね!


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



【今日のアドベントカレンダーのコーナー】

17日目はハニー石鹸でした。

Der Siebzehnte Tag

40

この記事をシェア

AD

トリフバターの時期がやってきた! #221

トリフバターの時期がやってきた! #221

17/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

12月前になると、各スーパーマーケットでトリフバターなるものが、売り出されます。

© EDEKA ZENTRALE Stiftung & Co. KG

と言っても、ほとんどのスーパーで売られているのが、このようなクリップ付きの瓶に入っているのが主流で、おそらく、どこのスーパーも同じOEM先から仕入れているものだと思います笑

気になるお値段ですが、2.99€今週はセールだったので、2.59€でした。

って、日本円で約300円前後ですが、そんな値段で、トリフ入のバターが帰るわけね-だろっと鋭い方は気づかれたかと思いますが、正解!

100gのバターの中にトリフは4%。

しかも、含まれているのは、サマートリュフと言われる安めのトリュフで11月頃が旬で有名な黒トリュフや白トリュフではありません。

って、おそらく、トリュフチップス等の加工品に含まれているトリュフ風味とか言われている製品の殆どはこのサマートリュフだと思います。

そして、成分表示を見てもらったら分かるように一番最後のところにアロマと書かれています。

ここには詳しく書かれていませんが、おそらく、合成香料で人工でトリュフに似た香りをバターに混ぜているのだと思います。(別に身体には悪くないらしいけど!)

ということで、今日はこのバターを使って、オムレツを作り晩ごはんとしました!

上にのっている黒いのは胡椒!


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



今日のアドベントカレンダーのコーナー

16日目はクッキーでした。

Der Sechzehnte Tag

この記事をシェア
久しぶりの水上ビデオ! #220

久しぶりの水上ビデオ! #220

16/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、久しぶりにボートに乗っているビデオを撮ってみようと思い、スマートフォンで撮影してみました。

今までは、中華製アクションカメラで撮っていましたが、アクションカメラってバッテリーが小さく、冬場なので熱暴走はしませんが、意外と満足に撮れていないこともしばしばです。

って、じゃぁ、スマホで撮ればいいんじゃね?ってことを思いつき、手の届く範囲でしか、マウントの設置はできませんでしたが、画質も良く、比較的いい感じに撮れたと思います。

もちろん、手の届く範囲での設置ということで、超広角を使ったとしても被写体がかなり近い感じですが、まー良しとしましょう。



ただ、自分の使っているXperia 5 i の望遠レンズは手ブレ補正が変にかかってしまい、フィニッシュポジションのフェザーターン時の振動でコンニャク現象が起きてしまっています。そこはかなり残念です。

ただ、約2周、40分程度カメラを回し続けましたが、バッテリーも半分以上残っていて、下手にアクションカメラで撮るよりいいかもなって思いました。(もちろん、落下というリスクは有るけど。)

落下、防止の為、保護ケースはワイヤーでボートと固定し、万一にも備えましたが、落ちることもなく良かったです。

ということで、今回は作業用動画の用な感じで長めの動画とカット編集になっていますが、睡眠のお供に、勉強や仕事のお供にしていただければ幸いです。


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



15日目はリンツのホワイトチョコレートでした!

Der Fünfzehnte Tag

この記事をシェア
クリスマスのギフト選びって大変だよね! #219

クリスマスのギフト選びって大変だよね! #219

15/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

クリスマスまで2週間を切りましたが、クリスマスといえば、プレゼント。

去年はコロナの関係でありませんでしたが、今年は検疫の関係から日本への帰省を断念して、こちらで過ごします。そして、クリスマス・イブは、ローイングクラブの会長さん宅にお邪魔して、夕食とプレゼント交換やゲームをして楽しみますが、そのときのために、一人に一つずつプレゼントを用意するのですが、このプレゼント選びが大変。

これは、もちろん自分だけでなく、ドイツ人も毎年大変と思っている人も多いようで、いわゆるセンスを問われる瞬間です笑

今年は、なんとなく、日本にまつわるプレゼントにしようと思い、ほぼ買い物は完了しましたが、後一つがなかなか決まりません。

そりゃー、金をかければいくらでもなんでもありますが、ある程度の価格でもらって嬉しいモノを選ぶって大変ですよね。

また、あんまりのんびりしていると、通販の場合、輸送量増加の影響でクリスマスまでに届かなかったりと、そうなるとかなりやばいので、11月の終わり頃には選び始めて、12月中旬には注文、または買いに行けていると、安心してクリスマスを迎えることができます。

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



14日目はケルン大聖堂を型どったグミでした。

この記事をシェア
デュッセルドルフにランチへ🍱 #218

デュッセルドルフにランチへ🍱 #218

14/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

先週の月曜日も髪の毛を切りにデュッセルドルフに行ってきたのですが、今週のOFFもデュッセルドルフへ行ってきました。

もちろん、今週は散髪ではなく、ローイングクラブの会長さん夫妻と日本食を食べるために行ってきました!

ケルンにも何件も日本食レストランはありますが、デュッセルドルフの方が在留邦人が多いのでレベルの高いレストランが多いのも事実です。

ということで、以前にも一回行ったことのある、『串亭』というレストランに行ってきました。

今回は、ランチタイムにいったので、定食や丼ものもあって、ある意味選びやすくてよかったです!



ランチメニューは載っていなかったので、一般メニューを参考にどうぞ!

自分は焼きサバ定食を食べましたが、油もノッていて美味しかったですし、旦那さんの方は、照り焼きサーモン定食、奥さんは唐揚げ定食を頼んでいて、唐揚げを一つもらいましたが、美味しかったです。

ただ、デュッセルドルフの日本食レストランは結構足もの見ているお店も多く、また、日系企業やメッセ等の商用イベントも多く開催されるので、会社の経費落とせたり、日系企業の駐在員さんたちで海外転勤になっている人は、手当も出ていたり、給与も高い人も多いので、その人達を目的にしているレストランも無いとは言い切れません笑(それに加えて、ニューヨークみたいに家賃も物価もめちゃくちゃ高いということも無いので、生活に不便する人は少ないでしょうし笑)

まー最後に書いたお話はあくまで憶測でしかないので、信じるか信じないかはあなた次第ですが、もっと手軽に食べれる和食レストランができることを願っています笑(大戸屋と丸亀製麺、CoCo壱番屋ぐらいドイツにも進出してくれー!!!)


【広告の後にアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



13日目はマジパンでした!(ちなみに、マジパンとは、アーモンドのペーストを甘くしたもので、ただ甘いだけですww まー海外の人からすると羊羹もただの甘いモノらしいのでそんな感じです!)

Der Dreizehnte Tag

この記事をシェア
本場ドイツのクリスマスマーケット🎄 #217

本場ドイツのクリスマスマーケット🎄 #217

13/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

12月も中盤に差し掛かり、クリスマスまであと2週間を切りました。

日本でも、クリスマスツリーなどのデコレーションが各地で行われていると思いますが、ドイツもそうで、11月下旬頃から、クリスマスマーケット(ドイツ語では weihnachtsmarkt =ワイナハツマークト)と言って、日本でいうお祭りのときの出店みたいなのがたくさん集まった、イベント(マーケット)が開催され、飲食物から伝統工芸品等の雑貨まで、様々なモノが売り出され、大勢の人が集まります。

また、学生からお年寄りまで飲み会飲み会の場としても活用されてていて、寒い中、温かいグリュワインを飲むのは冬の風物詩でもあります。

もちろん、ソフトドリンクやビールも売っていますが寒すぎて飲む気にならないww

という事で、今日はローイングクラブの数名でクリスマスマーケットでグリュワインを飲みながら、たわいもない会話をして楽しみました。

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



12日はケルン大聖堂のシルエットがプリントされたFPP2(N95相当)の不織布マスクでした!

Der Zwölfte Tag

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意