まいまいの小部屋
  • HOMEPAGE
  • ABOUT ME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • Search Icon

まいまいの小部屋

💙💛ドイツ留学日記のサブ💙💛

やっぱり彼はアホなのかもしれない。 #266

やっぱり彼はアホなのかもしれない。 #266

03/02/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

今日は政治ネタ。

彼って、誰のこと?

岸田首相ですよ。

なぜか、世論調査での支持率は高推移していますが、なんでなんですかね?

個人的には、やっていることが全部中途半端で、聞く力とかいいながら、片方の耳から入ってきて、出ていっているだけなんじゃね?って思ったりもします。

特に、今回のワクチンのブースター接種の件に関しては遅すぎね?なるべく多くの人に、ワクチンの種類を選ばず早く打って欲しいと首相は言っていますが、それなのに、なんでまず接種券を配るところから始めているんですかね?



まず、接種券のデザインを考えて、印刷して、宛名印刷して、封筒づめして、配送して、とかなりの工程をかけて国民に届く訳ですが、市区町村によっては、矛盾した状況が起きていて、ブースター接種会場はオープンしているのに、接種券が届いていないから予約すらできないとかそういう状況も起こっていますが、そんだけ早く打たせたいなら、2回目のワクチン接種証明書を会場に持って行って、身分証明書の確認し接種できるようにすれば、印刷代も郵送代もかなり削減できるでしょうし、なんと言ってももっとスピーディーにできるんじゃない?って思います。

実際、ドイツの場合はそうで、2回目のワクチン接種証明書を持っていけば、予約不要でブースター接種を完了することもできます。(予約が必要な会場もありますが、基本的に翌々日以降の予約が可能)

コロナワクチン3回目BOOSTER🚀💉 #242

まー、岸田首相が中途半端な感じでいるのも、夏に参院選を控えているからかもしれませんが、もっとリーダーシップを発揮して欲しいですね。

この記事をシェア
Yahoo! JAPAN サービス提供終了だって #265

Yahoo! JAPAN サービス提供終了だって #265

02/02/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

釣りタイトルごめんなさい。(日本では今まで通りご利用いただけます!)

表題は釣りタイトルの様で本当のお話なんですよね。

今朝のニュースを見ているとYahoo! JAPANがEUとイギリスからのアクセス遮断を発表と言うのを目にしました。

なんでアクセス遮断をするのか。別に遮断する必要なんか無くない?って思われるかもしれませんが、大企業でインターネットによるサービス提供をしている場合そうはいかないんですよね。

別に、アクセス提供するのに特別お金がかかっている訳では無く、アクセスされることに対して、EU向けの対策をサービスに組み込まなければならずそれにお金がかかるということで今回の発表がざっくりとした内容です。(Yahoo! JAPANは今回のことについて詳細は書いていませんが笑)



なんで、EU向けにサービス提供するのに、別途対策をしなければいけないのか?と思われるかもしれませんが、数年前からEUでは個人情報保護に関してうるさくなり、いわゆるGAFA(Google ・Apple・Facebook・Amazon)のアメリカの巨大テック企業に厳しい姿勢をとるようになったのが始まりです。

この、個人情報の取り扱いについて、法制されたのが、General Data Protection Regulation 通称GDPRと呼ばれていて、日本語に直すと一般データ保護規則になります。

このブログに初めてアクセスしたときにも

このようなポップアップが出てきたのではないでしょうか?これもこの保護規則に則って表示しなければならず、自分のサイトもメインは日本からのアクセスですが、世界中で広告を表示させて閲覧可能なコンテンツを提供するにあたりEUからのアクセスの可能性もあるので、利用者の皆様には大変煩わしい思いをさせて申し訳ありませんが、そういうことです。

Yahoo! JAPANに関しても、日本向けの独立したサービスですし、EU内で需要があるとして、自分のような在外邦人ぐらいでしょうし、問題になることは無いはずですが、ルールはルールですし、運営元はZホールディングスで大企業なので、そこがEUの法令を守らないと、罰金を数十億単位の罰金を払わされている企業もいるのでそんなリスクを負ってかつ1%にも満たないEUからのアクセスを遮断してしまったほうがコスパ的にも良いと判断されてしまったのでしょう。



特に、Yahoo! JAPANは日本向けのサービスなので、広告(ターゲット広告)も基本的に日本向けのサービスしか表示されず、EU在住者がその広告を見たとしても購買につながることもすくないので、利益にもならなければ、リスク増大にしかならないので妥当といえば妥当ですけどね。

まー自分自身も朝にYahoo!ニュースを読むのが日課くらいで、他のサービスをあまり利用することも無いので、問題ないといえば問題ないですし、おそらくVPNを経由すればアクセスはできるはずなので、まー良いかな?と言っても、少しさみしい気もしますが、EUは少しGDPRに対してうるさすぎなような気もします。サイトを開くたびにCookieを承認しますか?ってポップアップが出てくるのうざいもんね…

この記事をシェア
最近は平日シングル、週末クルーボート🚣‍♀️ #264

最近は平日シングル、週末クルーボート🚣‍♀️ #264

01/02/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ここ3週間ぐらいは、平日シングルとウエイト、エルゴをはさみながら、週末はダブルやクォドにのってトレーニングしている日々が続いています。

このローテーションが結構よくて、なんと言ってもここ最近週末は風が強い日が多く、これシングルスカルだったらメンタルやられてるなって感じです。



なんだよ。そういう意味の良いってことかよって思われるかもしれませんが、もちろん、それだけではなくて、ずっとシングルを漕いでいると、スピード感とか軽く漕ぐリズムが失われていく感じがするんですよね。

こうやってクルーボートにのって、シングルスカルにのってを繰り返していますが、ここ最近少しシングルスカルのリズムも良くなってきた気がします。また、ストロークの長さのコントロールも少しいい感じになってきて、キャッチ周りもスムースになってきました。

あと、こうやって定期的にクラブのメンバーで乗り合わせることによって、ローイングフォームの共通化(インプットとアウトプット)ができ、クラブもレベルアップを図ることができ一石二鳥です!

この記事をシェア
【質問回答】ボディースイングの概念🚣‍♀️ #263

【質問回答】ボディースイングの概念🚣‍♀️ #263

31/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

久しぶりに質問が来たので、質問回答コーナーです!

【質問内容】

こんばんは。
最近色々な動画を見ていると、海外の方たちは日本でいう「ボディースイング」というのがあまり重要視されていない、もしくはそのような概念がないのかなと感じました。
ドイツではボディースイングのような考え方はあるのでしょうか? ご返信出来ればよろしくお願いします!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

質問者様がどのような動画を見たのでしょうか?技術の解説系?UT等のトレーニング動画?レース動画?

質問者様は『ボディースイング』という概念が無いのか?と質問されていますが、たしかに言われてみると『スイング』と言う言葉をドイツであまり聞いたことが無いかもしれません。

ただ、スイングという言葉を技術的には使いませんが、キャッチからフィニッシュの間の部分(場所)をスイングと説明することもあります。なので、どちらかと言うと、初心者やローイングを知らない人に対して使う言葉かもしれません。

じゃぁ、技術指導のときはどのように説明するのか。



質問者様が書いている概念が無い訳ではなく、擬音語での説明することが多いかなと思います。『キャッチしたらミドルからエンドにかけてジューン!』って感じです。まー自分のコーチがこのような表現をするだけで、他のコーチがどのように説明するかは分かりませんが、少なくとも自分のコーチに教わった人たちは同じような表現をすることが多いです。

他の表現方法として、ミドルからエンドにかけて持ってくるって表現ですかね。これもドイツ語(英語)の直訳になるので、少し違和感のある日本語かもしれませんが、フィニッシュに向けてしっかり引くという感じですかね。

なので、ドイツの場合は『ボディースイング』という考え方はある!って感じですね。ただし、あまり『ボディースイングをどうこうする』という言葉はあまり聞かないって感じです。

『ボディースイング』という言葉がドイツ語ではあまり馴染みの無い表現方法なのか。それとも『スイングする』という言葉がローイングには適していないから使わないのか。そこまでは分かりませんが、どうなんですかね!?

この記事をシェア
今日は久しぶりに鍋!🍲 #262

今日は久しぶりに鍋!🍲 #262

30/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

久しぶりに鍋ってタイトルにしたけど、今思ったらドイツの今の家で鍋したのはじめてかも。

今回は、鶏の水炊きにしました。

ただ、鍋と言っても卓上コンロや卓上IHがあるわけではないので、キッチンの電気コンロで椅子を持ってきてのかなり無精したやり方ですが、1人なのでまー良いでしょう笑

ドイツで売られている鶏肉って丸ごとを買わない限り革がついていないんですよね。

だから、皮付きが欲しいなら、アラブ系のスーパーマーケットへ行くか肉屋で注文するしか無いんですけど、そこまでするのはめんどくさかったので、スーパーで購入しました。



部位は鶏モモ肉にしました。唐揚げとか、サラダチキンなら胸肉でもいいんですけど、流石に鍋にしたらパサパサになりそうなので、もも肉にしました。

鍋と言うか、フライパンの奥にあるのは、つくねで、この前かったベルリン豆腐と鶏肉をミックスしただけのシンプルなものですが、やっぱり豆腐が美味しいと味が良い気がする。あと、ベルリン豆腐をそのまま鍋にもいれて食べたんですが、木綿豆腐なのに、ちょープルプルな感じになって、加熱して食べるとまじでうまかったので、今度は湯豆腐と揚げ豆腐を作りたいなって思いました!

この記事をシェア

AD

日本の皆さんに自慢したい🍟 #261

日本の皆さんに自慢したい🍟 #261

29/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日は、22時ぐらいに眠くなって、『あー今日は更新無理だ…』ってことでお休みさせていただきました!

今日は、日本にいる人に自慢したい!

ドヤしたい!

ということで、マクドナルドのポテトのお話です!

マクドナルドからポテトM・Lが無くなる!ってことで大騒ぎして駆け込んでいた皆さん!どうせ数日なんだしそれぐらいどうでもよくね?って最初は思っていましたが、年末に再度、無期限の発売停止のプレスリリースがでて、日本マクドナルドからはしばらくSサイズのみの販売が続きそうですね。

ということで、今日は2ヶ月ぶりぐらいにマクドナルドへ行ってきました。(ブログネタを作るためにわざわざ行ってきました。そこまで食べたくもなかったけど笑)



どうですか?ポテトL!いいでしょ?

海外のマクドナルドはでかいって思っている人も多いかもしれませんが、ドイツの場合そこまで大きくありません。ドリンクも日本のLサイズも多分同じぐらいだと思う。

いざ、ポテトを実食!

今回は、運がいいことに揚げたてで結構美味しかったです。

頼んだセットは、クポーンにあった、ビッグマックとチキンクリスプのセット。

ただ、やっぱりそこまで美味しく無いですね。

価格は8,29€(日本円で¥1,000ちょっと)。正直この価格なら、ちゃんとしたハンバーガーショップで買って食べる価格と1€差ぐらい。ポテトももっと美味しいですし、ハンバーガー本体ももっとボリュームがあって、ジューシーなのでドイツに来てから、マクドナルドにほぼ行かなくなりました。

ということで、自慢したいのか、マクドナルドをけなしたいのか最後は微妙な感じになりましたが、早く物流網が回復するといいですね。

この記事をシェア
ベルリンTofuまじ美味い! #260

ベルリンTofuまじ美味い! #260

27/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

昨日、事前告知した通り、今日は豆腐のお話。

アジアンスーパーマーケット行ったと話ましたが、ケルンに少し前にできた、中国系のスーパーマーケットチェーンの東方超市(go asia)で売り始められた、通称ベルリン豆腐。

Treiber Tofu GmbHが作っている豆腐でここの絹豆腐(Extra-Weicher Tofu)がまじで美味い。

Cite: https://www.tofu.berlin/

下手に日本で売られている安物の豆腐よりもうまくて、豆腐屋さんの豆腐って感じの味と舌触りです。

絹豆腐というより、どちらかと言うと湯葉抜き湯葉豆腐?的なかなりやわい感じで、プッチンプリンのような感じでは無いです。(分かりますよね?この例え笑)



他の日本人が食べた感想も『この豆腐、美味しい』って言っているので、多分美味しいのは間違い無いはずです!値段も手頃で160円ぐらいだったかな?

ただ、残念なことにコロナの影響なのか、物流の停滞による影響なのか分かりませんが、最近見かけるのは木綿豆腐だけ。

木綿豆腐はハウス食品の現地法人が作っているものとそこまで変わりが無いので、できれば絹豆腐を売って欲しいです。

しかも、木綿豆腐は割と普通のスーパーマーケットでも買えたりするので、日本人は絹豆腐を求めているんだよ!あの触感のいい滑らかな絹豆腐が食べたいんだよ!って思っていますが、中国人は木綿豆腐のほうが好きなんですかね?

この記事をシェア
パイナップルケーキってこんな味だったっけ? #259

パイナップルケーキってこんな味だったっけ? #259

26/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

アジアスーパーに豆腐を買いに言ったら、パイナップルケーキが売っていて、前行ったときも買おうか、買わまいか迷いつつ、前回は他の食材もいろいろ買っていたので、我慢することに。

今日は、豆腐とカクテキを買っただけだったので、念願のパイナップルケーキも買って見ました。

今回購入したパイナップルケーキのメーカーは丸福のパイナップルケーキで日本でも購入することができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾 お土産 パイナップルケーキ 九福 鳳梨酥 25g×8個入り/2箱 台湾お菓子 台湾旅行みやげ台湾名産
価格:1670円(税込、送料無料) (2022/1/25時点)

楽天で購入

そして、食べてみた感想。

あれ、パイナップルケーキってこんな味だったっけ?ってなりました。



もちろん、パイナップルケーキを食べるなんて数年ぶりで前に食べたのがいつだったかも覚えていませんし、どこのメーカーのものだったかももちろん覚えていませんし😅

これもこれで、美味しいのですが、結構あっさりしているというか、もっとパイナップル感が強くなかったっけ?ってなってしまいました。

あの、もっとパイナップルの甘酸っぱさが強調されているパイナップルケーキのメーカーさんってどこのなんですかね?

明日は、お豆腐のお話かな?

この記事をシェア
ドイツはなんでか平和 #258

ドイツはなんでか平和 #258

25/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

日本も、オミクロン株が蔓延しているのか、また陽性者数が増えていますが、ヨーロッパも一足早めに波が来て、ロックダウンしている国もありますし、ドイツも軽めのロックダウンというか制限があります。

そんな中、ドイツの周りの国では、ワクチン接種の義務化に動き出している国も出てきていて、オーストラリアで本格的に導入されることが決まり、フランスでも実質義務化の動きが出てきています。イタリアでは50歳以上の国民は義務化。

それに伴い、義務化は憲法違反だとかのデモや暴動も勃発。

© Tagesschau ARD

また、ロックダウン等の政策への反対デモから暴動に拡大した国もいくつかあって、そう考えると、ドイツでは政府のコロナ対策に対しての反対デモはありますが、暴力的な暴動へ発展するケースは少なく、ドイツって周りの国と比べると平和だなって思います。



(ただ、今日、ドイツは南西部ハイデルベルクのハイデルベルク大学の医学部の講義中に乱射事件が発生。2人が負傷し、1人の女子大学生が死亡、犯人も犯行後自殺する事件が発生しました。被疑者死亡のため今の所、犯行動機は分かっていません。)

ということで、日本でも放火殺人事件が発生したりしていますが、社会不満があることもわかりますが、暴動にしても、他人を巻き込む自殺等もやめてほしいですね。

この記事をシェア
心拍数と強度についてのお話。 #257

心拍数と強度についてのお話。 #257

24/01/2022 Taka Comments 0 Comment
この記事をシェア

ここ2日Polarについて書いてきたので、そのついでに心拍数とトレーニングのお話。

以前にも心拍数とトレーニング強度やスピードの話は書いてきましたし、質問コーナーでも回答してきましたが、今日はちょうどいつもより低強度、長距離でシングルスカルでのトレーニングだったので、ついでと言ったらなんですが、書いていきます。

今日のトレーニングプランは20kmシングルスカルでのトレーニングでした。

昨日はレート指定の2000mと行ったり、午前午後でそこそこの距離を漕いだので、そのリカバリーという点でも通常のUTよりもゆっくり目のアベレージで漕ぐのですが、以下の数値を見てもらうとわかると思います。

これを見ると、最後2つの山を省いてほとんどが136ライン前後を推移していることがわかると思いますが、S/R 20-21、アベレージは約2:20ぐらいで漕いでいます。(正確には1周目2:20→2周目2:19→3周目2:18→4周目2:16→4.5週目2:12前後→ラストの山の部分は250mS/R 30)という感じになっています。

体感としては最初の4周目までは楽な感じで、4.5周目に関しても少し楽に漕げる範囲と言った感じです。もっとわかりやすく言うと話ながら漕げる強度といった感じでしょうか。



以前の質問で、心拍数が上がってしまうと書いてくれた質問者さんがいましたが、ゆっくり、楽に漕げばこのような感じで、ほぼ一定且つそこまで高くない心拍数でトレーニングすることができますし、UTの目的も果たせると思います。

まー、おれはもっとスピードを出せて、且つ心拍数ももっと低く保てるぜと言う選手もいるかもしれませんが、いずれにせよ、このような感じでUTのトレーニングを継続して行えば、いずれはできるようになると思いますし、もし、達成されないようであればもしかしたらその人は短距離競技の方が向いているのかもしれません。(←知らんけど)

ということで、今日は少しゆったりめのプランだったので、ある程度理想的な心拍数を維持できていますが、通常のUTでも一定且つ理想的な心拍数をキープしていきたいですね!

この記事をシェア

AD

Posts navigation

NEWER POSTS
OLDER POST

Ad

最近の投稿

  • よいお年を!あけおめ!Guten Rutsch! Frohes Neues Jahr! #437 31/12/2022
  • Head of the Charles ④ 写真特集 #436 24/11/2022
  • Head of the Charles ③ いよいよ、レース!マジ最高!みんな一度は出るべき! #435 22/11/2022
  • Head of the Charles ② チャールズ川で初乗艇 #434 21/11/2022
  • ボストン到着!初アメリカ本土 #473 22/10/2022

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

TAGS

#まいまいのお料理しりーず まいまいのお料理しりーず

最近のコメント

  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタに出場して分かったこと! #441 – まいまいの小部屋 より
  • コースタルローイングレガッタフレンスブルク ① #439 に コースタルローイングレガッタフレンスブルク ② #440 – まいまいの小部屋 より
  • 【質問回答】PCに死のレッドスクリーンが。どうしたらいい?#431 に Taka より
  • 自作!ローイングエルゴ タブレットマウント #275 に 新しい、エルゴ用タブレットホルダー #384 – まいまいの小部屋 より

アーカイブ

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (21)
  • 2022年8月 (25)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (24)
  • 2022年5月 (26)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (29)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (29)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (26)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (28)

AD

CATEGORY

  • COOKING (16)
  • GADGET (37)
  • LIFE (146)
  • NEWS (34)
  • OTHER (1)
  • POLITICS (10)
  • ROWING (247)

このサイトについて

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。私に関する情報は ABOUT ME をプライバシーポリシーに関する情報は PRIVACY POLICY をご参照ください。また、このサイトに関する情報はあくまでも個人的見解であり、事実や正確な情報に基づいて発信を心がけていますが、一部構成や読みやすさを考慮して脚色している場合があります。なお、記事は特記がない場合を除き執筆、編集時点の情報です。あらかじめご理解をお願いします。

当サイトのテキスト・画像の不許可転載・複製を固く禁じます。

Powered by Google Cloud Platform WordPress
© 2025   oldrowing.de
We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept”, you consent to the use of ALL the cookies.
Cookie settingsACCEPT
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
Necessary
常に有効
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. These cookies ensure basic functionalities and security features of the website, anonymously.
Cookie期間説明
cookielawinfo-checbox-analytics11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Analytics".
cookielawinfo-checbox-functional11 monthsThe cookie is set by GDPR cookie consent to record the user consent for the cookies in the category "Functional".
cookielawinfo-checbox-others11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Other.
cookielawinfo-checkbox-necessary11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookies is used to store the user consent for the cookies in the category "Necessary".
cookielawinfo-checkbox-performance11 monthsThis cookie is set by GDPR Cookie Consent plugin. The cookie is used to store the user consent for the cookies in the category "Performance".
viewed_cookie_policy11 monthsThe cookie is set by the GDPR Cookie Consent plugin and is used to store whether or not user has consented to the use of cookies. It does not store any personal data.
Functional
Functional cookies help to perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collect feedbacks, and other third-party features.
Performance
Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.
Analytics
Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.
Advertisement
Advertisement cookies are used to provide visitors with relevant ads and marketing campaigns. These cookies track visitors across websites and collect information to provide customized ads.
Others
Other uncategorized cookies are those that are being analyzed and have not been classified into a category as yet.
保存して同意