まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

ボートにライトを付ける季節がやってきた! #216

ボートにライトを付ける季節がやってきた! #216

12/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

日本も、ライトを付けて乗艇する次期になってきたと思いますが、ドイツも16時頃にはほぼ真っ暗になるので、15時以降から乗艇する場合にはライト必須です!

一応、レガッタコースの周囲は遊歩道(伴走路)になっていて該当はあるのですが、その明かりのみでは、流石にコース内は暗いので、どこにボートがいるかが分かりにくくなります。

もちろん、コース内で直進している場合はほぼ危険はありませんが、ターンするときや、出帰艇時、コースを横切るときはライトを付けていないボートがいるとかなり気を使います。

というのは、カヌーはほぼ全艇(グループで数個)付けていますが、去年一昨日ぐらいまで、ローイングはライトを付けているボートはゼロ。



もちろん、戸田のように混んでいることも、川やダム湖のように一般船隻の通行も無いので、ぶつかるリスクは少ないですが、ライトが無いと、沈をしたときのリスクを考えるとあったに超したことは無いわけで、一昨年の冬ぐらいからコーチがライトを各自用意しろと言い始め、ガジェット大好きな自分としては、ユニークでかっこよくて、機能面においても優秀で、視野性が高いものを探しました。

普通であれば、自転車ライトのような前方のみを照らすモノを付けることが多いかと思いますが、それじゃ面白く無い。

どの角度からでも見えるモノが欲しい!インターネットで探しまくった結果、お手頃価格のライトを発見しました!

その名は PowerFlare です!

ドイツのサイト:https://www.lifeissimple.de/led-signallichter/powerflare/

日本のサイト:http://pflare.jp/

自分が買ったのはドイツのサイトで、本家はアメリカらしいのですが、日本の価格と比べるとかなり安くこれはパチもんなのか?もしくは、日本の代理店がボッタクリなのかは分かりませんが、充電式で且つフロートなしでも浮くので、水上でも安心して使えますし、もちろん、防水です。

ただ、ボートへの取り付けは車への取り付けのように磁石で!と簡単にはいかないので、自分で工夫して工作等をする必要がありますが、おすすめです!

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】



11日目ははちみつキャンディーでした!

Der Elfte Tag

この記事をシェア
岸田政権グダグダすぎじゃない?海外視点 #215

岸田政権グダグダすぎじゃない?海外視点 #215

11/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

11月29日の深夜、寝る前にスマートフォンを触っていると、Googleからのおすすめニュースで『日本政府 国際線新規予約停止陽性』という記事が出てきました。

自分は年末年始のために既に航空券を予約していたので、記事を読んで対象では無いなと安心したのですが、それでも、予約激減で便数キャンセルや入国者数制限で便変更になるかもしれないとドキドキしました。

外務省発表

その記事を読んだときは日本も明朝だったので、ヤフコメ等も盛り上がっていなかったのですが、翌日ぐらいになるとメディア各社、新規予約停止関連のニュースがいくつかでていて、その対象が外国人だけではなく、日本人も対象になっているということへ疑問やあるいは迅速な対応良くやった!と書いている記事もありましたが、実際には、官邸サイドや大臣には事後報告になっていて、実際には国土交通省の航空局が勝手に各航空会社へ通達を出していたことが判明!

在外邦人等の抗議やメディア等でもおかしいという声が上がり、12月2日官邸サイド(官房長官から)『要請は緊急避難的対応として予防的観点から講じられたが、首相の指示を受け、取りやめた』と発表。わずか2,3日で撤回となりました。

Sankei_202112ダウンロード
何のお詫びも無い撤回文

そもそも、邦人を日本国政府が入国を拒否する自体はなにがあっても断じて許しがたい行為だと思いますし、今回の件は憲法違反だと個人的に思います。これを、首相や大臣の許可なしに、一部所の判断で行ったというのはいかがなものかと思います。

それも、税金なんだよって思われる人もいるかも知れませんし、理解もできますが、そもそも、日本人は無条件に入国させ、その後しっかり管理すれば良いことですし、こんなことオミクロン株がどうのこうの言う前から分かっていたはずです。

話は少し変わりますが、北京冬季五輪の外交的ボイコットに関してもそうです。



親中派として有名なドイツですら、新政権になり人権尊重を重視する政党が政権を取ったことによって、外交的ボイコットを決行するのではと言われているぐらいですが、岸田首相は北京に怯えているのか、なにか裏があるのかは知りませんが、なかなか発表しませんし、言い訳、様子見をしてるようにしか見えません。

正直、欧米は中国からの距離も離れていて直接的な脅威はありませんが、日本は目と鼻の先に共産国家があるわけで、もっと切羽つまった感じで対応してもらわないと困ります。

ということで、今日は海外在住の視点から岸田新政権について、最近思ったことを書いてみました!


【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】

10日目はココアでした。

Der Zehnte Tag

この記事をシェア
キャッチのタイミングって難しいよね! #214

キャッチのタイミングって難しいよね! #214

10/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、久しぶりに、ローイングネタというか、自分が最近漕いでいて思ったことを自分のためにフィードバックしようと思います!

というのも、昨日はUTに加えて、中レートからレースレートぐらいまでのビルドアップのトレーニング1✕2000mをしましたが、そのときに、S/R 24のときはレンジを長めにとり、28のときはレースレートよりも少し長め、そして、レースレートは前を少し短めにすると思いますが、昨日はなんかキャッチのスムースさとテンポ・リズムが合わず、ボートを軽く動かすことができなかったのです。

理由は分かっていて、レンジの長さと、ブレードターンのタイミングがずれているということ。なので、キャッチで止まったり、テールが沈んだり、ボートを進めるのにロスが生まれます。

まー、キャッチはローイングの中でも難しいポジションの一つだとは思いますが、UTのときからレースレートにおけるまで、いかにスムースに入水して、ブレードを動きさせることができるかだと思っています。

特に、ドイツ(自分のコーチ)はレートとスピードを前の長さでコントロールするので、どのタイミングでブレードターンし、キャッチするかがとても重要ですが、そこが難しいところでもあります。

昨日は、スムースさを求めすぎた結果、キャッチ直前でシートが加速しすぎてしまい、テールが沈んでしまう状態になってしまいました。(とコーチに言われました。)

上の理由のところでも書きましたが、レンジの長さとも書きましたが、S/R 24から28と4枚分もレートがあがるので、そこも難しいところでした。24のときはなるべく長めに漕ぐことが重要ですが、その時の意識を切り替えられず、28のときにも前を取ろうとしていまい、重いテンポになってしまいました。

ということで、24-26-28-30などの2枚刻みのビルドアップやビルドダウン、ピラミッドのトレーニングもいいとは思いますが、柔軟な対応、より正確なレートとレンジを生み出すためにも、4枚上げ下げというトレーニングをするのもいいなと思いました!

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます。】



9日目は蜂のチョコレートでした!

Der Neunte Tag

この記事をシェア
固定回線やっと高速に!そして、コンサートへ #213

固定回線やっと高速に!そして、コンサートへ #213

09/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は、朝に固定回線のエンジニアが来る予定で、朝からいつ来るんだろって、なんとなく、ソワソワしながら、パソコンで作業していました。

普通は、訪問前に電話が来るはずなのですが、今日はいきなりピンポンがなったので、DHLかな?と思いましたが、ドアを開けたら、ドイツテレコムのエンジニアでした。

今回のエンジニアはなぜか、テレコムの作業着を来ていて、本当は回線提供事業者の地域プロバイダーネットケルンのエンジニアが来るはずだったので、嫌な予感がしましたが、今までの人と比べると、検測端末も良いモノを持っていて、この人は少し偉い人なのかな?という印象でした!

今回も宅内(建物内)配線のチェックと、建物ー屋外配線ボックス(屋外設備)までのチェックを行い、後者の方で接続不良があったようです。

なので、屋外配線ボックスの接続ソケットのソケット交換と、メタル配線のカシメ部分をしっかり押し込み直しを行ったとエンジニアのおじさんが言っていました。が、なぜ、開通作業のときと、前回の作業のときに分からなかったんだろねって思いますが、おじさん付添の元、モデムを再起動し、スピードテストを行うと!

やりました!既定値内の数値がでました!と言っても、上下ともに遅すぎですけどね!と言っても自分の住んでいるところはこの速度が限界なので仕方ないですが笑(というか、ドイツの殆どの家庭がこの速度出れば良い方。)

ちなみに、レガッタコース付近はセル内に人も少ない上、大規模イベントも行うことがあるので、かなり通信速度が良く、ドイツテレコムのモバイルネットワーク通信(キャリアアグリゲーション時)で

こんだけのスピードがでます!(4G+時)4G・LTEでこれだけのスピードが出ればかなり優秀ですよね!



ということで、快適になった固定回線で今日、カフェで開催されていたミニコンサートの動画をどうぞ!流石に、30Mbpsで4Kのアップロードはたかが2分ぐらいの動画でも時間がかかるけど、それでも前の数百Kbpsと比べたらかなりいいですけどね!

一眼レフを持っていっていなかったので、スマホ画質ですが、許してくれ!

今日のアドベントカレンダーのコーナー

Der Achte Tag

この記事をシェア
パラチーム新強化拠点開設 #212

パラチーム新強化拠点開設 #212

08/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

前にも、このブログに書いた記憶がありますが、自分の所属クラブにパラローイングの部門が新設されました。

新設のきっかけはスポンサーであるバイエルの社会貢献活動の一環、またRTHC BAYER LEVERKUSEN の地域貢献活動の一環として、パラ部門が新設されたのですが、更に、今回、自分のトレーニングしているケルン市にあるレガッタコース(それと同時に自分の所属クラブのウエイトルーム)がノルトライン=ヴェストファーレン パラローイングの強化拠点に認定されました!

クリスマス直前の先週土曜日、RTHCパラアスリートとそのコーチやサポートスタッフは、幸運にも新しい州のパフォーマンス拠点で最初のトレーニングコースを開催することができました。長い間、計画と準備をしてきたが、コロナの状況が悪化したため、予定していたコースが実際に行われるかどうか、最後までわからないままでした。2Gプラスの規定により、参加者が6名と少人数であったため、「パラ・ローイングの各クラスに関連した個人のアスレチック・トレーニング」をテーマとした1日コースが実現しました。

講演者のマイケル・オーバーヘイジ氏は、アスレチック・トレーニングの分野で経験豊富なトレーナーであり、これまでのスポーツ界やプロのキャリアを通じて、パラスポーツや各アスリートの個別の要求に対応するための集中的な経験と接点を持つことができました。
プランに沿って、トレーニングの場所を水上からクートコーテン(レバークーゼン)にあるRTHC Bayer Leverkusenのウエイトルームに移しました。

土曜日の早朝には、各選手の要望、これまでのトレーニング状況、身体能力、期待値などについて集中的に話し合いました。この日の残りの時間では、1-2人のアスリートからなる小グループで、多くの代替的な新しいトレーニング衝動が鍛えられました。同時に、この日はRTHCのヘッドコーチであるラルフ・ミュラー氏がエルゴメーターを使ったインドアローイングの分野に同行し、サポートしました。パラローイングの新ナショナルコーチ、マーク・ストールバーグ氏もこの日のトレーニングでさらに印象を深めたようだ

また、コーチやトレーナーには、パラ・ローイングのさらなる発展のために、より集中的に取り組むべき新しい可能性を示してくれました。

RTHCのパラローイングのコーディネーターであり、州の強化拠点の責任者であるアンナ・ローデ氏は、クラブ、RTHC、BRSNW(Behinderten- und Rehabilitationssportverband NRW)の3者に対し、資金面でのサポートに感謝の意を表しました。”この支援のおかげで、私たちは州レベルで素晴らしい年末を実現することができました。”



Cite: Deutscher Ruderverband

ということで、パリ大会に向けて頑張ってほしいです!

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます!】

昨日、一昨日と構成の都合で載せれなかったので、今日は3日分一気にいきます!

5日ははちみつキャンディーでした。

Der Fünfte Tag

6日はリストバンドでした。

Der Sechste Tag

7日(今日)はクリスマスデコレーションでした。

Der Siebte Tag

この記事をシェア

AD

デュッセルドルフに行ってきた! #211

デュッセルドルフに行ってきた! #211

07/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

月曜日はトレーニングも他の用事もあまり入れないようにしていて、基本的にダラダラ、自分のしたいことをするお休みの日ですが、髪の毛がかなり伸びてきたので、デュッセルドルフに散髪に行ってきました!

3ヶ月ぶりぐらいの散髪だったかな?いつも2ヶ月半置きぐらいに散髪しているので、今回は少し期間が空きましたが、切り終わってスッキリしました!

散髪の後はクロワッサンとカヌレが美味しい(他の焼き菓子等も美味しい)市場にあるコーヒー屋さんに行って。

デュッセルドルフにあるこの当たりでは1番大きいと思われる家電量販店にガジェットチェックに行きましたが、さすがに大手だけあって、店内入店にはワクチン接種証明書が必要でした!(この後に無印良品にも行ったけど、無印も必要でした。)

特に、気になった物は今回はありませんでしたが、Pixel 6 Proは前よりも動作が安定していて、かなり欲しくなりました!後は、動画配信システムやキャプチャーボード等で有名な Elgato のデモコーナーがかなり作り込まれていて、USBキャプチャーとSTREAM DECKが欲しいなーと思いながらもYouTuberじゃないしいらないよなって思ったり笑

Zurheide Feine Kost

家電量販店と無印を後にして、帰ろうかと思いましたが、最短で帰れる電車が出てしまうところだったので、それなら、デュッセルドルフのスーパーで買い物して帰るかということで、自分の大好きなスーパーマーケット、EDEKA Zurheide Feine Kost へ行きました。

このツゥァハイデというスーパーはドイツ最大手のEDEKA(エデカ)というスーパーマーケットグループの中で最大の売り場面積(デュッセルドルフ店が)と品数、そして、おそらく最高級ブランドです。(最高級と言っても、全てがボッタクリ価格では無く、同グループ最安値のPB商品も売っていますが、高級食材も売っている感じ)

写真は豆腐コーナーですが、フレーバー付きの豆腐の種類も頭がおかしいぐらい売っています。

ここのスーパーに行けば、売っていない物は無いと言っていいほど、例えば、チョコレート一つとっても、ドイツで発売されているナショナルブランドの全種類を売っていたり、輸入食材もかなり充実していて、見たこともないファンタやビール、ワインまで売っていますし、日本の普通のスーパーマーケットでも売っていないであろう、神戸牛も500€/kgで売られています!(無駄な脂身が多すぎて、あれにこの値段を払う気にはなれないけど!)

また、各生鮮食品コーナーも通常は精肉と加工肉、チーズが一つの場所で同じ担当者がやっていますが、ここは、精肉、加工肉、鮮魚、チーズ、製麺、ワインと人件費どんだけかかってる?ぐらいとにかく充実していて、自分の住んでいる地域に観光に来た際はぜひ行って欲しいスーパーでもあります!(食べ物系のお土産もここでほぼ揃うという意味で!)



そして、今日は生パスタを買いました!もちろん、乾麺よりは高く、0.80€/100g(ひと束)ですが、コシは最高です!

と、買い物を終え、電車に乗って、レバークーゼンでバスに乗り換え、家路についていましたが、家の近くに来てバスが故障。クソ寒いなか、15分ぐらい待って、後続のバスに乗り換え少し疲れましたが、

今日買った、パスタでベーコンとしめじのパスタを作りました!(ちなみに、ドイツでは基本的にマッシュルーム以外のきのこはあまりメジャーでは無く、普通は売っていませんが、さすが Zurheide。舞茸、白茶しめじ、エリンギ、しいたけ、マッシュルームのほぼ全部のきのこ類を売っていました!)

この記事をシェア
【Ad】超軽いスパナ!カルブラック ② 使用感! #210

【Ad】超軽いスパナ!カルブラック ② 使用感! #210

06/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今回は第2回目で、約2週間前のブログで紹介した、東神電気株式会社様から商品レビュー提供いただきました、カルブラックを実際に使用した感想を書いていきたいと思います。

前回の記事はこちら!

【Ad】超軽いスパナ!カルブラック ① #196

使用時の様子

ということで、この前のロングレースのときにリガーの取り外し、取り付けの作業があったので、そのときに早速使用してみました!

まずは、カルブラックダブルレンチ

写真は13番(M8 )を締めているところで、この部分に関しては作業領域も広くかなりいい感じに使えます。

バックステイの根本の10番(M6)も抑えの六角レンチは必要ですが、カルブラックでもしっかり締めることができました!

ただし、アダプター付きのフロントリガーを取り付ける10番(M6)の部分はクリアランスがほぼ無いため、メガネタイプのレンチは使えません。(この部分は金属製のメガネレンチでも無理なので、ボートの設計自体に無理があるとは思いますが笑)

続いて、カルブラックモンキーレンチ。

使用した感想

ダブルレンチ

メガネレンチに関してはかなりの完成度で、自己責任の上でそこそこのパワーを入れて締め付けて見ましたが、ローイングの競技においては本締めまで使える製品だと思いますし、この軽さ、レンチ本体が冷たくなりすぎない、おそらく、強度のために太く作っているのだと思いますが、その太さが握りやすく締めやすい。特に冬場、外での作業に関して、金属製工具はかなり冷たくなりますが、カルブラックは手が痛くなる様な冷たさと薄さではないので、ここはメリットだと思います。

また、自分のところのチーフコーチにも実際に触ってもらい、締めてもらいましたが、コーチもこの軽さでしっかり締めることができるのはかなりいいね!と言っていました。

改善してほしいところは、頭の部分を6角では無く、その倍の12角あればもっと使用できる場所も広がるのになーって思うのと、浮きをつければ水に浮くことを売りにしているのであれば、浮き等のストラップが付けれる様な穴を一箇所開けてもらえるともっと水上でもガシガシ使えるのになーっと思いました。

モンキーレンチ

モンキーレンチに関しては、商品提供を頂いて大変申し訳ないので申し訳ないのですが、残念ながらカルブラックの特性上カーボンとプラスチックの複合素材ということで、金属よりは柔らかく、その上、可動部分が有るので、可動する下の受けの部分の強度が弱く、少しパワー入れて締めようとするとナットの角の部分がレンチの面に食い込みかけて、かなり軽く締め付ける程度ならできますが、日常使いは残念ながらできるものではありませんでした。

ただ、個人的に、カルブラックのモンキーレンチのデザインや商品の所有欲を満たすクォリティーではあると思っているので、改良版が出ることを楽しみにしています。

最後に

ということで、このブログ初めての商品提供を受けたレビュー記事になりましたが、あらためて東神電気株式会社様ありがとうございました。

カルブラックモンキーレンチに関しては、現場でもどんどん使って行きたいと思います!

この商品が気になった方は下のリンクからお買い求め、ご参照ください!

カルブラック 東神電気株式会社ホームページ

詳細ページはこちら

Amazon Japanからご購入いただけます!

カルブラック ダブルレンチ[角度15° 4丁組]

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QM7NTK3/ref=cm_sw_r_awdo_navT_g_1E8P6VAQ318KT81D6YE3

カルブラック モンキーレンチ[最大開口幅30mm]

https://www.amazon.co.jp/dp/B08KRV98T3/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XTMDJYP7WY8MBD0ZKHVK

この記事をシェア
やっぱ、ワクチンって有効期限あるんだね! #209

やっぱ、ワクチンって有効期限あるんだね! #209

05/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日、在デュッセルドルフ日本国総領事館から在留邦人に向きに州内やドイツ(EU)内で発表された政策等の翻訳バージョンが送られてきますが、その内容の中に気になる文章がありました。

ドイツにおける新型コロナウイルス感染状況は深刻であるとして,12月2日,メルケル首相と連邦各州首相による協議が行われ,ワクチン接種の更なる促進に加え,ドイツ全土における2Gルールの拡大,ワクチン未接種者に対する接触制限,大規模イベントの人数制限等について合意されたところ,この概要は以下のとおりです。
なお,今回の連邦と州の合意を踏まえ,今後各州政府がそれぞれ新たな防疫対策を発表することとなりますので,各州政府の発表にご留意ください。

1 文化・余暇イベント等における2Gルール
文化・余暇イベント及びその施設等(映画館,劇場,レストランなど)の訪問にあたっては,感染者数にかかわらず,ドイツ全土で2Gルールが適用される。2Gに加えて,コロナ検査を実施する2Gプラスも導入可能。
ワクチン接種を受けることのできない者,ワクチン接種が推奨されない者,18歳未満の未成年者は除く。
(注)2G:ワクチン接種者(geimpfte),感染からの快復者(genesene)

2 小売店における2Gルール
小売店(Einzelhandel)においては,感染者数に関わらず,ドイツ全土で2Gルールが適用される。ただし,生活必需品を取り扱う店舗(注:スーパーマーケット等)は適用対象外。

3 ワクチン未接種者に対する接触制限
ワクチン未接種者や快復者ではない者が参加する,公的・私的空間での私的な集まり(private Zusammenkuenfte)においては,自らの世帯と最大2名までのもう一世帯に属する者に制限される。14歳未満の子供は例外。
配偶者及びパートナーは,居所が異なっていても同一世帯と見なされる。
ワクチン接種者や快復者のみが参加する私的な集まりは,この制限の対象外。

4 大規模イベントの人数制限等
●屋内におけるイベントは,収容可能人数の30%~50%までとし,最大でも5,000人まで。
●屋外におけるイベントは,収容可能人数の30%~50%までとし,最大でも15,000人まで。
●2Gルール。2Gプラスルールも導入可能。
●マスクの着用義務あり。
●感染率が高い州においては,可能であればイベントを中止し,スポーツイベントは観客なしで実施。

5 過去7日間の人口10万人あたりの新規感染者数(7日間指数)が350を超える市郡における措置
●屋内のクラブ及びディスコの閉鎖。
●私的な祝い事や集会は,屋内は50人まで,屋外は200人までに制限(いずれも2Gのみ)。

6 学校におけるマスク着用義務
 学校においては,すべての学年でマスク着用義務が課される。

7 大晦日及び元日の集会の禁止等
 大晦日及び元日には,ドイツ全土で人が群がり集まること及び集会が禁止される。さらに,人で賑わう公共の場所での花火は禁止。原則として大晦日前の花火の販売は禁止。

8 ワクチンの有効期限
 ワクチンの有効期限については,EUにおける議論も踏まえ,年末までに新たな規則を設ける方向で検討する。


Cite: 在デュッセルドルフ日本国総領事館



ということで、以上がメールの全文ですが、昨年や今年初めのロックダウンと比べるとかなりゆるいものになりますが、日本の緊急事態宣言下の様な感じになり、新たな規制が適用されることになりました。

そして、このメールの最後の項、8にあるワクチンの有効期限について!

自分は新型コロナウイルスに対応したmRNAワクチンはてっきり、2-3回1セットでこのウイルスに対しての免疫・抗体ができるものだと思っていただけに、びっくりしました。

正直、2回打つのさえ一定期間空けなければならないにも関わらず、また予約して3回目も打った上、それでも、来年には効力がなくなっているので、また2-3回打ってくれと言われるのであれば、それは想像していたよりめんどくさいな!って思いました。

別にワクチンがいやとか言うのではなく、時間をかなり限定された中で打ちにいかないといけないというのが少しおっくうに感じてしまいます。

日本で主に打たれている2社のワクチンは現状で80%に近い人が2回目まで打ち終わっていますが、ここからもう一回となると自治体等も大変だと思います。

ドイツでもつい最近、ワクチン接種初期の頃に打った人たちに向けてブースターの接種がスタートしました。ちなみに、現状では2回1セットのワクチン接種した場合は6ヶ月マイナス2週間後に3回目(ブースター)の接種ができるようになっています。ジョンソン・エンド・ジョンソン製のワクチンの場合は1回のみですが、その場合は今から2回目のブースターを打つことができるようになっています。

ということで、いつになったら、普通の生活に戻れるようになることやらですが、みなさんも身体には気をつけて2021年も残すところあと一ヶ月を過ごしましょう!

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます。】



4日目はミルクはちみつキャンディーでした。

この記事をシェア
1週間ぶりにケルンで乗艇! #208

1週間ぶりにケルンで乗艇! #208

04/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

先週の木曜日にケルンでロングレース前の最後のトレーニングし、ボートの積み込みをし、金曜日の朝にドルトムントへ!現地で軽く乗艇をしました。

翌日はロングレースでドルトムントでレースをし、そのまま積み込み、トレーラー牽引、ケルンの艇庫でざざーっと片付けをし、日曜日はOFF。

月曜日にリガーの取り付けと軽く乗艇を行う予定でしたが、雨が降っていたのでサボらせていただきまして(ランニングはしたよ!)夕方に寿司の食べ放題へ!(味は微妙だったね…)

火曜日はウエイトトレーニング。

水曜日は雨だったので、ロングのエルゴと少しだけ高強度のエルゴをしました。

木曜日もウエイトトレーニング。

そして、今日金曜日はようやく雨が振らない予報で、今にも降り出しそうな雲でしたが、1週間ぶりに乗艇をすることができました。

まー冬なので、エルゴ多め、ウエイトトレーニング多めの組み合わせでもいいんですけどね!

ただ、先週から1週間しか経っていませんが、めっちゃ寒くなっていました。

余裕ぶっこいて、上下長袖一枚だけで行きましたが、ちょっと限界かもってぐらいの寒さでした。(漕いでいるときはいいんだけどね!)

特に、練習を終えて、日が落ちた後に湖から家に帰るときがめちゃ寒で、家についたときが幸せな瞬間というか、その後の温かいシャワーを浴びるときもいいですよねー!(ローイング経験者なら分かるはず!)

【広告の後に今日のアドベントカレンダーのコーナーが続きます。】



3日目はサンタクロースのチョコレートでした!

Der Dritte Tag

この記事をシェア
メルケル首相引退 #207

メルケル首相引退 #207

03/12/2021 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

2005年から4期、約16年に渡ってドイツの首相としてドイツを引っ張ってきた、Angela Merkel(アンゲラ・メルケル)の引退セレモニーが今日行われ16年間の振り返りやお礼を述べました。

約6分間の短いスピーチで、今まで、男性しか出てこなかったこのセレモニーに女性として出ることができたことや、関係するすべての人への感謝、そして、最後の2年はコロナパンデミックにより非日常とかしたことも含め、特に熱が入ったスピーチでもなく、謙虚な感じでした。

© Presse- und Informationsamt der Bundesregierung

引退セレモニーを簡単にまとめた動画↓(ドイツ語)

ただ、このセレモニーをもって引退ということでも無く、新政権の首相が完全には決まっていないので、年明けまでメルケル首相が続投ということもありえますが、メディア各局は、彼女がいるところで、ほぼ政治に対して影響力が無いと報道しています。

先日もブログに書きましたが、それが原因で、おそらく、コロナの政策等のスピードが遅いことも考えられますし、国民意識も低下しているのも事実だと思います。


続いて今日のアドベントカレンダーのコーナーへ ↓

2日目はキャンドルでした!

Der Zweite Tag

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意